fc2ブログ

フツーに生きてるGAYの日常

やわらかくありたいなぁ。

上川あやさん・変えてゆく勇気013●くじらの前でごあいさつ

 あぁ~なんということかっ!3/21(祝)に行われた上川あやさんの事務所開きの直前に、突然あいさつを頼まれて引き受けたものの・・・何を話すべきか考えることを忘れ、くじらさんたちの撮影に没頭していたカメラ中毒のakaboshiです(爆)。

 13:30から始まった事務所開きはまず、元区議会議員だった方の挨拶から始まったのですが、完全にカメラマンモードで本気で撮影してしまっていて次が自分だと言う事に意識が廻らず、あやさんから「続きましてですねぇ・・・」と紹介された瞬間に「あっ、自分の番だ」と気付いた始末。おかげで妙にハイテンションのままフラフラと登場し、なにを喋ったんだか自分でもよくわからないままに早口で喋り倒してしまいました。人前でうまく喋れる人ってホントにすごいっ!。僕はダメだっ!修行が足ら~んっ!

●Ah-yeah!!事務所開き01~akaboshiの挨拶
  

 「Act Against Homophobia」の頃の心境の変化は、以下の記事に書いてます。しかし、よくもまぁこんなストレートなタイトル付けて連日のように書いたもんだ。まったく面識のない人にこんな風に書かれたら・・・怖いよね正直。当時の尾辻さん、どうもすみませんでした~(←今あやまってど~する。爆)
LGBT可視化に向けて001●「運動体」への嫌悪と向き合う
LGBT可視化に向けて002●おさえてしまった気持ち
LGBT可視化に向けて003●尾辻かな子さんの肩に、のしかかるもの
LGBT可視化に向けて004●偏見
LGBT可視化に向けて005●「ゲイのゲイ・コミュニティー嫌い」終了

●Ah-yeah!!事務所開き~平松なつさん挨拶
  

 あぁ・・・なつさんのように落ち着いて、ゆったりと、笑顔でほんわかと喋りたいものです~。この後なつさんは、石坂わたると多様性のある中野を作る会の事務所開き でも、ほんわかと司会を担当してらっしゃいました。その落ち着き、少しでいいから分けてぇ~っ(←バカなことばかり書いてスミマセン。笑)

●上川あやさんニュース
ポスター貼り他ボランティアミーティングを開催します。
あなたの声、お聞かせください!

 さて次回はいよいよ上川あやさんのお父さんと、あやさん御本人の挨拶を紹介させていただきます。FC2 同性愛Blog Ranking
スポンサーサイト



カミングアウトへの道012●石坂わたるさんの語る母へのカミングアウト01 結婚圧力

 石坂モモさんのお話に続きまして、息子である石坂わたるさんが「母にカミングアウトした時のエピソード」を語った映像を連載します。この映像は1月20日に行われた学習会「同性愛者と家族 カミングアウトについて考える」の際に収録したものです。遠距離から撮影したため、音声が聴き辛い点がありますがご了承ください。
 久々に見返してみたら、石坂さんの芯の強さが感じられる発言がたくさんあり、ちょっと驚きました。最近では忙しさの中で、だいぶ顔つきが変わってきた石坂さん。彼の人柄がすごく伝わる映像だと思いますので、どうぞお楽しみに。

  

 同性愛者で「親と関係が疎遠になっている」人って、けっこう多いようです。ある年齢に達すると必ず「結婚」の文字がチラつきますし、相手を家に連れて来ないのかと言われたりもします。その度に嘘をつくのは、やっぱり自分が一番辛い。

 だからと言ってカミングアウトをして「受け入れる親」なのかどうかは、やってみなければわからない。数年間悩み暮らす親もいる。自分の親はどうなのか・・・。逃げずに向き合おうとは思うけれど、ある程度の「覚悟」が必要になってくる。この「親へのカミングアウト」を、石坂さんはなんと17歳の時にしたというのです。次回へ続きます。FC2 同性愛Blog Ranking

石坂わたるさんのチャレンジ022●川田龍平さんとトーク03 独りでは変えられない



 エイズ・パニックの渦中いじめに遭い、荒れた中学生時代を過ごしたという川田龍平さん。その後、「事実が知りたい」という思いの強さが、生きるための原動力となって行く過程を丁寧に語ってくださいました。

05●父の思い、母の思い
  

06●守ってくれる人がいる
  

07●生きてきて良かったと思える社会に
  
川田龍平さんと石坂わたるさんトークPlaylist

 命をつなぐために、毎日薬を飲み続けている川田龍平さん。かつて母が闘ったのと同じ道へ。今夏、進もうとしています。
川田龍平さん公式ホームページ
薬害エイズ事件 - Wikipedia



石坂わたるさんのインタビューがGAY JAPAN NEWSに掲載されました。
石坂わたると多様性のある中野を作る会ではボランティアを大募集中!今、とにかく人手が必要です!
今後のトークイベント
●3/31(土)「終末期医療について」13:30~16:30 中野ゼロ
●4/7(土)「セクシュアリティと政治」18:30~21:30 新宿二丁目akta

★3/24(土)に行われた「障害者のQuality Of Life」も映像収録しました。川田龍平さんのトークイベント掲載終了後、連載いたします。FC2 同性愛Blog Ranking

尾辻かな子さん国政へ向けて012●レインボートーク’07in札幌03●HIV/エイズの問題は人権の問題

 上田市長の札幌パレードについてのエピソードに続き、HIV/AIDSの問題へと話題が移りました。80年代の「エイズ・パニック」の事については、川田龍平さんもこちらで語っていますね。

 近年、男性同士の性的接触によるHIV感染率の高さを直視しようという機運が、ゲイコミュニティーを中心に高まっています・・・というより、非常に切迫した危機意識を持たなければならない段階に来ているのです。しかし地方自治体にまではなかなか、予防対策や啓蒙に予算が確保されないのが現状。また、コミュニティーの内部でさえも「自己責任論」が語られたりしているそうです。そんな現状に尾辻かな子さんが問題提起しています。

06●尾辻かな子さん~HIV/エイズの問題は人権の問題
  

07●HIV/エイズの問題は社会の問題だ
  
レインボートーク'07in札幌 映像Playlist
レインボーマーチ札幌2006 映像Playlist

 行政がしっかりと対策のために予算と手間を掛けなければ、ますます日本のエイズ対策は立ち遅れて取り返しのつかない事態を招いてしまいます。LGBTの可視化と社会的地位の正常化は、こうした問題を早急に解決するためにも必要なことなのです。



★★★わぁ~★★★
(注:以下、いきなり人格が変わります。爆)

 すご~い。この映像を撮影してくださった札幌のたけむらさんのサイトを覗いたら、当日の様子が写真でアップされてましたぁ~!なんか一気に親しみが湧くし、皆さん楽しそう~(笑)
「あすの世界と日本」より「レインボートーク07終了!」

 そんでもってたけむらさんたちのNPO法人atでは、4/8の札幌市長選と北海道知事選の候補者に「同性愛者施策に対するアンケート」を実施して、その回答を、こんなに見やすくてわかりやすい(←大事っ!笑)サイトにまとめてくださってます~!
Vote!07

 札幌は4/8以降もレインボーシティー化計画を推進するために、盛り上がってきてますね~!!FC2 同性愛Blog Ranking

HOME |

無料ホームページ ブログ(blog)