初期衝動への旅

しばらくブログを休み、映画の編集に集中していました。
2006年の10月。僕は「関西レインボーパレード」の立ち上げをドキュメンタリー映画として記録しようと思い立ち、大阪に撮影に通いました。取材の過程で、いつの間にか僕もパレードの準備に加わっている「当事者意識」を持つようになり、パレードの広報に役立てればとYouTubeでの映像公開を始めます。それがきっかけとなり、いつの間にかakaboshi名義でのYouTube公開が本格化することになりました。
2007年以降は「尾辻かな子さん」という個人を追いかけたドキュメンタリー映画を継続して撮影させてもらっているのですが、ちょうど「選挙イヤー」だったということもあり、あくまでも公開可能な映像に限り、YouTube公開も続けました。しかし、ここらで、そうした一連の流れを断ち切り、立ち止まってみる必要性を感じるようになりました。周囲から「YouTubeのakaboshiさん」と呼ばれることを、素直には喜べない気持ちが強くなってきたからです。

この作業は思ったよりも精神のエネルギーを消耗し、何度も体調を崩してしまいましたが、現時点での悔いが残らないものには出来たと思います。編集作業とは「立ち止まること」なのかと思っていたら、とんでもありませんでした。それはむしろ「旅」とでも呼ぶべき刺激的な体験でした。
「映画」と「YouTube」では、同じ映像といえども表現方法も役割も可能性も全然ちがいます。映画では決して生きないだろう映像がYouTubeでは価値を持ったり、YouTubeでは流せない映像が映画の中でこそ輝いたりすることを知りました。このブログでの映像公開も、独自の可能性を模索しながら、まだしばらくは続けてみようと思います。→FC2同性愛 Blog Ranking
スポンサーサイト