fc2ブログ

フツーに生きてるGAYの日常

やわらかくありたいなぁ。

YOUTH TALK 08●きっかけは映画「ハーヴェイ・ミルク」~福島みずほさん

 休憩後はクロストークという形で、さらに突っ込んだ話に展開します。まずは福島みずほさんが、どうしてLGBTの人権問題に興味を持ち始めたのかについて語りはじめました。

  

 そういえば映画「ハーヴェイ・ミルク」は、尾辻かな子さんも大きな影響を受けた映画として、著書「カミングアウト―自分らしさを見つける旅」の中で触れていますね。

 1985年のアカデミー最優秀長編記録映画賞を受賞した傑作ドキュメンタリーで、僕も大学時代に見ました。ただ、情けないことにその頃の僕は自分が「ゲイかもしれない」ことから逃げていたので、内容にはショックを受けましたけれども、それ以上深くは考えなかったような気がします。

 あれから10年。なんとか自分を素直に見つめることを覚えた今の僕が見たらどう感じるのか。見返してみたくなりました。

映画「ハーヴェイ・ミルク」DVD
「ゲイの市長と呼ばれた男〈上〉―ハーヴェイ・ミルクとその時代」
「ゲイの市長と呼ばれた男〈下〉―ハーヴェイ・ミルクとその時代」

 トークは続いて尾辻かな子さんが「同性パートナーシップというものをどう考えていくべきなのか」を語ります。FC2 同性愛Blog Ranking
スポンサーサイト



タックスノット初体験

 先日、このブログで知り合えた方と新宿2丁目にあるcocolo-cafeでお話していたら、これまたネットを通して知っていた方と店内で会い、3人でゲイバータックスノットに行くことが出来ました。
・・・嬉しかった~!なにせ僕は、いまだ一人ではゲイバーに入れない小心者ですから(笑)。こういうシチュエーションを心の何処かで待っていたことは確かです。

 タックスノットのことは以前からよく耳にしていましたし、劇団フライングステージの公演で経営者の大塚隆史さんのことが取り上げられたりしていて気になっていました。実は僕が「ゲイである」ことを受け入れ始めたばかりで2丁目に恐怖心を抱いていた頃、おそるおそる店の前まで行ってみたことがあります。意を決して入ろうかと思った時・・・中から笑い声が聴こえてきてビビってしまい、つい引き返してしまったという苦い思い出があります・・・あの時、扉を開けていたら何かが変わっていたかもしれませんから人生って不思議ですね~。

 そんな憧れのお店に、こんなに呆気なく何気なく入ってしまうことが出来るなんて信じられないようなフワフワした気持ちだったのですが、最近の僕はこういう時は流れに身を任せることにしています。その日カウンターに入っていたお店の方はとても気さくな方で、客がどんな言葉を投げかけても上手に拾ってくれるような安心感を感じさせてくれます。とりあえず怖くないのでホッとしました(笑)。

 「ゲイ・バー」という空間自体に慣れていない僕としては、「ゲイバー・トーク」をしなければならないんじゃないかとか勝手な妄想が膨らんでいたのですが、タックス・ノットは比較的そういうことを気にしないでも過ごせる店みたいです。連れて行ってくれた2人ともが場慣れしている常連さんだったので安心できたということもあります。

 カウンターを挟んで軽妙に交わされる彼らの会話のリズムが面白く、内心では「僕に話を振らなくてもいいから、このままずっと話を聴かせてて~」と、いつもの傍観者癖が顔を覗かせていたりしました(笑)。実は僕、隅でこっそり全体を見渡しているか、カメラを廻しながら黙っている時が自分としてはいちばん「自分らしく」落ち着く状態なんです・・・(←困った習性。爆)

 でもそんなんじゃ困るので、今後は一人で店に入ってみて「場慣れ」して行くことも必要なのではないかなぁと・・・思ったけれど実行はいつになることやら。立派なゲイになるために、まだまだクリアすべきことは尽きないのであ~る。 FC2 同性愛Blog Ranking

YOUTH TALK 07●国会の中で「LGBT差別はおかしいよ」と言って行く場を作ります~保坂展人さん挨拶

 尾辻かな子さん石川大我さん、福島みずほさん( )の挨拶が済んだところで、衆議院議員の保坂展人さんがマイクを持ちました。保坂さんは今年の夏、東京レズビアン&ゲイパレードに国会議員として、はじめて行進したということです。その時の体験談や、これまでの経歴を語っています。

  

 ●保坂さんの著書「学校だけが人生じゃない」

 「国会の中で、もっと他の党の国会議員も含めて、この差別について『おかしいよ』とちゃんと言って行く場を作ります」という約束をしてくださっている保坂さん。最近は「いじめ問題」で国会での活躍が報じられていますが、LGBT問題についての今後の活動にも期待して注目しましょう!

 なお、この「Youth talk about JAPAN」というイベントは4回シリーズで行われ、毎回保坂さんがゲスト出演しているそうです。(残るは12/2と12/23の2回。) ●Youth Talk About Japanサイト

 さていよいよ映像連載は、休憩後のトークへと続きます。どんどん実際的でタメになる話に展開して行きますよ~。FC2 同性愛Blog Ranking

HOME |

無料ホームページ ブログ(blog)