fc2ブログ

フツーに生きてるGAYの日常

やわらかくありたいなぁ。

ペガーさん強制送還反対・続報●27日、外務省とイギリス大使館に要請文を提出へ

 前回ご紹介したイラン人のレズビアン、ぺガーさんがイギリスからイランに送還されそうになっている件ですが、日本のアクションが活発になってきました。27日(月)に外務省・イギリス大使館に要請文が提出される予定です。

 ことの経緯がわかりやすく書かれているため、ぺガーさん強制送還反対ブログより、イギリス大使館に提出される予定の文面を転載させていただきます。



駐日英国大使館 御中
駐日英国大使 グレアム・ホルブルック・フライ 様
〒102-8381
東京都千代田区一番町1
Tel: 03-5211-1100(代表)
Fax:03-5275-3164(代表)

 イランは同性愛者を死刑にする国です。イギリスはこのことを知りながら、レズビアンのペガー・エマンバクシュさんをイランに強制送還すると決定しました(決行に関しては現在保留中)。この決定は国際人権規約を蹂躙するものです。

 ペガー・エマンバクシュさんは、40歳のイラン人のレズビアンです。若い頃、家族に強制的に結婚させられましたが、女性との恋愛関係がありました。2005年に、イランの迫害を逃れるべく命の危険を冒しながらも、難民申請をするためにイギリスにやってきました。

 イギリスは、同性愛者の難民を出身国の迫害の危険から保護するとの規約に署名しているにもかかわらず、彼女の難民申請は却下されました。しかも、今や彼女は収監され、強制送還されようとしています。単に国境を越えて強制移送されるのではありません。「死」へと送られるのです。

 私たちは人権保護のための請願を働きかけてきました。ペガーさんの生存のため、難民の権利を守るため、国内だけでなく、国外でも人々の大きなムーブメントが生まれました。何千という抗議の手紙や、イタリアを始めとするヨーロッパの政治家、知識人、世界中のアクティビスト、人権の専門家、国内の多くの人たちからの非難にも関わらず、ペガーさんの難民申請は認められていません。こうしている間にも、ペガーさんの強制送還反対と難民申請の受理を求める人たちの動きはどんどん大きくなり、さまざまな抗議活動も拡大しています。

 ペガー・エマンバクシュさんは今、シェフィールド近郊のヤールズウッドの収容センターにいます。過去に彼女の難民申請は「申請の動機に一貫性がない」ということで却下されています。その理由のひとつは「彼女が同性愛者である証拠がない」ということでした。

 ドイツでも似たようなケースがありました。若いレズビアン、ジャスミンKさんが亡命を申請したとき、「彼女がレズビアンであることを証明できない」という、イギリス同様に、不十分な論理で却下されました。

 世界人権宣言も、国連難民条約も、レズビアンであることの「証明」をするまでもなく、人は保護されるべきであると謳っています。同性愛は性的指向であり、現在のところ個人によって自己申請したり、自分を定義したりすることで語られる概念です。こういう「指向」に対して証拠を求めること自体が人権侵害であります。イスラエルはホロコーストの時に、ユダヤ人の難民を彼らの自己申告に基づいて受け入れました。当時、難民の多くは身分を証明する書類すらもっていませんでした。

 人権を尊重するためには、こういった行動が必要です。個人の性行動を他人の目にさらすことを強要すること、また、セクシュアリティを証明するために行われる治療的、心理的診断のプロセスは個人のプライバシーと尊厳を傷つけるものです。

 私たちはペガー・エマンバクシュ、ジャスミンK、そして同性愛者であるということで迫害を受けているすべての人々が、文明国であり、非寛容を認めないと自認する国々で、難民として亡命申請を認められることを強く求めます。

 特にイギリスは多様性を尊重し、人権を守る国であり、国連の人権理事国の一員であること。さらに、世界でも有数の同性愛者に対する敏感さをもちあわせている国です。いったん決定し、現在決行保留になっている強制送還をただちに却下し、ペガー・エマンバクシュの難民としての亡命申請を認めるよう、イギリス政府に強く要請します。

★要請文の賛同人募集中! 27日(月)朝9時まで
…もしも上記の要請文に名を連ねることを希望なさる方がいらっしゃいましたら、以下のメールアドレスまで、名前と肩書きを記してお送りください。
pega_must_stay@yahoo.co.jp

