fc2ブログ

フツーに生きてるGAYの日常

やわらかくありたいなぁ。

2007-10
« 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 »

パフナイト★38●知ってたつもり!?「ゲイ」「ビアン」08●彼女が料理してんの見てるとヘコむ!?


 前回に続いてモニカさんの熱弁から。な…なんか今回はわけのわからない言葉が連発しまくり~(泣)。「ハイフェム」「ストーンブッチ」ってなんじゃそりゃ。まるで女子高に迷い込んだ男子のような気持ちを「ノンケ女子」の皆様も味わうことになるでしょう…(ごめんなさいねぇ)。

専門用語の説明(僕、ゲイだから一部わかんなくって調べました。)
「ノンケ」「ストレート」「ヘテロ」→すべて「異性愛者」をあらわしております。
「フェム」→女の子っぽい(フェミニン)という意味で使われているようです。
「ブッチ」→「タチ」(攻め)すなわち「男の子っぽい」という意味で使われているようです。
★参考サイト…Wikipedia「レズビアン用語」

08●彼女が料理してんの見てるとヘコむ!?
  

 「ヘテロシャワー」ってのはすなわち「異性愛者であることが前提とされている世間の価値観を浴びている」という意味のようです(←はじめて聞きました。笑)。パネリストの遠藤まめた君は自らの性的アイデンティティに「激しい揺らぎ」を感じることが多いようで、日常生活で自分がいわゆる「男性的な性役割」を担っていると感じた途端に、居心地の悪さを抱くようです。

 まめた君も、こういう場では自らの内面の「揺らぎ」について口に出来るのですが、いわゆる「ヘテロシャワー」がおもいっきり降り注ぐ環境ではなかなか出来ないとのこと。「揺らぎ」をそのまま受け入れて楽しむことの出来るパフナイトのような環境のありがたさは、日常生活の息苦しさを感じることで実感できたりなんかします。

 さて次回は影坂狩人氏による「おネエ言葉論」が登場します。ゲイであるにも関わらずゲイのことをかなり突き放した視点から観察している彼ならではの冷静な(冷淡な?笑)分析をどうぞお楽しみに。FC2 同性愛Blog Ranking
スポンサーサイト



関西レインボーパレード応援記032●当日の朝は風船ふくらましっ!(笑)



 もうすぐ10月28日に行われる関西レインボーパレード2007ですが、公式ブログで当日のスケジュールが発表されましたね。

 5:30 開催決定通知(Webにて)
 9:30 ボランティアさん集合。風船作りをはじめます
14:00 オープニングセレモニー
14:30 隊列誘導開始
15:00 パレードスタート
16:40 隊列最後尾がゴールに到着 
17:00 解散

 天気予報は今のところ良好のようですから、実行委員会の方々のガンバリが報われ、事故もなく無事に行われることを願ってます。

 ところで昨年は当日の朝、中之島公園ではボランティアさんたちが集まって風船を膨らませたわけですが、今年も同じように行われるようです。なにしろパレード参加者が2つや3つずつは持つことになる風船を用意しなければならないわけで、かなりの数の風船を膨らませて、口のところを縛らなければなりません。地味な作業のようですが、けっこう人手が必要なんです。

 昨年のビデオを見返してみたところ、40名近くの方が「当日ボランティア」として駆けつけてくださっていたようなのですが、それでも割と時間がかかっていました。「実行委員会」と言っても関西の場合は人数がさほど多くはありませんので、ボランティアの方々がこうした作業をサポートすることで初めて無事に行うことが出来るんです。

 これもビデオを見返して思い出したことなんですけど、風船を膨らませるための空気が入っているボンベがやたら重いんですよこれが(爆)4人がかりで運んでもかなり重たい代物でした。これを車から公園まで運搬する時に階段を下りたりしなければならないので大変。風船を膨らました後には階段を上って片付けなければならないわけですし、人手が必要です。しかも何本もありますし。

 表には見えないこうした作業を担う人がいるからこそ、こうしたイベントは成り立つんだなぁ~と、ただビデオを廻していただけの僕としては後ろめたく思いながらも学びました(爆)。

 もしもパレードに参加しようと思われている方で当日の午前中、特に用事が無いという方はぜひ、9:30に中之島公園で作業に参加なされてはいかがでしょう。「同じ作業をする」ことで初対面の人とも仲良くなれたりしますよ。

 Brass MIX!の皆さんの朝練の光景も見れますし、中之島公園を訪れる地元の方々に「今日は何があるの?」と尋ねて来られたりして会話も楽しめます。大阪の人ってホント、人懐っこいからしょっちゅう話しかけられました(笑)。「ゲイとかレズビアンとかトランスのパレードですぅ」って説明した時の、一瞬「えっ!?」と硬直する表情が面白いんだなぁこれが。その後どういう反応を示すのかは人それぞれで、そそくさと去って行く人もいれば興味を示す人もいました。パレードが始まってしまうとなかなかそういう落ち着いた時間はありませんから、当日の朝の「まったりムード」は結構オススメです。のんびりできますよ。

■関西レインボーパレード2006映像まつりっ!(爆)
  
  
■今年も大阪府知事と大阪市長からメッセージが届いたようです。そしてほかにも福島みずほさん、保坂展人さん、辻本清美さんらからのメッセージがホームページで公開されています。→こちら。
  
  
  
  
  
  
  
  
  

■昨年は無かったんですが、今年はちゃんとプレ・イベントとアフターパーティーが開催されるみたい(すごい~。)しかもアフターパーティーは2ヶ所で行われるそうですよ。→詳しくはこちら。

■前日には扇町公園で恒例のPLuS+開催。両イベントとセットで参加しやすいため、泊りがけで訪れる人が多いようです。FC2 同性愛Blog Ranking

HOME |

無料ホームページ ブログ(blog)