fc2ブログ

フツーに生きてるGAYの日常

やわらかくありたいなぁ。

関西レインボーパレード誕生記020●御堂筋のみなさんこんにちは~行進03

 ふだんは押し込めがちな「自分のこと」を堂々と明かしながら、晴れ晴れとした表情で歩く人たちが、目の前にこれだけたくさんいる。ただ「それだけのこと」なんだけど、理屈を超えた深い部分に響く「なにか」が、自分の核に生まれてくるんです。現に、僕には生まれたんです。

  

 自分の目で見るということ。
 自分の五感を通してしか感じることの出来ない、自分にとっての「本当のこと」を知ること。
 
 大阪でせっかく芽生えたこの喜びが、つまらないことで潰れてしまわないように。ちゃんと次につながりますように。僕らは一人では弱い。当たり前だよ生身の人間なんだから。でも一人一人が本気になって「賢く」繋がれば、意外と強くもなれるのかもしれない。これからいよいよ、そんな時期が来るのかもしれない。

→「関西レインボーパレード2006」公式サイト
→「関西レインボーパレード2006」公式ブログ
FC2 同性愛Blog Ranking
スポンサーサイト



LGBT可視化に向けて030●都城市前市長・岩橋辰也氏に感謝します。

 ようやくパレードの興奮から距離を置けるようになったので、ブログも徐々に通常状態に戻します。コメントの返事はもうしばらくお待ちください。パレードの映像は今後も順次アップして行きますのでお楽しみに。

 10月22日といえば関西レインボーパレードだったわけですが、その1ヶ月前の9月22日は宮崎県都城市で「性的指向」の文言が条例から削除された日。だいぶ前のことのように感じられますが、まだほんの1ヶ月前のこと。風化させてはなりません。

 結局、大手マスメディアによる目立った事後報道は無かったわけですが、週刊朝日が10月13日号「News Spirits」で、大澤双記者による署名記事を掲載していました。すでに書店で手に取ることは出来ませんが、図書館等で閲覧することは出来ると思いますよ。

 記事によると驚くべきことに、市に寄せられたパブリックコメントの中には
「同性愛者は病気で治療が必要」「同性愛者が増えたら怖い」
という趣旨のものや「言葉にはしたくもないような(性的少数者への)誹謗中傷の類」(市男女共同参画担当)が数十件寄せられていたそうです。やっぱりね、という感じですが、全体でもたった31通のコメントだけで全国的に画期的だった条例を見直してしまうのって、いかがなもんでしょうかね。こっそりと形だけ「意見を聞きました」という、ポーズを取ったに過ぎないのではないでしょうか。

 さらにこの記事では、先進的だった旧条例を定めたときに市長だった岩橋辰也氏(79歳)のコメントも載っています。

「私も同性愛者の話を聞いて初めて差別の現状を知った。37歳と若いはずの長峯誠市長が先駆的な条例をなくすのは、どうにも理解できません。」

 この方、本当に人格者ですね。ここまで毅然と言い切ってくださるなんて・・・この言葉に触れて凄く嬉しかったし、本当に感謝の気持ちが湧きました。条例の可決時には岩橋さんも、さんざん陰湿なホモフォビックな陰口を叩かれたようですからね。それでも今でも、こうしたコメントを発してくれるなんて感激です。どんな人なんだろう、きっと素敵な人なんだろうな・・・会ってみたくなりました(笑)。

 旧条例が作られるまでには、どれだけたくさんの当事者たちや支援者たちの熱心な活動があったことでしょう。また、どれだけの風当たりがあった上で、それを乗り越えて実現できたことだったのでしょう。人と人との地道で真剣な繋がりが実を結んで可決されたはずの旧条例。だからこそ価値があったのに・・・本当に悔しいです。

 時代錯誤な「ホモフォビア」が、まだまだ幅を利かせている現状を再認識させられる出来事だったと言えるでしょう。僕は忘れませんからね。FC2 同性愛Blog Ranking

関連記事
人権
LGBT可視化に向けて020●なんて素晴らしい条例。しかし・・・
LGBT可視化に向けて021●「不可視化」されようとしているLGBT
LGBT可視化に向けて022●言ってくれますね~↓
LGBT可視化に向けて023●都城市はここまでわたしたちの立場を理解してくれて「いました」
LGBT可視化に向けて024●本日、約400人の思いと共に尾辻かな子さん都城市へ
LGBT可視化に向けて025●尾辻さんの都城訪問、続々と報道される
LGBT可視化に向けて026●「自己受容のシャワー」を都城にも!
LGBT可視化に向けて027●尾辻かな子さん、札幌プライド集会で「都城問題」への協力を呼びかける
「クイア」を学び切り拓く001●セクシュアルマイノリティー「1期生」“ミドル世代”のいま
LGBT可視化に向けて028●緊急!!都城市議会での「性的指向」削除案の最終採決日は明日!
LGBT可視化に向けて029●「ホモフォビア賞」第一号誕生

