fc2ブログ

フツーに生きてるGAYの日常

やわらかくありたいなぁ。

石坂わたるさんのチャレンジ023●川田龍平さんとトーク04 日本の教育と、エイズ対策の問題点

 川田龍平さんのお話に続き、石坂わたるさんと川田さんのフリートークになりました。まずは同性愛者の当事者として、石坂さんが自身の体験をもとに語ります。

08●自己肯定力を持ちにくい当事者
  

09●日本のエイズ対策。また同じ間違いを繰り返すのか
  
川田龍平さんと石坂わたるさんトークPlaylist

 生きることに希望を持てない子どもがいる。自分の将来を悲観する若者がいる。親は、そのことに気付いていないかもしれない。そんな苦しみを乗り越えてきた二人が、自分達と同じ思いを二度と若者に味合わせない社会にするために、動き出しています。
FC2 同性愛Blog Ranking
スポンサーサイト



尾辻かな子さん国政へ向けて013●レインボートーク’07in札幌04●子どもの人権について

 上田札幌市長は、性的マイノリティの子ども達の人権擁護を明記した画期的な「子どもの人権条例」を制定するための運動を繰り広げてきたのですが、市議会で通ることはなかったそうです。

 思春期に同性を好きになった時。「自分はおかしな存在なんだ」と感じて自殺を考えたことのあるLGBTは、当事者の6割に上っているそうです。社会が「いないもの」として扱い続けている以上、この問題は依然として現在進行形です。

08●上田文雄札幌市長~「子どもの人権条例」を通さなかった札幌市議会
  

09●尾辻かな子さん~自己否定と孤独に悩む、10代の子どもたちを救うために
  
レインボートーク'07in札幌Playlist

 それにしても・・・なんで昨今の日本の議会の多くは時代に逆行しているの?。子ども達の命が人知れず危機に直面し続けているというのに。FC2 同性愛Blog Ranking

カミングアウトへの道013●石坂わたるさんの語る母へのカミングアウト02 好きな人にカミングアウトしたけれど

 思春期に、親戚からの結婚圧力を敏感に感じて「生きていくこと」に漠然とした不安を感じていたという石坂わたるさんは、17歳の時に大好きな人が出来たそうです。今回は、その時のお話。

  

★関連シリーズ・・・石坂モモさんの語る息子へのカミングアウトPlaylist

 最初にカミングアウトした相手が、すごくいい人だったんですね。この時の石坂さんは、まだ母親にはカミングアウトしていないわけですが、同じ同性愛者の仲間の中で過ごす時間が増えるにつれて自分を肯定的に受け入れられるようになリ、自信が出来てくるという気持ちは本当によくわかります。(・・・ここ数年の僕ですね。←遅っ!爆)

 次回は、部屋にあったゲイ雑誌が、母親に見付かった時のエピソードです。
FC2 同性愛Blog Ranking

HOME |

無料ホームページ ブログ(blog)