fc2ブログ

フツーに生きてるGAYの日常

やわらかくありたいなぁ。

2005-12
« 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 »

レイザーラモンHGを観察せよ001●正直、どうなの?

突然、日常に侵入してきた「ハードゲイ」

今年の夏頃からあちこちで「フォーッ!」という叫びが流行り出し、その頃あまりテレビを見ていなかった僕には何のことだかわからず、職場で「知らないの?ハードゲイだよ」と同僚から無邪気に口にされた日にゃあ・・・驚いて心臓が止まるところでした(いやホント、大げさじゃなく)。

ハ・・・ハードゲイ・・・。こんな真っ昼間から、そんな大声で堂々と・・・。この人、意味をわかって言ってるんだろうか・・・。僕は動揺を抑え、冷静さを装いながら同僚に説明を求め、それがお笑い芸人のネタであることを知りました。なんでも彼の格好がモノスゴくて、肌を露出させたり股間を強調させて腰を振っているということを楽しそうに教えてくれます。「すっげ~おもしろいから見てみなよ~。」と言われたので、複雑な感情を抱きながらも恐る恐るテレビを見てみました。

う~ん。僕にとってはあまりセクシーじゃない(←そういうことじゃなくて。爆)
思ったよりも大人しいというか、キャラを演じている本人の気の弱さが滲み出ていて痛々しいと思いました。困ったら力技で「フォーッ!」と叫べばとりあえずウケているらしいし、「流行っている」という空気のみで人気が保たれている、その薄っぺらさに安心しました。このブームは間違いなく一過性だろうから。

屈折のない奔放さ

しかも彼は明らかにゲイではない(・・・ですよね?知らないけど)。だって、ゲイというものに距離のある人でなければ、あそこまで無邪気には茶化せないでしょう。それに、彼からはゲイに特有の「屈折」を感じない。わかりやすく言うと、ゲイとしての「色気」がない(←あくまでも僕の主観ですよ)。彼の全身からは、いわゆる「ノンケ」の男たちに独特の、あっけらかんとした奔放さや、いい意味での無神経さが滲み出ているように思います。
☆「ノンケ」・・・「ゲイの気配がない人」の意味で、主にゲイたちの間で使われている用語です。

このブームの後には何が残るんだろう

ただ一つ気懸かりなのが、ブームが終わった後のこと。
「ハードゲイ」という言葉は「2005年を象徴するブーム」として、あのコスチュームと「フォーッ!」という叫びと、笑いをとるために誇張された腰の動きとともに人々に強烈に記憶されます。そのイメージが今後どう変容するのでしょうか。とても気になります。

それにしてもテレビというものはおそろしい

これから年末に向けては「一家団欒にテレビを見る」ことが一年でいちばん盛んになる季節。流行語大賞にも選ばれ、今年いちばんブレークしたお笑い芸人である吉本興業所属の彼は、ここぞとばかりに駆り出され、様々な番組に出演しまくるでしょう。
テレビというものは、なんでもかんでも日常化して陳腐化してしまうもの。この年末年始の特別番組を中心にして、牧歌的な日常のお茶の間に「全国民的な今年の風物詩」として「ハードゲイ」という言葉が扱われ、あっという間に消費されまくることでしょう。これは滅多にない現象です。

そこで僕はこの際、年末年始の彼の出演番組をパソコンに録画し、番組全部を見るのは時間的に無理だとしても彼の出演シーンを抽出して観察してみようと思います。番組内で「ハードゲイ」という言葉がどのように使われ、彼がキャラクターとしてどのように笑いのネタに使っているのか。そこから導き出される笑いはなんなのか。考えてみると面白そうだからです。

TV番組表サイト「ON TV JAPAN」の「出演者」をクリックして「ら行」の「レイザーラモンHG」を見ると、彼の出演番組をチェックすることができます。
皆さんも、もし興味のある番組がありましたらレイザーラモンHGがなぜ受けているのかに注意して見てみてください。また、ご家族で一緒に見る方は、家族がどういうリアクションをとっていたのかも観察してみてください。そしてこのコーナーに、ぜひ情報を寄せてください。

