fc2ブログ

フツーに生きてるGAYの日常

やわらかくありたいなぁ。

2007-02
« 12345678910111213141516171819202122232425262728 »

バランス


高ぶると
制御が利かなく思いが吐露され
自分が発した言葉で自分が
こんなヤツだったかと後悔する

自分をいちばん痛めつけるのは
他ならぬ自分自身
そんな連鎖が生じないように
どうバランスを取ればいい?

FC2 同性愛Blog Ranking
スポンサーサイト



ゲイ・ブロガーだらけのオフ会に参加♪



 なんか・・・まるで温泉旅館のような刺身の船盛りですが(爆)紛れもなくここは新宿。2丁目の傍にある居酒屋での光景です。15日(木)に僕は、ブロガーっぽく「オフ会」に参加しちゃいましたぁ~。しかも、ゲイっぽく二丁目の近くの居酒屋で♪

 このブログは 「GBr」というブログリーダーに登録しているのですが、ゲイの書いているブログの新着記事がチェックできるので横のつながり を持ちやすくてありがたいです。今回のオフ会は「国際結婚、Gayの場合・・・」の管理人である龍児さんと、パートナーのJackさんが来日したのに合わせて計画されました。僕を誘ってくれたのは「ヒゲとホルン」の管理人、sakuraさんです。

 sakuraさんと言えば昨年夏の東京レズビアン&ゲイパレードの際に僕を誘い出してくれた大恩人。こちらの記事に書いてくれた「熱い思いのこもったコメント」を読まなかったら僕は、直前に降り出した雷雨で挫けてパレードを見に行くことはなかったことでしょう。ということは、感動して こんなに記事をたくさん書くことも無かったでしょうし、その後レインボーマーチ札幌関西レインボーパレードも見に行かなかったことになるわけで・・・。コメントが人にもたらす影響力というのは、決して侮れません(笑)。

 「ぷれいす東京」でボランティア活動をしているsakuraさんとはその後、大阪の「Plus+」が開かれている扇町公園ではじめて会い、 「VOICE」の際にも会ったのですが、どちらかが「スタッフ活動」をしている最中であり話す時間があまり取れませんでした。だから今回のお誘いは嬉しかったんです。

 さてさて会場となった「BYGSビル」の地下にある「魚や一丁」では、さすが皆さんブロガーらしく、記事にアップするために料理を携帯カメラで撮影してました(笑)。そんな中、僕は一人だけ仰々しいビデオカメラを持ち出したのですが(爆)YouTubeに載せることはありませんので御安心くださいませ~。
 ちなみに参加メンバーをまとめると、次の通りです。
「国際結婚、Gayの場合・・・」の龍児さん&パートナーのJackさん。
「ヒゲとホルン」のsakuraさん。→オフ会の記事はこちら!
「ponpokoのひとりごと」のponpokoさん。 →オフ会の記事はこちら!
「さよなら三角また来てへなちょこ」のkumazzzoさん。→オフ会の記事はこちら!
「人生半分。」のtakezzoさん。→オフ会の記事はこちら!
「◆ Diary ◆」の海坊主さん。→オフ会の記事はこちら!
●「フツーに生きてるGAYの日常」のakaboshi

 実はsakuraさんから事前に「熊系の人たちの集まりです」と伝えられていたのですが・・・本当にそうでしたぁ(←つまり僕は「場違い」ってことなのであ~る。爆)。お互いにブログを書いている者同士なので話のきっかけはブログになるわけですが、「akaboshiさんは、いつも凄い文章量ですねぇ~」とか「今日のことも分析して考察するんですかぁ~」と言われたので「あ、画像が多いから長く見えるだけで実際にはそれほどでも・・・」と言った途端、皆さんが口を揃えて「いやいや」と言いながら首を横に振っていた光景が忘れられません・・・(え~ん)。

