LGBT可視化に向けて071●神戸パレード開催迫る!

神戸パレードは行政主催の「神戸市民まつり」に参加する、ユニークな形のLGBTIQパレードです。参加制限人数は200名なのですが、現在100名ほどの参加者が決定。まだ余裕があるそうです。昨年の参加者は38名だったそうですから、今年はだいぶにぎやかなものになりそうですね。関西方面の方、あるいは遠方からでも神戸パレード方式を経験してみたい方。今からでも間に合いますのでぜひ、mixiの神戸PrideMarch【愛のハンカチ】コミュに参加してみてください。
●神戸パレードの詳細については、こちらの記事を参照してください。
→LGBT可視化に向けて052●「市民祭り」の中での可視化~神戸パレードの発見した戦略
→LGBT可視化に向けて068●神戸パレードおめでとう!今年も「市民まつり」に参加正式決定!
ちなみにケンゾヲ★さんたちの情報によると、今年は石坂わたるさんも東京から参加。大阪から尾辻かな子さんや、関西レインボーパレードの岡亜沙美さん、LGBTの家族と友人をつなぐ会の方々なども参加するそうです。僕は・・・〆切が迫っている案件があり、その進み具合によるんです~(泣)→FC2 同性愛Blog Ranking
LGBT可視化に向けて069● 1人から4人へ。そして・・・

「LGBT当事者であること」を公表して選挙に立候補したのは、上川あやさん一人でした。その後、2005年に尾辻かな子さんがレズビアンであることを公表し、現職議員では「2人」になリます。
そして今。
全国で4人の方が、「LGBTであること」を公表して立候補し、堂々と街頭で語っています。→GAY JAPAN NEWS
「公表してはいない人」も含めると、かなりの数にのぼることでしょう。今、日本は政治の世界での「可視化」がようやく、ジワジワと進みつつある段階です。
<再掲載>
●セクシュアリティと政治04●フツーのレベルで選べばいいじゃない
● 「セクシュアリティと政治」全映像 Playlist
● 北丸雄二のWORLD INDEXより
「私たちLGBTが、私たちの政治家を持っていて悪い理由は何もない」
→FC2 同性愛Blog Ranking
LGBT可視化に向けて068●神戸パレードおめでとう!今年も「市民まつり」に参加正式決定!

希望団体が多い場合は参加できない可能性もあった中での準備、関係者の方々はハラハラしていたのではないでしょうか。本当に良かったです。
では正式決定を祝して、もう一度あの(笑)ケンゾヲ★さんのインタビュー映像を掲載します。これは1月に関西に行った際に撮影したものなのですが・・・スミマセン編集、かなり遊んじゃってます(爆)。
さてさてパレードは5月12日(土)開催。すごいですよ~なんと、おまつりパレードの参加者数だけでも約1万6千人というビッグイベントへの参加なんです。しかも沿道の観客は延べ35万人~50万人の動員があるそうで、関西ローカルのサンテレビ完全生中継まで付いてくるっ!・・・目立ちますよ~かなり(爆)。
「オズの魔法使い」のコンセプトで、皆さんがどのようなコスチュームで歩かれるのか楽しみですね。ちなみに、スタート地点を含めて3ヶ所で、大音量のスピーカーから参加団体の説明が流されるのが恒例なんだそうですが、今年は次のような文言になるそうです。
★現在参加者募集中!→公式サイト→mixi神戸PrideMarch【愛のハンカチ】コミュ「私達はLGBTIQ(セクシャルマイノリティ)のコミュニティ連合です。
ここ神戸で、ライブ/イベント活動の楽しさの中や、HIV・AIDS性感染症予防啓発のボランティア運動を通して、さまざまな偏見と差別のない社会を目指して取り組んでいます。
今回、日本中の同じ願いを抱く仲間達から寄せられた愛のハンカチの旗と、性の多様性の象徴である虹を掲げ、ありのままの自分を隠さずに、共に生きて行ける豊かな世界に向けて、笑顔で歩きます。」
★身体は参加できなくても「みんなの愛のハンカチ大作戦」に、メッセージ入りのハンカチを送って「気持ちで」参加することもできますっ!→こちらを御覧ください。
なにはともあれ本当に良かった。開催まであと一ヶ月となりましたが、もともと動員の多い地元の「お祭り」に参加して可視化してしまおうという、なかなか素敵な道を切り拓いた神戸パレード。益々の発展と成功を願います!
→FC2 同性愛Blog Ranking
LGBT可視化に向けて066●遠藤まめたさん、終末期医療パブコメへの要望署名を410人分集める!