関西レインボーパレード誕生記019●エイサー!!~新虹(あらぬーじ)

 オープニング・セレモニーで披露された新虹(あらぬーじ)の皆さんによるエイサーです。朝早くから公園で練習する姿も格好よかったし、本番では本当に素敵な踊りを魅せてくださいました~。

★音質を重視するため、ファイルを2分割してあります。

  
  

 カッコいい~!惚れるっ!(笑)。

実行委員会Webアンケートは10月31日まで
All About同性愛Junちゃんの「かるなび」に「関西レインボーパレード詳細レポート」掲載。素敵な記事で読み応えがありますよ~。
FC2 同性愛Blog Ranking

関西レインボーパレード誕生記018●樹々たちとのコラボレーション~行進02

 10月22日の御堂筋の街路樹は緑でいっぱい。参加者たちのカラフルな装いとのコラボレーションは、とても爽やかな光景を作り出していました。

  

 「Brass MIX!」の演奏はビルとビルの間に「こだま」して独特のエコーを作り出し、気持ちはどんどん高ぶります。幅の広い道路を、思い思いの歩幅でリラックスして参加者たちは歩き続けます。

実行委員会Webアンケートは10月31日まで
All About同性愛Junちゃんの「かるなび」に「関西レインボーパレード詳細レポート」掲載。素敵な記事で読み応えがありますよ~。
FC2 同性愛Blog Ranking

関西レインボーパレード誕生記017●大阪府知事・大阪市長からのメッセージ

 新しい土地でPride Paradeを行うことの大きな効果として、政治に直接インパクトのある形で働きかけることのできる可能性が挙げられるでしょう。

 今回、大阪で初のパレードを行うことにより、大阪府知事と大阪市長から公式なメッセージが寄せられ、このような言葉を引き出すことに成功しました。参加者とともにオープニングセレモニーでその内容を確認し合った事実を胸に刻み、実際の政策に反映されているのかどうかを見つめ、働きかけ続けなければと思います。

  

●大阪府知事メッセージ

 大阪で初めての性的マイノリティの方々のパレード「関西レインボーパレード2006」の開催を心からお祝い申し上げます。

 レインボーパレードは、性的マイノリティの方々の存在を広く知らせるだけでなく、孤独に悩む当事者の方々に一人ではないことを伝える機会にもなります。様々な人々が共に生きる社会について考えるきっかけとなる、このような意義深い企画をされた関係者の皆様に、深く敬意を表します。

 大阪府では、「大阪府人権施策推進基本方針」の主要課題の一つとして「性的マイノリティの人権」を掲げ、取組みを進めているところです。今後もすべての人々の人権が尊重される豊かな社会の実現をめざして、努力してまいります。

 最後になりましたが、パレードの開催にご尽力された皆様の熱意あふれる取組みにより、本日のパレードが実り多いものとなりますことを心から祈念いたしまして、私からのメッセージとさせていただきます。

平成18年10月22日
大阪府知事 太田房江

●大阪市長メッセージ

 関西レインボーパレード2006が開催されますことを心からお喜び申し上げます。

 今日、性同一性障害をはじめとする性的マイノリティの人々は、なお多くの社会的な偏見に悩んでいます。こうした中、性的マイノリティとその支援者の皆様方が、パレードを通じて、個性を尊重し、多様性を認める社会の実現を広くアピールされますことは誠に意義深く、開催に力を尽くされました皆様に深く敬意を表します。

 大阪市では、「国際人権都市大阪」の実現をめざし、「大阪市人権尊重の社会づくり条例」を施行し、市民の皆さんのご理解とご協力を得ながら、人権施策を推進しております。

 関西レインボーパレード2006が実り多いものとなりますよう心からお祈り申し上げまして、お祝いのことばといたします。

平成18年10月22日
大阪市長 關 淳一

実行委員会がWebアンケートを実施中。
関西レインボーパレード2006BLOG
FC2 同性愛Blog Ranking

HOME | NEXT »

無料ホームページ ブログ(blog)