fc2ブログ

フツーに生きてるGAYの日常

やわらかくありたいなぁ。

2023-10
« 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 »

関西レインボーパレード応援記064●いつか必要だったジンクス崩壊を体験できたということ

 10月9日(土)に、生憎の雨の中での開催となりました関西レインボーバレード2010。553人が行進し、沿道でパレードを応援する人や一緒に歩く人も含めると700人規模の人々が「性の多様性」を祝うお祭りに参加しました。

 悪条件の中で事故が起こらず無事に終わったことを、まずは喜ぶべきではないかと思いましたよ。実行委員の方々がボランティアで何ヶ月もかけて準備してきた成果が、もたらした結果なのではないでしょうか。まずはそのことに感謝!。

 また、これまで事あるごとに語られ信じられてきた「セクシュアル・マイノリティのパレードでは雨は絶対に降らない」というジンクスが崩壊したことにもなったわけですが、必要なことだったのではないかと思います。運営側の実行委員の経験値として「雨が本当に降った場合の対処法」がプラスされたという意味で。

 僕は映画『しみじみと歩いてる』続編のシリーズ撮影を続行している関係で、今年も実行委員であるMtFトランスジェンダーの綾さん宅に泊めてもらったので当日朝は2トントラックのレンタルから資材の積み込み、運搬、集合地でのセッティングに同行することになったのですが、共に綾さん宅に前夜から泊まった実行委員のみっちさんらが「雨が本降りのままパレード開始時刻になった場合」の安全な運営方法についての意思決定を出す姿を間近で目撃し、その思いを強く持ちました。

 今年の集合地点はたまたま高速の高架下だったので雨がしのげました。 朝9:30頃より始まった実行委員とボランティアスタッフによる風船ふくらましやBrass Mixとエイサーの練習などは、周囲がどんなに豪雨だろうが行うことが出来たのです。しかし、ただでさえコースを踏破するのに1時間30分以上はかかる関西レインボーパレード。楽器を演奏しながら、土砂降りの中を歩くことには物質面でも身体的にも様々なリスクが想定されます。

 各団体と実行委員スタッフとの最初の協議の結果、Brass Mixでは「楽器を演奏しながら歩くかどうかは個人の判断で」という指示が出されたわけですが、メンバーは全国さまざまな地域から、このために重い楽器を運んできたということもあり、気持ちも高揚しているわけですから断念するという決断を下す人は、ほぼ居なかったようです。楽器をビニールでくるむなどの防水対策をそれぞれが施し始めたわけですが、その状態で演奏を強行した場合「楽器生命に関わる」ことにもなりかねず、人によっては数十万円の損害が発生する恐れが出始めました。

 オープニングイベント開始の12:30が徐々に近づき、参加者が集まり始めた頃。いったん小康状態だった雨は再び激しくなりはじめ、誰が見ても「これは雨中のパレード決行だな」と思わざるを得ない状態になってしまいます。本当に、この中を演奏やパフォーマンスをして歩くのか?。各団体代表者と実行委員が再び集まり協議した結果、行進しながらの演奏とパフォーマンスは中止。そのかわり、オープニングイベントの開催時間を伸ばして両団体には用意していた演奏やパフォーマンスを全てやってもらうという判断を、実行委員会側が出すことになりました。

 この経過を見ていて僕が学んだのは、「参加者の安全と健康を最優先するための決断」は、参加団体や参加者の自由意志に委ねると基本的に「強行する」ことを意味してしまうのだということ。つまり様々な状況を鑑みて「ストップをかける」のは主催側の実行委員会以外にあり得ないのだということでした。

 実行委員側に悪天候時の予定変更のための意思決定方法やリスク想定が事前にどの程度、現実味を帯びた形で行われていたのかどうか。雨天でのパレードを実際に経験したことで今後は現実味を帯びた形で事前にシミュレーションできるわけですから、「セクマイパレード晴天ジンクス」から解放されたことはむしろ喜ばしいことだと感じました。

 そういったこと以外にも、「予想外の事態が次から次へと襲い来るのかもしれない」という意味では正直、ワクワクドキドキの初体験ならではの魅力も味わえた雨中パレードでした。これもいい経験。皆さんおつかれさまでした!FC2 同性愛 Blog Ranking