500人が仲通りを埋め尽くした 「土曜の夜、何かが変わる~二丁目を守るために!」。
終了後の尾辻かな子事務所には大勢の人々が集まり、イベントについて様々に語り合いました。僕もその一員だったのですが、ふと見ると遠藤まめたさんが署名を集め回っている姿を発見。なんとまめたさんは個人のアクションとして、終末期医療のガイドラインについての要望署名を集めているというのです。
まめたさんはRainbow Collegeに所属したり石坂わたると多様性のある中野を作る会のスタッフとして参加していたりと、とても活発に活動している大学生。個人ブログも書いています。
★遠藤まめたさんのブログ「ROAD OF THE MONKEY」
顔出しもOKということなので、署名活動の成果についてカメラの前で語ってもらいました。なにせ大にぎわいの事務所の中で収録したため音声が聞き取り辛い部分もありますが、当日の高揚感が伝わるかとも思います。
新宿二丁目に新しく出来た尾辻さんの事務所って、こんな風にいろんな人たちの交流の場にもなっていて、本当に素敵な場所が出来たもんだと思います。こういう「場」があることって、とても大事なことですよね。
★終末期医療の問題については、こちらの記事を参照ください。
●LGBT可視化に向けて046●いざという時のための可視化。終末期医療に関するパブリックコメントに投稿を!
●LGBT可視化に向けて047●終末期医療のパブコメ投稿は、3月末までだぜっ!

ところで。まめたさんの所属するRainbow Collegeでは4/14(土)に新歓イベントをやるそうです。いいな~大学生っぽいなぁ(笑)。
Rainbow Collegeって、昨年5月のICUでの尾辻かな子さん講演会をきっかけに発足したので僕とほぼ同時に尾辻さんの洗礼(?)を受けたわけで。僕は勝手に「同期」だと思ってます(←年齢のことは突っ込まないでぇ~っ!爆)。すごくホットだけど肩肘張らずに楽しみながら活動している彼らを見てると、明るくて可能性に溢れていて元気をもらえてるんですよ~。
→FC2 同性愛Blog Ranking
LGBT可視化に向けて065●土曜の夜、何かが変わる~二丁目を守るために!03●対話の能力

前回の記事で御紹介した石坂わたるさん、上川あやさん、尾辻かな子さん、福島光生さんのスピーチで期待が最高潮に高まる中、いよいよ浅野史郎さんが新宿二丁目に登場しました。仲通りを500人が埋め尽くしている光景を見て、浅野さんはとても驚かれているようでした。
●土曜の夜、何かが変わる~二丁目 を守るために!06●浅野史郎さんとトーク前半
●土曜の夜、何かが変わる~二丁目を守るために!07●浅野史郎さんとトーク後半
え~っと。カメラを廻していた僕の正直な感想としてはですねぇ。浅野さんがいきなり「ちょっと怯えてますが」と言った時には「なんだこのオヤジッ!」とムカついちゃいました(笑)。浅野さんとしては「ウケ」を狙って言ったのかもしれませんが、LGBTは(←というより「僕は」というべきか?笑)割と言葉に敏感で傷つきやすい面がありますから、あのセンスは正直いただけなかった。その前のスピーチ4連発で期待が高まっていたのですが、一瞬にして冷めてしまった気がします。聴衆からもヤジが飛んでいましたし、しばらくの間、なんとな~く険悪な雰囲気が漂っていたことは事実です。