 来日も含め数ヶ国を旅行中の龍児さんは、「yes vol.5」に掲載された「オランダ特集」の写真でお顔を拝見していたのですが、思ったとおりの温かい雰囲気の方でした。なんていうか、暮らしぶりが人柄から伝わってくるんですよ「品格」として。オランダからお菓子とコンドームのおみやげを持ってきてくださっていたり、パートナーのJackさんが2丁目で「開放的に行動」しに出掛けるのを余裕の表情で見送ったりと(笑)、いろんな面で「素敵なお兄様~っ!」という感じで、見とれてしまいました。

 ponpokoさんは普段からブログ上にお顔を公開していらっしゃるので、会う前から一方的に(=勝手に)親しみを感じていました(笑)。「緊張してるんですよ~」と本人は言っていましたが、なかなかどうしてトークが炸裂し、楽しく明るく場を和ませてくださったので感謝です。特に面白かったのが「縄」についての色んなお話。その辺、僕にとっては「まだ」未知の世界なので根堀り葉堀り質問してしまいました。「縛り役」「縛られ役」「放置プレイ」「10m」など、通の方々ならばわかる新しい用語や基礎知識を憶えることが出来、嬉しかったです(爆)。他にもponpokoさんの衝撃的な初体験のお話(担任の先生と・・・ひえ~っ!)や、さまざまな経歴が濃くて凄くて充実してて、サイコーだと思いました。ponpokoさんのような人こそ大学の「セクシュアリティ研究」とかの授業で「ゲイで~す」って感じで話したら面白いのに~(←ギャグじゃなくって本気で思いますっ!)。

 kumazzzoさんは、ponpokoさんが東京に来る時に行動を共にすることが多いらしく、この二人の掛け合いトークは漫才のように息がピッタリで面白かったです。彼らを見ていると、ブログってこんな風に人と人を結び合えるものでもあるんだなぁと嬉しくなりましたよ。お腹の膨らみを触らして(持たせて)もらった時のタプタプした感触と重量感が忘れられません・・・。

 そんな(←ってどんなじゃっ!笑)kumazzzoさんのブログのファンだったことから、ハンドルネームをtakezzoにしたというtakezzoさんは、なんと25年も付きあっている相方さんがいるということで・・・それってつまり、1982年からというわけですよね(!)。その想像を絶する長さには驚かされましたが、takezzoさんの優しい感じのキャラクターを見ていると、納得できるような気がしました。遅れてきた海坊主さんは龍児さんのお知り合いらしく、僕が妙なテンションで皆さんのディープな話に食らい付いているのを、顔をクシャクシャにしながら笑ってくださっていたので嬉しかったです(笑)。それにしても、よく食べて呑んでいらっしゃいました(←それは海坊主さんだけではないけど。笑)

 ゲイ・ブロガーばかりの「オフ会」に参加してみて最も強く印象に残ったのが「やわらかさ」ということ。ゲイの人たちって集まると、全体の雰囲気が「ゆる~くて、やわらかい感じ」になることが多いみたいですね。皆さん、見た目は「ゴツい」感じにしていたり男っぽいルックスだったりするのに、本質の部分は「男っぽさ」とは距離がある。世間でよく見かける「男っぽい無骨さ」とか「男っぽい戦闘意識むき出しの人」と一緒にいる時に感じる暑苦しさを感じないで済みますし、自分もそういう「男っぽさ」を演じる必要がないからリラックスしていられるんです・・・と、とりあえずお約束どおりに考察してみたのですが、ありきたりでスミマセン(笑)。

 せっかく、こうした「きっかけ」でリアルに知り合うことの出来た皆さんとは、ぜひ今後も定期的に集まって近況を報告し合ったり、またお馬鹿な話で笑いあったりしたいです。さらに深く突っ込んでお聞きしたい話もありますしね(ふっふっふ)。今後が楽しみになる素敵な時間を過ごすことができました。皆さんありがとうございました~。FC2 同性愛Blog Ranking

HOME |

無料ホームページ ブログ(blog)