スポンサーサイト



関西レインボーパレード応援記063●【雨天決行】それもそれで楽しんじゃえ♪ #kanpare

関西レインボーパレード2009●ダイジェスト

 
関西レインボーパレード2009 PLAYLIST
関西レインボーパレードダイジェスト PLAYLIST

 大阪に昨夜来たのですが、雨が降ってましたっ!。Ronさんたちと会食し、綾さんちに泊めてもらって起きた翌朝も降ってますっ!(笑)。10月9日(土)パレード開催時、天気は雨の可能性が非常に高くなっておりますが第5回関西レインボーパレード2010実行委員会からは【雨天決行】であることが発表されています。

 もし雨だった場合、こうしたセクシュアル・マイノリティ系のパレードでは「初めてのケース」ということになるそうですから、それはそれで経験してみたい、見てみたいという気もしてたりして・・・(←脳天気ですみません)。参加を考えられている方、当日ボランティアを予定なさっている方、もしかしたら予定外の様々な事態が生じる恐れがありますが、その状況もまた楽しみながらパレードの場を共有したいものですね。とりあえず今年の集合地点は高速の高架下なので雨はしのげるそうですが、歩くときは濡れる可能性が高いので防水対策は万全に!

 さてこのブログでこれまで紹介してきた関西レインボーパレードの過去映像。今回は2009年の映像のです。2009年のトップ☆スター林もやしさんは、ネットラジオ「セクシャルマイノリ茶(ティー)」のパーソナリティとしても活躍されている方。今年のアフターパーティではラジオの公開収録を行うことになっています。

19:30~●ラジオお知らせ2≪ゲスト情報≫
20:30~●ラジオお知らせ3≪ゲスト情報≫

 20:30からの収録の方では、第1回関西レインボーパレード2006のレズビアンとしての共同代表を務めた岡あさみさんとakaboshiが出演します。トークテーマは「レズビアンとゲイ」とのことで、正直「さて何を話そうか?」と最初は戸惑ったのですが・・・いいネタを思い付きましたのでチャレンジしてみます(ふっふっふ)。岡あさみさんは当ブログのYouTube映像第一弾の出演者でもあり、この秋に完成した映画『しみじみと歩いてる』にも主要人物の一人として登場していますので、映画についての話もさせていただく予定です。(『しみじみと歩いてる』には以下の映像の一部も使用しています。)

関西レインボーパレード2006を終えて~岡亜沙美さんの「今」
 

FC2 同性愛 Blog Ranking


関西レインボーパレード応援記062●2008年の関パレ映像ダイジェスト。2年前の映像をコンパクトに編集しました。

関西レインボーパレード2008●ダイジェスト

 
関西レインボーパレード2008 PLAYLIST
関西レインボーパレードダイジェスト PLAYLIST

 10月9日(土)に開催が迫っている第5回関西レインボーパレード2010を前に、これまでの「関パレ」をダイジェスト映像で振り返っておりますが今回は2008年。あれ?2007年は?と思われた方ごめんなさい。その年はいわゆる「選挙疲れ」の真っ最中で精神を休めたかったということもあり、遠方のパレードに出掛けるのを意識的にセーブしていた時期でしたので、撮影できませんでした。こうしたことを長く続けるためには「休む勇気」も必要だったりするものです。結果的にリフレッシュになりましたから、その選択は間違いではなかったと今でも思います。

 さて2008年は関パレとしては3回目の開催だったわけですが、この年から新たに「TOP☆STAR」という呼称が使われるようになりました。表立って広報を行う実行委員メンバーのことを指し示しているわけですが、イメージが明るくポップに刷新されただけではなく、運営面にもプラスの効果をもたらしているのではないかと僕は思っています。「表の顔」と「裏方」で実務を細かく取り仕切る中心人物が分離されて、仕事面や精神面での負担の分散化に繋がっているように思えるからです。

 2008年以来今年に至るまで、「TOP☆STAR」は毎年必ずメンバーが変わっているところにも「権力の一極集中」を好まず、なるべく分散させようという関西レインボーパレードならではの方法論の存在を感じます。

 こうした任意団体は長く続けているうちに、本人たちが望む/望まないに関わらず「権力のピラミッド構造」が対外的なイメージからしても、実際の運営面でも発生し始めることによる弊害に突き当たるものですが、関パレが発明したこの方法論によって今後もうまく回避し続けられるのか?。運営面でも当日のアクションとしても「カッチリし過ぎない」(作り込み過ぎない)という関パレならではの特色を、今後も維持し続けられるのか?。そこに僕は注目しています。FC2 同性愛 Blog Ranking


