fc2ブログ

フツーに生きてるGAYの日常

やわらかくありたいなぁ。

2007-09
« 123456789101112131415161718192021222324252627282930 »

パフナイト★22●選挙戦を振り返る01●レインボーは蜃気楼だった?



 それでは白熱したパフナイトの冒頭場面。司会のつなさんからのイベント主旨の説明。そしてパネラーの発言部分を映像でご紹介します。

01●レインボーは蜃気楼だった?
  

02●パネラーの発言/葛西大樹さん、平松なつさん、micさん
  

03●パネラーの発言/遠藤まめたさん、影坂狩人さん
  

04●パネラーの発言/わこさん
  

 今回のイベントは参加する一人一人にも、自分なりの見解を持ち寄っていただく場でした。会場のサブパネラーの皆さんの意見は次回以降、じっくり御紹介します。FC2 同性愛Blog Ranking
スポンサーサイト



第6回東京プライドパレード16●クロージングは、まさかの政治家スピーチ5連続!



 Brass MIX!による「エルザの大聖堂の行列」が終わるやいなや、ステージではクロージングイベントが開始されました。あまりにも間髪入れずにスタートしたものでカメラの移動が間に合わず、はじまりの部分は撮りそこねてしまいましたが…(笑)。

 それにしても、なかなか見応えのあるステージでした。何度も何度も投げキッスをして会場を盛り上げた福島みずほさんをはじめ、次から次へと政治家の方々が登場して力強いスピーチを繰り広げたのです。炎天下を歩いた直後で疲れていたけれど、ステージ上から発せられる言葉にエネルギーを与えられたのは、僕だけではなかったはずです。興奮のステージをぜひ、5人連続で御覧ください!

●福島みずほさん(社民党党首)スピーチ
  

●川田龍平さん(参議院議員)スピーチ
  

●尾辻かな子さん(前大阪府議会議員)スピーチ
  

●上川あやさん(世田谷区議会議員)スピーチ
  

●谷川智行さん(日本共産党)スピーチ
  
  
 どうでしたか。まさかの「政治家5連発」に、大いに盛り上がった今年のクロージングイベントでした。

 さて。今年のパレードの大きなトピックの一つとして、社民党の党首が、はじめてパレードに参加して一緒に歩いたことが挙げられるでしょう。つまり「党を挙げて」LGBTフレンドリーであることをアピールして来たわけです。彼女がステージ上から僕らにアピールした政策を、文字に起こしてみました。 

「皆さんこんにちは。紹介していただきました、社民党党首、福島みずほです。今日のパレード、とっても楽しかったです。ありがと うございます。皆さん、国会の中で、参議院は与野党逆転をしました。民主党だけでは逆転ではなく、社民党が入らないと、野党が結束しないと逆転にはなりません。私は、長いこと取り組んで来た「選択的夫婦別姓」、両親が結婚届けを出していない子どもたちの「 婚外子差別撤廃」の民法改正案を、参議院で可決、成立させて衆議院に送って、国会の中で公明党も説得して、なんとか成立させたい 。そう思っています。そして、その次はPACS法。ゲイ・レズビアンの人たちが、昔から多くの多くの友達、やっぱりすごい苦労を しています。友情婚、たとえば表面上結婚届を出す、あるいは恋人が亡くなって相続権もらえない。家から追い出される。たくさん苦 労をしています。皆さん、日本でPACS法、外国のように同性婚、パートナーシップの法律も、ぜひ作ろうではありませんか。皆さ んいろんな生き方があっていい。ゲイ、レズビアンや性同一性障害、いろんな人たちがそのままで肯定され、法律もそれを保障する。 自分のいろんなことで差別されたり、えっらい苦労をしたりしないで済む、そのこともやって行きたいと思います。性同一性障害の法 律も出来ましたが、パパ、ママになってしまうと、性の転換が戸籍上できない。これも、もう一度法律改正をしたい。そう思っています。どうか、当事者の皆さんと、元気に、法律と制度を変えて行きましょう。行きます!。そしてやっぱり、多元的な、みんなが元気 で生きられるためには平和が必要です。戦争しない。みんな仲良く。そのためにも社民党は頑張って行きます。社民党党首・福島みず ほです。党を代表して皆さんに、心からのエールを送ります。がんばりまーす。ありがとうございまーす。」

 よく、「パレードの場を政治宣伝に使うな」とか言う人がいるらしいのですが、的外れもいいところ。むしろ「政治宣伝に使われる位の影響力のあるイベント」であるべきではないかと僕は思います。LGBTの抱える課題は「政治の場でこそ」解決して行くべき、社会の構造の問題です。政治家に関心を持ってもらうことは、とても大事なことなんです。

 今後もますます、さまざまな政治家の方々が「アピールの場」として火花を散らすようなイベントで、あり続けて欲しいです。FC2 同性愛Blog Ranking

パフナイト★21●延長戦で意見噴出。45人が選挙をふりかえって真剣トーク



 9月1日(土)に行われたパフナイト「選挙戦を振り返る~レインボーは蜃気楼だった?」が無事終了しました。早稲田のPA/F SPACEには、パフナイトスタッフを合わせて総勢45名が参加し、予定時間をオーバーしての真剣トークが繰り広げられました。この日はじめてPA/F SPACEに足を踏み入れたという方も多く、この問題への関心の高さが伺えました。浜松や大阪から参加したという方も、いらっしゃいました。



 まずはパネラーから「なぜ勝てなかったのか?」というテーマのトークがあった後、参加者一人一人の意見も交換されたのですが…これが面白い面白い(笑)。新たな発見がたくさんありました。

 コミュニケーションというのは送り手だけで成り立つものではありません。受け手にどう伝わり、どう理解されたか。あるいはどう誤解されたのか。それを知ることって、とても大事なことだと思うんです。アカデミズムでもエリートでもなく、日常生活の現場で生きている「生活者」として発せられる声の中にこそ本当の「宝物」は転がっている。そんなことを感じることの出来たトークでした。

★今日のイベントの一部は今後、YouTubeで抜粋して公開させていただきます。ご期待ください。FC2 同性愛Blog Ranking

HOME |

無料ホームページ ブログ(blog)