たかがテレビ037●「性同一性障害」を取り上げたNHK教育「ハートをつなごう」再放送

レズビアンの人と話していて特に気付かされることは、「男であること」によって、自分はかなりボケボケして生きてきたんだなぁということ。その辺もっと自覚的にならないと、まったく無意識のうちに人を傷つけたり不快感を与えていることがありますからね、それは嫌だ。僕が今いちばん興味がある事柄なんです。(詳細は後日アップします。)
さてさて当ブログから勝手にリンクさせていただいている、「レズビアン!NEWS」さんの方で紹介されていたNHKのテレビ番組。再放送があるようなので僕もCHECKしようと思います。NHK教育テレビで以下の2日間にわたり、「性同一性障害」を描いた放送があります。
そういえばマス・メディアでは最近「トランスジェンダー」という言葉よりも「性同一性障害」という言葉の方が圧倒的に躍る率が高いですね。当事者達やLGBTの人たちが集まる会などでは「障害」という呼称を自ら名乗る人はほとんどいないですし「トランス」と言ったり「FtM」とか「MtF」とか言い表したりしているのですが。しかしコミュニティー以外の日常の場で、それらの呼称が使われているのを僕は聞いたことがありません。なんなんでしょう、この現象は。→FC2 同性愛Blog RankingNHK教育テレビ「ハートをつなごう」性同一性障害第2弾
再放送 2月5日(月)~6日(火)午後1:20~1:49
スポンサーサイト