関西レインボーパレード応援記061●2006年の関パレ映像ダイジェスト。4年前の映像をコンパクトに編集しました。

関西レインボーパレード2006●ダイジェスト

 
関西レインボーパレード2006 PLAYLIST
関西レインボーパレードダイジェスト PLAYLIST

 いよいよ10月9日(土)に開催が迫ってきました関西レインボーパレード2010。実行委員の方々も直前の準備で大変なことだと思われます。

 さて、僕はこの週末、関パレ翌日に扇町公園で開催される「PLuS+」の関パレブースで流すために、過去のパレード映像を再編集していたわけですが、これがまたやってみたら懐かしかったり面白かったりでハマってしまい、2日かかってしまいました(爆)。せっかく作ったので「YouTubeに公開してもいい?」と担当者に問い合わせたところ「あなたの映像なんだからいいもなにも・・・」と言われましたので遠慮なく公開させていただきますっ!。まずは2006年の映像から。

 当時使用していたビデオカメラには「手持ち補正機能」が付いていなかったため、かなりブレブレの映像となっておりますので大画面で見ると酔います!小さいYouTube画面のままで御覧くださいね。パレードの映像を撮るのって、後ろ向きで歩きながら公道上で自分の身の安全も確保しなければならないので、けっこう「画がそっちのけ」になってる瞬間が多々出来てしまっているのですが。今年の東京プライドパレードの時に使用した最近普及している民生用カメラには超高機能の手ブレ補正が搭載されていて、最近はその悩みからも徐々に解放されつつあります。FC2 同性愛 Blog Ranking



 関西レインボーパレード当日ボランティア募集
 当日の朝から風船を膨らませるためにかなりの人数が必要だったり、隊列参加者の交通安全を確保するためにも「当日ボランティア」が必要となります。関パレの場合実行委員の数が本当に少なく、「そんな人数でやってたの?」といつも驚かされるくらいの規模で運営されています。つまり、当日ボランティアがどれだけ集まるかが成否に関わる大問題だったりもしますので、ボランティアとしてパレードを支えたいと思われている方は、公式ページのこちらのフォームから「ボランティア募集について」を選択し、名前、メールアドレス、電話番号を明記してぜひ、お申し込みください。実行委員会から折り返しの連絡があるそうですよ。(詳しい記入方法はこちら。

関西レインボーパレード応援記060●次回作への直感と『しみじみと歩いてる 2』始動

 今年は10月9日(土)に開催される関西レインボーパレード2010

 「出発時間までに行くのは厳しいかなぁ~」と思っていたのですが予定の調整が付いたので、金曜から高速バスに乗って向かい、昨年に引き続いて綾さん宅に泊めてもらって当日を迎えることになりました。

 どうやら当日の朝は実行委員の人たちがバタバタと準備に奔走する中を一緒に行動することになるみたいなので、邪魔にだけはならないようにしなければ。

 ただ、僕としてはこれから出発までにDVDを一つ作らねばならないんですよ。関パレの翌日に扇町公園で開催される『PLuS+』というHIV予防啓発イベントに関パレ実行委員会がブースを出すらしいのですが、その担当が綾さんということで「過去の関パレの映像をDVDで流したい」という企画を持ちかけられまして、そのために作るDVDです。

 ちょうど『しみじみと歩いてる』を編集する際、編集ソフトのプロジェクトにそれらの映像は入れてあって何度も見返したばかりなので、OK場面のみをピックアップすれば「きっと」すぐ終わるんじゃないかと予想してます。こうして後々に活用されるために記録を残しているわけですから、こうした話は嬉しいですよ。ただ、手間はかかってしまいます(仕方ない。)『PLuS+』に行く予定のある方はぜひ、関西レインボーパレードのブースを覗いてみてくださいね。

 パレード当日の自分の企みとしては・・・。

 早くも『しみじみと歩いてる2』の撮影を開始しようかと思ってます。今回、編集しながら思ってたんですけど、まだまだあの映画って(本質的には)終わってないんですね。主要登場人物たちの人生はこれからもどんどん変化しますし、自分も止まらずに変化していくわけですから。

 ただ、どこかで区切りを付けてまとめなければ「作品」にはならないわけですから、9月20日の新得空想の森映画祭での上映機会は本当にありがたかったです。そこに向けて血眼になりながら「まとめる」ことが出来たわけですから。人間にとって強制的な〆切というのは本当に大切なものなんですねぇ。特に僕のようにすぐ気があっちこっちに飛ぶようなタイプには。(苦笑)

