パフナイト★76●8月9日は『熱々☆Rainbow Arts!』 ~セクシュアル・マイノリティと表現の秘密
8月9日(土)といえば東京プライドパレードが開催されるはずだった日ではありますが、早稲田のパフスペースで、パフナイトを開催することになりました。暑い折ではありますが、涼しいパフスペースでお会いしましょう。ご来場、お待ちしてます!(広報イラスト:悠々自的。の悠くん。)

8月のパフナイトは、「Rainbow Arts」との
共同開催でお送りする『熱々☆Rainbow Arts』!
8月17日(日)から新宿スペース・ゼロで開催されるセクシュアル・マイノリティのアートの祭典「Rainbow Arts」本展 を前に、年齢もアート経験も様々なレズビアンとゲイの表現者が集い、「セクシュアルマイノリティであること」と「アート」とは関連あるのか?ないのか?などなど制作秘話を語ってみようというイベントです。
「表現すること」にこだわる人の、知られざる「熱々☆」な内面の秘密に迫ります!
★出演者(50音順)
●イトー・ターリ(パフォーマンス・アーティスト)
…1973年から身体表現に関わり、80年代からパフォーマンスに。パフスペースを2003年に創設し、2008年3月まで主宰。現在は運営委員の一人として、表現を通して人が繋がれる空間作りを行っている。Rainbow Arts2008ではクロージング・イベントとして23日(土)13時から本展会場でパフォーマンスを行う。
●Jiro(グラフィックデザイナー/イラストレーター)
…フリーランスのグラフィックデザイナー。2005年よりイラストレーションの創作を開始。2008年は1月より毎月連続して個展・グループ展を積極的に開催している。Rainbow Artsには2005年より参加。
●日下田治久(会社員)
…2007年よりコラージュの制作を開始。Rainbow Artsには今年で2回目の参加。呪い、湿っぽさ、都市伝説をテーマに作品を制作。
●水月モニカ(レズビアン漫画家/多方面芸能屋)
…1995年「妹の結婚式」(レズビアン雑誌『フリーネ』創刊号)でタデノナギコ名義で漫画家デビュー。以後『美粋(みすと)』『アニース』に漫画を掲載。2007年、パフォーマンス「SAY」シリーズを東京、札幌で上演するなど舞台での表現活動も活発に行う。 (パフナイトには2007年10月の『知ってたつもり!?「ゲイ」「ビアン」』以来の登場です!)
★司会
●悠(くま絵師/Rainbow Arts 2008実行委員長)
…東京レズビアン&ゲイパレード2005の公式缶バッジよりLGBTコミュニティを意識した「くま絵」を描き始める。ひげのはえたくまさん=「ひげくま」が好物。Rainbow Artsには2006年より参加。ICU LGBITサークル「Sumposion」、Rainbow Collegeメンバー。
●翔子(パフナイト)
★Rainbow Artsとは…
「July Pride2000」でのアート展をきっかけに始まった、LGBTによる非営利のアート集団。オリジナルの作品を創るアーティストであれば、どなたでも自由に参加できます。 →公式ホームページ
★入場料
会費 :900円
Rainbow Arts開催9回記念特別価格!
※予約は不要です。お気軽にお越し下さい。
★日時
2008年8月9日(土)
15:30開場 /16:00スタート
★場所
PA/F SPACE(パフスペース) →公式ホームページ
新宿区馬場下町18 フェニックスビル3F
TEL.03-5991-6117
東西線早稲田駅・出口2または3bより徒歩2分
→FC2 同性愛Blog Ranking

8月のパフナイトは、「Rainbow Arts」との
共同開催でお送りする『熱々☆Rainbow Arts』!
8月17日(日)から新宿スペース・ゼロで開催されるセクシュアル・マイノリティのアートの祭典「Rainbow Arts」本展 を前に、年齢もアート経験も様々なレズビアンとゲイの表現者が集い、「セクシュアルマイノリティであること」と「アート」とは関連あるのか?ないのか?などなど制作秘話を語ってみようというイベントです。
「表現すること」にこだわる人の、知られざる「熱々☆」な内面の秘密に迫ります!
★出演者(50音順)

…1973年から身体表現に関わり、80年代からパフォーマンスに。パフスペースを2003年に創設し、2008年3月まで主宰。現在は運営委員の一人として、表現を通して人が繋がれる空間作りを行っている。Rainbow Arts2008ではクロージング・イベントとして23日(土)13時から本展会場でパフォーマンスを行う。

…フリーランスのグラフィックデザイナー。2005年よりイラストレーションの創作を開始。2008年は1月より毎月連続して個展・グループ展を積極的に開催している。Rainbow Artsには2005年より参加。

…2007年よりコラージュの制作を開始。Rainbow Artsには今年で2回目の参加。呪い、湿っぽさ、都市伝説をテーマに作品を制作。

…1995年「妹の結婚式」(レズビアン雑誌『フリーネ』創刊号)でタデノナギコ名義で漫画家デビュー。以後『美粋(みすと)』『アニース』に漫画を掲載。2007年、パフォーマンス「SAY」シリーズを東京、札幌で上演するなど舞台での表現活動も活発に行う。 (パフナイトには2007年10月の『知ってたつもり!?「ゲイ」「ビアン」』以来の登場です!)
★司会

…東京レズビアン&ゲイパレード2005の公式缶バッジよりLGBTコミュニティを意識した「くま絵」を描き始める。ひげのはえたくまさん=「ひげくま」が好物。Rainbow Artsには2006年より参加。ICU LGBITサークル「Sumposion」、Rainbow Collegeメンバー。
●翔子(パフナイト)

「July Pride2000」でのアート展をきっかけに始まった、LGBTによる非営利のアート集団。オリジナルの作品を創るアーティストであれば、どなたでも自由に参加できます。 →公式ホームページ
★入場料
会費 :900円
Rainbow Arts開催9回記念特別価格!
※予約は不要です。お気軽にお越し下さい。
★日時
2008年8月9日(土)
15:30開場 /16:00スタート
★場所
PA/F SPACE(パフスペース) →公式ホームページ
新宿区馬場下町18 フェニックスビル3F
TEL.03-5991-6117
東西線早稲田駅・出口2または3bより徒歩2分
→FC2 同性愛Blog Ranking
スポンサーサイト