fc2ブログ

フツーに生きてるGAYの日常

やわらかくありたいなぁ。

2007-07
« 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 »

ユルユルの中のフワフワ ~「No Border」と「デンジャラス・リビング」を観て。



 参院選が公示期間に入りましたね~。これでしばらく「フツーに生きてるGAYの日常」の更新も停止か!?と思われた方、期待を裏切ってスミマセン。ただ単に最近の更新ラッシュの無理がたたり、疲れていただけでございます~(爆)。

 さてさて。せっかくの三連休、台風が見事に日本縦断しようとしてますが、東京の青山スパイラルホールではそんな悪条件にもめげずに「東京国際レズビアン&ゲイ映画祭」が開催中です。この悪天候では当日券が出にくいでしょうから、実行委員の人たちも焦っていることでしょう。皆さん!今後もこの映画祭が継続して行われるように、ぜひ映画祭に積極的に足を運んで貴重なLGBT文化活動への支援を行いましょう!
公式サイトはこちら。

 さて。14日(土)にはウイメンズプラザで「No Border~世界のLGBTからのメッセージ」の上映がありました。もしこのブログの読者で御覧いただけた方がいらっしゃいましたら、どうもありがとうございました。こんな地味なドキュメンタリー2本立てなのにも関わらず、思ったよりも客席が埋まっていてホッとしましたよ。

 2本続けて観て驚いたのは、映画祭のプログラミング能力の高さです!最初に上映された「No Border」と、併映の「デンジャラス・リビング」の内容が、とても密接に関連していたんです。いや~。この組み合わせを思い付いた方、かなりスゴイですよ本当に。

 それにしても「日本社会」ってホント、ユルユルなんですね~(爆)。両作品を観客として見てみて、なによりもそのことが印象に残りました。だって世界を見渡せば現代においても、命の危険にさらされながらも国際会議に出席したり、必死な思いを込めて表現活動をしているLGBT当事者がたくさんいるんですよ。彼らの生命力、そして彼らの発散するエネルギーは本当にスゴイです。スクリーンからは、そのことがビンビンと伝わって来ました。

 しか~し。

 とりあえずLGBTが命の危険には晒されているとは言えない日本社会において、どうして法整備が整っていないのか。どうして日本のLGBTは相変わらず制度上、ほぼ「いないもの」として扱われているのか。どうして当事者たちは、そのことを結果的に「放置」し続けて来たのだろうか・・・。

 つまるところ、日本社会がユルユルだからなんでしょうね~(爆)。

 でもきっと、ユルユルしていられるのは、「危機」を経験していないからなんだと思います。それはある意味では幸せなことなのですが、別の意味では「危機の可能性を放置し続けている状態」だと言う事もできます。自分の身や、自分の愛する人の身に、LGBTであるがゆえの「危機」が起きるリスクを、常に抱えているのが今の状態。だって法律が僕らのライフスタイルを守る仕組みには、なっていないわけですから。

 ユルユルした社会状況に身を任せてフワフワしている日本のLGBT。それって実は、ものすごく危機的な状態なのではないかと改めて感じた映画鑑賞でした。
FC2 同性愛Blog Ranking

尾辻かな子さんWe're OK!89●Try&Win!14●最後は小沢一郎さんからの応援メッセージ



 イベントの最後には、サプライズとして・小沢一郎さんからの応援メッセージが上映されました。民主党の代表がこうして、同性愛者のことについて直接言及するようになったんです。今回の尾辻さんの公認・そして出馬は、同性愛者の可視化に多大なる貢献を果たしています。このままラストまで、走り抜けましょうね!