 「パート1」の方の『しみじみと歩いてる』は、最終場面に向けて一つのまとまりとして編集が完結しましたし、これ以上今後の物語を加えていくと膨らみすぎて収拾が付かなくなる恐れがあるので、今後撮影するものを「合体」させることは無いと思います。

 したがって、これまでと同じようなスタンスで撮り続けながら、2~3年後に「パート2」として編集することになるんだと思います。何回シリーズになるかはわからないけど、もしかしたら僕が死ぬまで撮り続けるライフワークになるのかも。

 さてさて。

 上映活動を始めたばかりの『しみじみと歩いてる』は、出来るだけたくさんの人に観てもらいながらフィードバックを「パート2」に活かして行ければと思っているので、上映活動や宣伝活動を活発化しようと、最近ものすご~く思うようになりました。(創ってる時は創るのに必死で、そこまで頭が廻ってなかったんですけどね)。やっぱり観てもらってナンボ。そして感想や批判をいただくことをこそ求めて創ったわけですから。これからが「本番」なんだと思ってます。

 そんな風に思っていた矢先、ありがたいことにパレード当日、堂山のEXPLOSIONで開催されるアフターイベント『もっと!関パレ』内で公開収録が行われる、林もやしさんのネットラジオ「セクシャルマイノリ茶」に出演できるかもというお話があったので「ぜひ!」と受けさせていただくことになりました。今後の映画創りへの協力呼びかけや上映の宣伝もさせてもらおうと思います。(収録は19時40分から30分間の予定。詳細変更の可能性もあります。)

 また、『しみじみと歩いてる』とは別に今の自分が「次に撮りたいもの」として強烈に関心が高まっているテーマがあるのですが、今回の大阪行きではそのスタートも切れることになりました。相変わらず直感で動いてばかりなのですが、それが堆積することで後々、「自分が見ようと思っていること」が見えてくるわけで、撮影しながら編集しながらそれを浮かび上がらせ提示するのが、自分なりの方法論なんだろうなぁと思います。

 パズルを組み立てる際の「結果」を想定してそこに「当てはめる」ためのピースを拾い集めるのではなく、どんな絵柄と形に出来上がるのかさえわからないけど、とにかく集めてみる。集めてみなくちゃ「形」にはなって行かないわけですから、協力してくださる方が現に居ることに感謝しながら、とりあえず直感を信じて集め始めてみようと思います。FC2 同性愛 Blog Ranking


関西レインボーパレード応援記059●ついに今年で5周年。「原点」であるパレードよ不滅なれ!

 いよいよ開催まであと9日となりました関西レインボーパレード2010

 2006年の第1回開催時に「ドキュメンタリー映画を撮らせてください」とお願いし、御堂筋の下見から撮影を始め、準備に奔走する実行委員会の様子を表から裏から撮影させてもらったことから、ゲイである視点での映像表現活動が始まりました。このブログと連動した形でのYouTube映像公開も、その時にスタートしたわけで、僕にとっての大切な「原点」の一つです。

 それから5年が経過する中で映画化は何度もあきらめかけたのですが、予期せぬ出会いが繰り返されたことで何とか継続でき、この秋にようやく『しみじみと歩いてる』という作品にすることができました。パレードの2日後、関連イベントの一つであるトランスカフェAYAで上映します。

 いろいろ回り道をしがちだったけれど、「原点」を思い出させてくれるパレードが変わらずに続いてきたからこそ、なんとか見失わずに居られたのだと思います。この間にパレード継続のために尽力され、今年も開催に向けて奔走しているボランティアスタッフの方には感謝の気持ちでいっぱいです。

 僕は今年も10月9日(土)には御堂筋に撮影に行きたいと思います。久しぶりに再会する顔もあれば初めて出会う顔もある中で、撮りながら何を感じることになるのか。行ってみないと、歩いてみないとわからない。その予期できぬワクワク感に誘われています。

 

 今年の関西レインボーパレード公式サイトのトップページに載っているこの映像は、これまでYouTubeに公開してきた映像を使い、林もやしさん(2009年の関西レインボーパレードTOP☆STAR)が編集してくださったものです。映画の編集中で時間的な余裕がなくオファーを断ってしまった僕に代わり、突然任されて大変だったと思われます。ありがとうございました。

 それにしても・・・自分が撮った映像がこうして「他者の目」を介して編集されるのは初めての経験だったので正直こっぱずかしく思いながらも見てみたら、編集した林もやしさんの世界観が色濃く投影されているなぁと感じました。FC2 同性愛 Blog Ranking


