LGBT可視化に向けて060●倖田來未さんがまたTVで言ってくれました!!

その日は「恋のつぼみ」と「BUT」の2曲を披露したようなのですが、曲の合間でのトーク場面で、その発言が出てきます。現在YouTubeで見ることが出来るので、ぜひ見てみてください!(一つ目のファイルの最後の部分で出てきます。)
追記:この記事を書いた後、夜は外出していたのですが、帰宅して確認したところYouTubeはavexからのクレームでことごとく消された模様です。見れた人はラッキーでした~っ!(笑)。倖田さんはトークの場面で「BUT」の曲紹介をする際、「男の子にも、女の子にも、そうでない人たちにも聞いて欲しい」というような発言をしました。すいません、発言のディテールは記録しなかったので定かではないのですが、とにかく、こんな大観衆の前で、しかも民放のゴールデンタイムのスペシャル番組で堂々と「そうでない人たち」という表現をしたことに、僕はびっくりしましたよ。どうしても見たい方は、番組を録画していた人を見つけ出して見てください~。(26日22:26現在)
●倖田來未「BUT/愛証」
●YouTubeより~Koda Kumi - live koi no tsubomi million artist (24/03/2007)★視聴不可
●YouTubeより~Koda Kumi - live BUT million artist (24/03/2007)★視聴不可
この曲たしかに歌詞としてはわかりにくいけど、音楽ってそもそも感覚的に楽しむものなんだから別にいいんじゃない?(笑)。全体的に醸しだされている世界観は好きですよ僕。それに、「同性愛」を描く時の旧来のパターンだった「悲劇性」とか「禁断性」「背徳性」といったテイストが、あまり感じられないところがいいと思う。→FC2 同性愛Blog Ranking
スポンサーサイト