★オンライン署名もまだまだ受付中!最新情報はぺガーさん強制送還反対ブログを参照してください。

FC2 同性愛Blog Ranking
スポンサーサイト



尾辻かな子さん’07参院選アーカイブ004●知ることによって偏見は溶ける



 七夕の日に立川で大河原まさこさんの応援スピーチに参加した翌日、新宿駅東口での民主党・合同演説会に参加した尾辻さん。まずは、あの「さくらパパ」や蓮舫さん、すずきかんさんらの演説があったのですが、さすがは党のイチオシ候補としてテレビ露出をバンバンしているだけあって大勢の人が野次馬的に足を止め、「キャ~さくらパパだぁ~」と、携帯のカメラで撮影する光景が繰り広げられました。

 「さくらパパ」の、正直なにを言ってるのかわからないスピーチ(←失礼。爆)が終わり、3人はそのまま歩行者天国へ練り歩きに行きます。続いて尾辻さんの番になったのですが…残念ながら「野次馬的」に足を止める人は、あまりいませんでした。「う~ん。やっぱりまだまだ東京での知名度は低いなぁ」とシビアに感じさせられながらも、真摯に通行人に向けて語りかける尾辻さんのスピーチを聞きました。東京で行う街頭スピーチとしては高田馬場(映像はこちらこちら)・新宿東口(映像はこちらこちら)・立川に次いで4回目。まだまだ始まったばかりという段階でした。

尾辻かな子さん街頭活動@新宿駅東口2007.7.8●義務は果たせど権利がないから
  

 続いてこの日は、品川区議のあべ祐里子さんが、尾辻さんの応援スピーチを行いました。日本教育新聞社で記者をしていた経験から、教育問題について関心が高いとのこと。LGBTの子どもたちのことについても言及しています。また、ポーランドのアウシュビッツ収容所に行き、ユダヤ人や障害者とともに同性愛者も迫害されたことが、街行く人々に向けて語られました。

あべ祐美子さん(品川区議会議員)●知ることによって偏見は溶ける
  

 尾辻さんの選挙戦では、たくさんの方々の「応援スピーチ」を聴くことが出来、楽しみの一つではありました。笑わされたり、時にはジーンとさせられたり。しかも必ず「同性愛者」「レズビアン」という言葉を含みながらのスピーチなのです。僕はそれが「街頭で」「不特定多数の人に向けて」行われているという事実に、けっこう興奮したりもしてました…。そのうち慣れたけど(爆)FC2 同性愛Blog Ranking

第6回東京プライドパレード14●おつかれさま4連発っ!



 前回紹介したDIAMOND CUTTERフロートをタワーレコード付近の交差点で撮影し終えた僕は、そのままパレードを追わずに再び代々木公園に戻りました。だってあまりにも暑くて疲れたんだも~ん(爆)…というよりは、最後のフロートが通過するまでに、かなりの時間を要していたため、既にコースを歩き終えて帰ってきているフロートがあるのではないかと思ったからです。

 案の定、戻った時には前半のフロートは既にゴールしていて、Brass MIX!が「おかえりなさい演奏」をしている真っ最中でした。僕がもしも元気ならばそのまま原宿駅前まで走り、歩道橋の上から撮影したりもしたのでしょうが…ダメでした(笑)。この日、3個目となる「かき氷」で水分を補給して体を冷まし、ようやくその後の撮影を続ける気力が回復。後半のフロートが帰ってくる光景を撮影することになるのです。いやぁ~マジで暑かったんだってば本当に。そんな中でもず~っとず~っと楽器を演奏し続けていたBrass MIX!の皆さんの気力と体力はスゴイです。尊敬に値しますっ!

 ではでは。僕がフラフラになりながら撮った後半の映像を4連発でお楽しみください。「歩き終えたぁ~」という達成感がもたらす笑顔でいっぱいです。

●The Ringフロート「おつかれさま」の光景
  
  ★The Ringフロートの街頭パレードの様子はこちら。

●LIVING TOGETHERフロート「おつかれさま」の光景
  
  ★Living Togetherフロートの街頭パレードの様子はこちら。

●DIAMOND CUTTERフロート「おつかれさま」の光景
  
  ★DIAMOND CUTTERフロートの街頭パレードの様子は こちら。



 撮影禁止フロートまでが無事に公園内に到着し、尾辻かな子さんや福島みずほさんらはクロージング・セレモニーのためにステージへ移動します。その間もBrass MIX!の皆さんは、全員がゴールのゲートをくぐるまで、演奏を続けていました。

●Brass MIX!「お帰り演奏」
  

 全員がゴールイン。これで最後の曲なのかと思いきや、指揮者のトビィさんがなにやら楽譜を楽団員たちに見せ回っています。実はこの後、特別演奏が行われました。それは、最近亡くなられた実行委員の方への追悼曲だったのです。次回、その演奏場面をご紹介します。FC2 同性愛Blog Ranking

HOME |

無料ホームページ ブログ(blog)