関西レインボーパレード これまでのPLAYLIST
第1回関西レインボーパレード2006
第3回関西レインボーパレード2008
第4回関西レインボーパレード2009

関西レインボーパレード応援記058●もっと!関パレ!鈴木謙介さんトーク●ハッピーのバトン



 関西レインボーパレード2009の公式ミックス アフターイベント「もっと!関パレ!」。2人目のトークゲストとして登場したのは鈴木謙介さん。関西学院大学社会学部助教授で数々の著作があり、TBSラジオ文化系トークラジオ「Life」や、NHK教育テレビ「青春リアル」などに出演。パレードにも参加したとのことで、初参加の体験談が語られました。

★当日、会場の堂山EXPLOSIONはお客さんで溢れかえり、アルコールが入ったこともあって大賑わい。トークが一部、聴き取りにくい収録になりましたことを御了承下さい。

01●すぐ仲良くなれちゃった
 

02●自分のハッピーを分ける
 

03●ハッピーのバトン
 
第4回関西レインボーパレード2009 PLAYLIST
鈴木謙介『カーニヴァル化する社会 』(講談社現代新書)
鈴木謙介『ウェブ社会の思想―“遍在する私”をどう生きるか』 (NHKブックス)
鈴木謙介『サブカル・ニッポンの新自由主義―既得権批判が若者を追い込む』(ちくま新書)

 バトンは、繋ぐ走者が途切れてしまうと繋がらないし、一度途切れてしまったら同じペースに戻すのに、多大なるエネルギーを要します。

 ただ、誰かと競争しているわけでもないし、「勝ち負け」があるものでもないので、続けるために、時には休む事だって必要なのかもしれません。「ゴール」なんてあるんだかどうかもよくわからないレースを走っているようなものであり、その「掴みどころの無さ」が実行委員の疲労感を招くという面も、あるんだろうと思います。

 でも果たして本当に「掴みどころ」は無いのか?。鈴木さんの話は、その問いを投げかけて来ているように感じました。FC2 同性愛 Blog Ranking

関西レインボーパレード応援記057●もっと!関パレ!石川大我さんトーク02●ネット時代、なぜリアルなイベントを?



 前回からの続きです。色っぽい「無礼講トーク」に持っていきたい綾さんと、ピアフレンズの告知に持っていきたい石川大我さんの真剣勝負、熾烈な争いの行方やいかに!?(石川さんのご要望により、映像は一部カットしてありますことを御了承下さい。)

02●なぜリアルなイベントを?
 

綾さんトーク●スキンヘッドの時代もありました。
 
第4回関西レインボーパレード2009 PLAYLIST

 2006年の第1回関西レインボーパレードのときには一人で参加していたという綾さん。まさかその3年後には実行委員の中心メンバーとしてアフターイベントの司会を担当し、場を「創りだす側」になっているとは・・・。本人もその現実に驚いていたようです。

 実は僕と綾さんとは、2007年1月に大阪の堺市にあった尾辻かな子事務所で行われたLGBTの家族と友人をつなぐ会で初めて会って以来、関西方面に出かけるたびにしょっちゅう顔を合わせており、期せずして、その度ごとに変化する綾さんの様子を映像に記録することにもなりました。

 最近は、会うたびごとに人格がやわらかくなってきている綾さん。50代になってから、「自分にとって心地いい生き方」に出会ったとのことで、最近の表情の輝きぶりには驚かされていますし嬉しく思ってます。FC2 同性愛 Blog Ranking

関西レインボーパレード応援記056●もっと!関パレ!石川大我さんトーク01●お姫さま抱っこして~っ!



 関西レインボーパレード2009の終了後、堂山のクラブEXPLOSIONでは、実行委員会主催の公式ミックスアフターイベント「もっと!関パレ!」が開催されました。19時30分からは石川大我さんのトークが行われたのですが、司会者の綾さんが冒頭から大暴走!

01●お姫さま抱っこして~っ!
 
