fc2ブログ

フツーに生きてるGAYの日常

やわらかくありたいなぁ。

YOUTH TALK 11●僕らの「フツー」

 前回の「ケータイ家族割」の話の続きです。
 知識とか情報の共有って本当に大切ですね。「事実婚」の人たちが得ることの出来ている権利。その情報から僕らが学べることはたくさんあるようです。

  

 福島さんの話によれば「事実婚で出来ないことはほとんどない」そうです。つまり異性愛者の間では「多様な生き方」が、ある程度は保障される世の中になってきているわけですね。

 残る問題は、異性愛者と同性愛者との間に横たわる「偏見」と「無理解」という名の壁の存在。

 僕ら同性愛者にとっては、同性を愛する気持ちや一緒に暮らしたいと思う気持ちは、異性愛者が異性を愛したり一緒に暮らしたいと思う気持ちと「何ら変わりがない」ということが常識です。それが僕らにとっての「フツー」なんですから。

 しかし異性愛者の多くの人々から、それは「違ったものだ」と勝手に思い込まれている。つまり僕らの常識(フツー)が理解されていない。この偏見を無くさないことには、同等の権利が得られることは難しいでしょうね。

 僕らは、僕らの「フツー」を疑う必要はない。むしろ、もっとアピールするべきなんです。偏見を持ち、その辺を理解していない人々に対して。FC2 同性愛Blog Ranking
スポンサーサイト



HOME |

無料ホームページ ブログ(blog)