関西レインボーパレード誕生記002●下見は楽し。
いよいよ!開催まであと10日と迫ってきた関西レインボーパレードですが、実は僕、9日(月)に大阪に日帰りで出かけて来ました。実行委員やボランティアの人たちによる「パレード・コースの下見」に参加するためです。どんな人たちが今回のパレードを立ち上げようとしているのか会ってみたかったのでつい、行ってしまいました。(←「つい」で行く距離じゃないだろっ!笑)


尾辻さんには参加することを事前にメールで予告しておいたので「いらっしゃ~い」と、綱引きで綱を引くようなジェスチャーと共に、ひょうきんに迎え入れられてしまいました。(つ・・・捕まった。笑)

空は真っ青。体育の日ならではの秋晴れで汗ばむくらいの陽気です。市役所付近は東京で言うと大手町のようなオフィス街なので、休日は人通りも少なく「このあたりで力を使い切らないようにしてもらわないとですね」とか、パレードをシミュレーションしながら歩きます。実行委員やボランティアの方々は当日、パレードが無事に運営できるよう管理・誘導したりする立場なので、どのような事態が想定されるのか、あるいは警察から事前に注意されていることや道路での問題点なども含め、時々確認しながら進みます。

最初の1km位は通行人が少ないのですが、だんだん商業地区になりはじめ、超高級ブランドの基幹店が立ち並ぶ、まるで表参道のような一角を通過します。さらに進むうちにどんどん賑やかになって「大阪らしい」雑多な魅力のある繁華街に辿りつきます。

最後には難波の中心街を抜けるのですが、そこではかなりの通行人・交通量なので渋谷駅前だと思えばわかりやすいかも(←いちいち東京に置き換えるなっつーの。笑)。

2週間後にはこの道を、風船を持ったレインボーパレードの隊列が通るのかと思うと・・・けっこうワクワクしましたよ~。かなり賑やかな場所も通りますから目立つと思います。いわば大阪の「ハイ・ソサエティ」な部分と「庶民的」な部分の両方を楽しめる、なかなか面白いコースだと思いました。

御堂筋の街路樹である銀杏の木々はまだ緑色でしたが、パレードの頃にはちょうど綺麗に染まっているかもしれません。あるいは実が落ちてつぶれて、すごい匂いが漂っている恐れもあるらしいですが(笑)。果たしてどうなってるんでしょうね~乞うご期待っ!

一緒に歩いた皆さん、実行委員会でお会いした皆さん、どうもありがとうございました。翌日はちょっと足が筋肉痛になり、もう若くはないことを再認識してしまいましたが(爆)今週末、懲りずにまた大阪にお邪魔しますのでよろしくお願いします。皆さん学校や仕事を抱えながらの活動で大変ですが、無理をしないように気をつけながら楽しみましょうね。御堂筋を虹色に!akaboshi
→「関西レインボーパレード2006」公式サイト
→「関西レインボーパレード2006」公式ブログ
→FC2 同性愛Blog Ranking
スポンサーサイト