<本日の時点でわかっている彼の出演情報>
●12/23(金)
前08:30→前09:55TBSテレビ「 はなまるマーケット」
前09:55→前10:55日本テレビ「 なるトモ! 」
前10:50→後12:55TBSテレビ「 きょう発プラス!」
●12/24(土)
後12:00→後01:55テレビ朝日「 M-1グランプリ2005準決勝67組激闘の全て」
● 12/27(火)
後07:00→後10:24 フジテレビ「 爆笑そっくりものまね紅白歌合戦スペシャル」
深12:25→深01:49 TBSテレビ「 ネプベガスペシャル!年末だから90分SP!」
深12:35→深01:30 テレビ朝日「 鳥越道場」
●12/28(水)
後06:30→後08:54 TBSテレビ「 あなた説明できますか?2005年総決算!有名人の疑問ぜんぶ答えますSP」
後06:30→後08:54 フジテレビ「 なるほどザ・ワールド年末の祭典スペシャル 」
深12:37→深01:37日本テレビ「 しゃべる大捜査線 ホンマ刑っ事スペシャル」
●12/30(金)
後09:00→後11:25テレビ朝日「 笑いの金メダル・歳末大笑いスペシャル」

それにしても売れっ子ですね~。28日なんかゴールデンタイムで同時間にW出演・・・!

★オーストラリア在住のNicoさんのブログでも最近この話題が出ています。
「流行語大賞2005」という記事によると・・・「ハードゲイ」という言葉は1979年に製作されたアル・パチーノ主演の映画「クルージング」で日本にも認知されるようになったそうです。

では、情報提供よろしくおねがいしますね~、フォーッ!(←バカっぽい。笑・・・それにつけてもなんでフォーッ!なの?)FC2 同性愛Blog Ranking
スポンサーサイト



工藤静香リスペクト●新曲は中島みゆき作品!来年4月頃発売予定

名曲レビューにコメントをくれたpurple-roseさん からの情報によれば、今年のクリスマス・ディナーショーで工藤さん本人から新曲の告知があったそうです。
なんと久々に中島みゆきさんの作詞・作曲になる模様。トークで歌の一部を紹介もしてくれたようです。

まだ予定段階だと思いますし、変更もあり得ると思います。正式な発表までは浮かれることは避けようとは思いますが(笑)来年の楽しみが一つ増えました。なんたってこのコンビは相性が抜群に良く、これまでにもたくさんのヒット曲を生み出してきました。みゆきさんのドロドロと渦巻く情念の世界は、工藤さんの歌声と出会うことで見事に「ポップ歌謡」として生まれ変わります。
今年、歌手活動を本格的に再開した工藤さんの今後の展開に期待しています。
★祝!最強コンビ復活予定
工藤静香&中島みゆき コンビ・シングルの歩み

(僕がドキッとさせられるフレーズとともに、お楽しみください。)

●「FU-JI-TSU」(1988年)
不実です その芝居を誰に見せたいの 彼女も気の毒ね

●「MUGO・ん・・・色っぽい」(1988年)
明日少し勇気を出して 視線投げてみようかしら

●「黄砂に吹かれて」(1989年)
微笑みずくで 終わらせた恋が 夢の中 悲鳴あげる

●「私について」(1990年)
薔薇ならどうする 毒ならどうする たぶん悔やむよ あなた

●「慟哭」(1993年)
おまえも早くだれかをさがせよと からかわないで エラそうに

●「激情」(1996年)
世界中で あなた以外の 誰の指図も受けない

「雪・月・花」 (1998年)
シーツの波間にあなたを探してた 探せると思った




この他にシングルのカップリング曲やアルバム収録曲として、下記の12曲があります。

●「証拠をみせて」(1988年)・・・アルバム「静香」収録
●「さよならの逆説」(1988年)・・・アルバム「静香」収録
●「ブリリアント・ホワイト」(1988年)・・・アルバム「静香」収録
●「裸爪のライオン」(1988年)・・・アルバム「静香」収録
●「群衆」(1988年)・・・シングル「MUGO・ん・・・色っぽい」C/W
●「秋子」(1989年)・・・シングル「黄砂に吹かれて」C/W
●「TEL・・・ME」(1990年)・・・シングル「私について」C/W
●「つぎはぎのポートレイト」(1991年)・・・アルバム「Mind Universe」収録
●「Embrace」(1991年)・・・アルバム「Mind Universe」収録
●「コール」(1993年)・・・シングル「慟哭」C/W
●「他人の街」(1993年)・・・アルバム「Rise me」収録
●「そのあとは雨の中」(1993年)・・・アルバム「Rise me」収録

さ~て。最強コンビの記念すべき20曲目はどんな曲なのでしょうか。
正式発表を首を長くして待とうと思います。FC2 同性愛Blog Ranking

HOME |

無料ホームページ ブログ(blog)