尾辻かな子さんWe're OK!022●アジア・クイア・フィルム&ビデオ・フェスティバル2007オープニング挨拶

本日からシネマアートン下北沢で始まった「アジア・クイア・フィルム&ビデオ・フェスティバル」(AQFF2007)。→公式サイト
そのオープニングで尾辻かな子さんの挨拶がありました。司会を務められていたのは有名なドラァグクイーンのマーガレットさん。尾辻さんは、昨年ILGA(International Lesbian and Gay Association)の国際会議に出席した際に出会った海外のアクティビストたちとのエピソードを語りました。
映画祭は4月20日(金)まで開催中。なかなか見ることの出来ない貴重なLGBT関連映画の上映が目白押しです!今日の時点で「悔いなき恋 -NO REGRET-」と15日(日)「ゴー!ゴー!Gボーイズ!」以外のチケットは入手可能とのこと。皆さん、ぜひお出かけになってみてはいかがでしょうか。僕は・・・選挙期間中じゃなければ毎日通いまくるのにぃ~残念っ!(泣)。
→FC2 同性愛Blog Ranking
スポンサーサイト
石坂わたるさんのチャレンジ032●石坂わたるさん・街頭映像ワールド♪

前回も紹介しました野方駅前での街頭活動ですが、石坂さんはとても繊細に丁寧にメッセージを発していたため、要素がいっぱいあって編集しきれません(爆)。そこで、トピック別に映像を細かく分けてみましたので、お好きな部分を御覧くださいませ。
「もっとアピールする要点を絞りなさい!」という声もありそうですが(笑)、僕は石坂さんのこういう丁寧でちょっと不器用な所、新人らしい初々しさに溢れていて好きですよ。政治の世界によくありがちな「親の七光り」があるわけでもない。地盤や組織があるわけでもない。まったくの初挑戦で自分で学んで行かなければならないわけですから、それだけでも大変なことです。
また、LGBT議員の「つわもの」である尾辻かな子さん、上川あやさんと「同じ舞台」で演説する機会も続き、なにかと比較されがちなのも大変なことだろうと思います。考えてもみてください。石坂さんって、ついこの前まで養護学校の教員だったんだから「政治家っぽくない」のは当たり前っ!(←むしろそうだったら逆に怖いです~笑)。
変に小慣れて「政治家っぽく」なってしまうより、こういう独特の繊細さを大事にしながら、石坂さんには「やわらかく」歩んで行って欲しいと僕は勝手に思ってます。どこの世界でも新たな地平を拓くのは「○○っぽさ」から外れた「アウトサイダー」なんですよ。
2●ライフスタイルは多様化しています。
3●経験と視点
4●同性愛者はどこにでもいます
5●新しい視点、新しい風
6●特定の誰かの問題だけではありません
7●誰もが歳をとります
8●おつかれさまですインタビュー

●14日(土)
10:30~12:00頃 中野駅北口/17:30~18:15頃 東中野駅
★19:00~20:00頃 新宿二丁目・・・尾辻かな子さん応援参加
●15日(日)
★14:00~14:30 中野駅前で「レインボーACTION」
・・・尾辻かな子さん参加 →FC2 同性愛Blog Ranking