fc2ブログ

フツーに生きてるGAYの日常

やわらかくありたいなぁ。

2008-04
« 123456789101112131415161718192021222324252627282930 »

パフナイト★73●カミングアウト・レターズ10●「渡せる本」をありがとう



 途中、中断もあったために長期にわたっての連載となりました2月のパフナイト「カミングアウト・レターズ~編者がパフにやってくる」の映像ですが、今回で最終回となります。パネリストの話が終わり、会場からの感想や質問がたくさん飛び交いました。その様子を御覧ください。(ほぼノーカットです。)

12●この本のように「出来ない」人の方が多い!?
  

13●この問題を全く無視してきたことを知り愕然
  

14●カミングアウト「される側」のための本
  

15●それぞれのドラマ
  

NEWS!★NHKのディレクターをパフナイトに呼ぶなど、砂川秀樹さんがきっかけ作りに尽力した結果、NHK教育テレビ「ハートへつなごう」の放送が本当に決まりました。4月29日と30日の2日間にわたり、「ゲイ/レズビアン」をテーマに放送されます。番組には砂川秀樹さん、尾辻かな子さん、尾辻孝子さん、石川大我さん、イトー・ターリさんらがスタジオゲストとして登場する予定。近々収録が行われるそうです。また、『カミングアウト・レターズ』に執筆した人々への取材も行われているようです。

 ちなみに2007年に「ハートへつなごう」では性同一性障害が取り上げられましたね。番組を見て、当時の僕はこんなことを書いたりしました。ごめんなさ~い。笑。そういえば・・・NHKって尾辻かな子さんの選挙の時、一度も取材に来なかったんですよねぇ~。「同性愛」はNHK的には扱えないのかと思っていたら、扱えるんですねぇ~(←今さらながら恨み節。爆)

16●「渡せる本」をありがとう
  

RYOJI・砂川秀樹編著「カミングアウトレターズ」

 「いい話ばかりが載っている」「優等生的だ」などの意見も出ましたが、全方位を網羅した本など出来るわけがありません。それこそがこの本の特色であり、持ち味でもあります。だからこそ、広がりやすい柔らかさを獲得できているのでしょう。

 「カミングアウト・レターズ」が取りこぼした側面を描くべきだと思うのなら、そう思った人が本を作ったり、何らかの形で表現を模索すればいいのではないかと思います。そうやって表現における「多様性」が生まれてくると、さらに面白くなってきますね。そうなることを大いに期待!(自分もなにかしてみたくなったし。)

 「カミングアウト」ってきっと、そう簡単に語り尽くせるものではないのではないかと思います。人それぞれに物語がありますし、一人の人にとっても常に変化し続ける事象だと思います。そのことを、この本はわかりやすく描き出しました。なによりも「カミングアウトについて考えることって面白い」。そう思わせてくれたことが最大の功績だと思います。

 僕も遠くない将来、この本を実際に活用することになるでしょう。大事な人々との新たな関係の構築のために。FC2同性愛 Blog Ranking
スポンサーサイト



HOME |

無料ホームページ ブログ(blog)