20●小沢一郎・民主党代表からの応援メッセージ
  

●小沢一郎さん(民主党代表)のコメント~尾辻かな子「Try&Win!」上映
  

尾辻かな子ラストスパートイベント「Try&Win!」全映像PLAYLIST

尾辻かな子「Running to the rainbow」←アマゾンで発売中
プロモーションビデオの視聴はこちら。
●7月14日(土)12:40~東京レズビアン&ゲイ映画祭2007で尾辻さん出演ドキュメンタリー映画「No Border~世界のLGBTからのメッセージ」が上映されます。2006年のILGA世界会議で尾辻さんと木村さんが撮影した世界中のLGBTのメッセージが詰まった映画です。
FC2 同性愛Blog Ranking

尾辻かな子さんWe're OK!88●法政大学講義04●愛の反対は、憎しみではなく無関心だ



 このシリーズも今回で最終回。尾辻さんのライフヒストリー後半から学生さんの質問に応える場面まで、一気に紹介します。お時間のある時にぜひ、じっくりと御覧ください。

08●はじめて人を好きになって、自分と向き合った
  

09●思春期の孤独。自己否定との戦い
  

10●カミングアウト、家族の思い
  

11●同性愛者の社会的な問題
  

12●愛の反対は、憎しみではなく無関心だ
  

13●言ってくれてありがとう。あとは、フツー通り。
  

14●同性愛=SEXという短絡
  

尾辻かな子さん法政大学講演・全映像再生リスト

 こうして丁寧に言葉を重ね、対話を重ねることで理解は深まります。そして、当事者が直接、同じ時空間を過ごすことで「偏見」や「ステレオタイプ」なんて簡単に氷解して行きます。講義が終わったあと、教員志望の学生さんが尾辻さんのそばに来て熱心に「将来、生徒を傷つけたくない。どういうことを言ってはいけないのか」など、詳しく聞いていた姿もありました。
FC2 同性愛Blog Ranking

尾辻かな子さんWe're OK!87●Try&Win!13●フィナーレ・祝福


 7月1日に歌舞伎町MARZで行われたイベント「Try&Win!」。終幕が近付き、いよいよフィナーレです。キャンペーンソング「Running to the rainbow」のカップリング曲「祝福」を、再びSPEEDERの生演奏に乗せて披露します。

 歌の前にスクリーンでは、二人が生まれてから現在に至るまでの足跡を辿ったスライドが上映されました。尾辻さんのライフヒストリーは割と知られていますが、木村真紀さんについては初めて知る人も多かったようで、「実は木村さんも空手経験者」とか「就職して、飲み会で弾ける」写真などが映されると、場内では笑いが起きていました。ただ…それらの写真はあまりにもプライベートなものなので(笑)ネットでの公開は控えさせていただきます。

18●尾辻かな子「祝福」
  

19●特別な権利ではなく、同じ権利が欲しいだけ
  

尾辻かな子ラストスパートイベント「Try&Win!」全映像PLAYLIST

 さあ次回はさらなるサプライズ!「あの人」からのビデオメッセージの上映場面です。

尾辻かな子「Running to the rainbow」←アマゾンで発売中
プロモーションビデオの視聴はこちら。
●7月14日(土)12:40~東京レズビアン&ゲイ映画祭2007で尾辻さん出演ドキュメンタリー映画「No Border~世界のLGBTからのメッセージ」が上映されます。2006年のILGA世界会議で尾辻さんと木村さんが撮影した世界中のLGBTのメッセージが詰まった映画です。
FC2 同性愛Blog Ranking

カミングアウトへの道023●尾辻孝子さんに聞く娘からのカミングアウト04●居直ってはみたけれど



 尾辻かな子さんのお母さんである、尾辻孝子さんへのインタビューを紹介してきましたが、とりあえずここでの紹介は、今回で最終回です。家族や親戚など、関係が濃密であればあるほど様々な問題と直面することになるカミングアウト。現在の状態になるまでには、さまざまなエピソードがありました。

  

尾辻孝子さんに聞く娘からのカミングアウト全映像再生リスト

 現在の孝子さんは、 「LGBTの家族と友人をつなぐ会」で活躍。LGBT当事者や、息子や娘にカミングアウトされて「どうしたらいいのかわからない」という親御さんの相談役として、ご自身の経験を生かして活発に活動しています。FC2 同性愛Blog Ranking

« BACKHOME | NEXT »

無料ホームページ ブログ(blog)