fc2ブログ

フツーに生きてるGAYの日常

やわらかくありたいなぁ。

やっぱ愛でしょう!やっぱ愛ダホー(IDAHO)!14●ソニーマーケティング学生ボランティアファンドの助成対象に選出!

 これは嬉しいNEWS!昨年の5月17日に有志によって行われたIDAHOアクション「やっぱ愛でしょう!やっぱ愛ダホー(IDAHO)!」がこのたび、ソニーマーケティング学生ボランティアファンドの助成対象に選出されました。→ホームページはこちら。

★IDAHO=反同性愛嫌悪の日である5月17日を指します。日本では2006年に「Act Against Homophobia」が行われ、2007年には「やっぱ愛でしょう!やっぱ愛ダホー(IDAHO)!」と題して中野駅前、新宿駅前、神戸、大阪で街頭アクションが行われました。
その模様はこちら。

 ファンドには、呼びかけ人の一人である遠藤まめた君が東京農工大学に在学中ということで申請したわけですが、『性的マイノリティの人権を啓発し、共生を探る』という活動名称で、「インターネットなどを介し集めた性的マイノリティに対する支援メッセージを街頭で読み上げるなど、性の多様性を認める社会づくりに向けた活動を展開」した点が評価され、Bコース(10万円上限)に選出されたのです!ソニーすご~い!ソニーえら~い!僕が使ってるパソコンとカメラもソニー!(←関係ないだろっ!爆)→活動概要はこちら。

 こちらのページには講評が載っているわけですが、その中には次のような一文があります。
「これまで社会の隙間に置かれた草の根活動やジェンダー問題のような難しいテーマに取り組むなど、学生ならではの自由でユニークな発想が見られ、国内でもまだまだやるべきことがあると気付かされます。 」

 インターネットというバーチャルな空間での言葉のやりとりが、街頭に飛び出して生身の声によって現実の中に投げ込まれる。そしてまた、その光景がインターネットに載って広がって行く・・・。そんなムーブメントだった2007年のIDAHO東京アクション。このファンドを受けたことで今年も開催がほぼ確定したわけですが、さあ、どんなアクションになるんでしょう。

 遠藤まめた君は現在、パフナイトのスタッフや2月1日に下北沢で行われるYouth Talk「「性的マイノリティと教育」のコーディネーターとしての活動など、このところ大活躍。でもね。走りすぎて疲れてしまわないように、息切れしないように気を付けるのだよ!と、最近テキトーに休むことも覚え始めた僕から、若者に向かって余計なお世話を言っておく!(爆)FC2 同性愛Blog Ranking
スポンサーサイト



HOME |

無料ホームページ ブログ(blog)