第4回関西レインボーパレード2009 PLAYLIST
石川大我『ボクの彼氏はどこにいる? 』

 綾さんの冒頭の大暴走ネタを企んだのは・・・誰でしょ~?(爆)。実は前の晩から取材を兼ねて綾さんのお宅に泊めていただいたのですが、その情報を綾さんから知った大我さんは・・・ビビっていたそうです。(どうしてぇ~?わかんなぁ~い。←・・・。)FC2 同性愛 Blog Ranking

関西レインボーパレード応援記055●わざわざアイデンティティを言わなくてもいい空間



 10月24日(土)16時過ぎ。無事にゴール地点の中之島公園に辿り着いた関西レインボーパレード2009は、いよいよフィナーレを迎えます。

20●フィナーレ・人数発表・林もやしさん挨拶
 

21●風船飛ばし
 

 こうしてフィナーレが行われている滑り台の裏では、実行委員会スタッフがすでに片付けに奔走していたりします。また、こんな裏話があるのを御存知ですか?

 関西レインボーパレードの場合、スタート地点とゴール地点の場所が違うため、パレードが出発したらすぐに、スタート地点の中之島公園を原状復帰せねばなりません。担当はたった一人のスタッフです。

 30分ほどかけて公園を綺麗にしたスタッフは、車に乗ってゴール地点の元町中公園に先回りします。そして、フィナーレに向けたセッティングを行っているのです。その担当は第一回からずっと同じ人なのですが、まだ一度も自分の目では、御堂筋を歩いているパレードを見たことが無いそうです。そんな、目に見えないところで動き回っている人が居るからこそ、イベントは滞りなく進行しています。

22●TOP☆STAR 林もやしさんインタビュー
 
第4回関西レインボーパレード2009 PLAYLIST

 林もやしさんに、直後インタビューを突然お願いしたのですが快く引き受けてくださいました。通り一遍に「用意されたコメント」を言うのではなく、その場で質問に対して真剣に、「生の言葉」を紡ぎ出してくれている姿勢そのものが、もやしさんの誠実さを表しているなぁと思って、聴いているこちらとしても教わるところの多いインタビューでした。もやしさん、ありがとうございました!

 さてこの後、19:30からは堂山のクラブEXPLOSIONで、実行委員会主催のアフターパーティが開催され、そちらも撮影させてもらいました。公開可能な場面のみ、そのうちご紹介させていただこうと思っているのですが・・・その前に。僕としては主催イベントでありますパフ★シネマの開催が迫っており、そろそろそちらに集中せねばなりません。落ち着いた頃に、アフターパーティの映像は載せますね。

 今年は超ハイペースで載せてきました関パレ映像。時間のあるときにでも、ゆっくり見返してみてください。FC2 同性愛 Blog Ranking


■関西レインボーパレード2009 映像掲載記事
050●中之島公園の朝。まるで当たり前であるかのように。
051●手を繋げば一人じゃない
052●「哀」
053●好きな人と歩ける御堂筋に
054●道頓堀MIX!
055●わざわざアイデンティティを言わなくてもいい空間

関西レインボーパレード応援記054●道頓堀MIX!


 
  さあ~いよいよゴール地点まで一気に載せますよ~関西レインボーパレード2009。道頓堀で御堂筋を横断するあたりでは、タイミングによっては通行人とも混ざり合ってカオス状態に。ここらへんではギャラリーの多さに参加者のテンションも上がり、コースの中では最もエキサイトする場所でもあります。

16●道頓堀MIX!
 

17●ワンナイトラブ反対!?
 

18●「おかえりなさい」
 

19●ダンシングクイーン&キセキ
 
第4回関西レインボーパレード2009 PLAYLIST

 歩き通した後、なんか今年は楽しかったなぁ~。ゆるゆるといろんな人と話しながら歩くことが出来たからかもしれないです。久々の再開に驚いて近況を報告し合ったり、カメラに向かって話しかけてくれる人がいたり。知人だけではなくそれまで「知らなかった人」とも気軽に話が出来たりするんですよね、パレードの場って。

 ゴールの中之島公園でのBrassMIX!の演奏も、すっかり恒例。自分は歩き通すだけでもヘロヘロになってたりするのですが、ブラミの皆さんは2時間も歩きながら演奏し続けた後、更にまだこの体力があったのか!と驚かされます。

 さて次回はいよいよクロージング・セレモニー。風船飛ばしやTOP☆STAR林もやしさんの単独インタビューがありますよ。FC2 同性愛 Blog Ranking


■関西レインボーパレード2009 映像掲載記事
050●中之島公園の朝。まるで当たり前であるかのように。
051●手を繋げば一人じゃない
052●「哀」
053●好きな人と歩ける御堂筋に
054●道頓堀MIX!
055●わざわざアイデンティティを言わなくてもいい空間

HOME | NEXT »

無料ホームページ ブログ(blog)