しかし当日の僕は「うわ、ノッケから外しちゃって、この後どう収拾つけるんだろう・・・」とハラハラしながら、その後の展開を見つめました。でもですね。尾辻さん、上川さん、石坂さん、福島さんが繰り出す質問に対して誠実に正直に、思っていることを述べている姿を見ていたら、「あ、この人って結構やわらかい人なのかも」という風に、印象が変わり始めましたよ。
尾辻さんに対してかつて、「不明を恥じる」と言って詫びたことがあるという浅野さん。知らないことを「知らない」と正直に言ったり態度に示すことって結構むずかしいものですよ。(特に大人はね)。でも浅野さんは、そういう自分の弱さを曝け出すことが出来る人であり、認めることが出来る人であり、だからこそ「学んで行こう」という風に思える人なのかもしれない。そんな「率直で正直な人間性」を感じることが出来る対話の光景でした。

LGBT問題のことも僕らにとっての新宿二丁目の価値も、彼には正直まだよくわかっていないのでしょう。でも、「これから学んで行こう」という姿勢は見せてくださった。そしてなにより500人もの人々が集まって政治に強い関心を寄せているという光景は、新宿二丁目を色眼鏡でしか見ていなかった人々に相当なインパクトをもたらしたはずです。
このイベントの様子は後日、テレビやスポーツ紙にインパクトのある形で報道されましたし、とりあえずLGBTコミュニティー側としては「成功だった」と言えるのではないでしょうか。そして浅野さん側としては、「これから学ぶべきことがたくさんある」ことを認識する、いい機会になったのではないでしょうか。

あの日。あの場所で身体や心の奥底に焼きついた感覚は、今後ものすごいエネルギーに転化して行くような気がします。→FC2 同性愛Blog Ranking
関連記事
●土曜の夜、何かが変わる~二丁目を守るために!01●開始前の二丁目仲通り
●土曜の夜、何かが変わる~二丁目を守るために!02●希望の創出
LGBT可視化に向けて064●土曜の夜、何かが変わる~二丁目を守るために!02●希望の創出

本来、政治というものは希望を創り出すためのものだと思う。
3月31日の夕刻。新宿2丁目仲通りに集まった人々の多くは「わくわくした気持ち」で集まったのではないかと思います。見に行かなきゃ損してしまう「スペシャル・イベント」を観に行く時のような華やいだ気持ち。これってスゴイ。政治のことを考えるのに「わくわく出来る」だなんて・・・僕個人にとってみても、生まれて初めての経験です。
もちろん「二丁目を守りたい!」という主旨に賛同したからこそ集まったのですが、「面白そうだから」というのも人が行動する時の重大な要素です。いろんな要因が重なり合って、今年のLGBTコミュニティーはこんなにも「わくわく出来る」出来事を創り出せている。「わくわく出来る」からこそ人は集まり、出会って繋がって行く。そして新しい「わくわく」が生まれ続けて行く。
浅野史郎さんが来るまでに行われたスピーチを聴く500人の聴衆の「わくわくした一体感」・・・そして同時に真剣そのものの眼差しが、そこにはたくさんありました。
●土曜の夜、何かが変わる~二丁目を守るために!02●石坂わたるさんスピーチ
●土曜の夜、何かが変わる~二丁目を守るために!03●上川あやさんスピーチ
●土曜の夜、何かが変わる~二丁目を守るために!04●尾辻かな子さんスピーチ
●土曜の夜、何かが変わる~二丁目を守るために!05●福島光生さんスピーチ
★今回の4つの映像は、僕のカメラのエラーで「コマ落ち」が起きてしまった映像に、別のカメラが収録していた音声を細かく刻んで映像に当てはめ直したものです。(話者の表情を捉えていた僕のカメラの映像を使用したかったので、そのような処理をいたしました。)従って実際のスピーチよりも口調が早く聴こえるようになってしまっておりますし、映像も飛んだ感じに見える箇所が多々あります。ご了承ください。
★もし編集が間に合えば明日、いよいよ浅野史郎さんの登場場面を掲載します。
→FC2 同性愛Blog Ranking
LGBT可視化に向けて063●土曜の夜、何かが変わる~二丁目を守るために!01●開始前の二丁目仲通り

3/31(土)の新宿二丁目仲通り交差点には、暗くなりかけた頃から街頭に人が出始めていました。新宿二丁目を守る会が企画し、3日前に告知を始めたイベント「土曜の夜、何かが変わる~新宿二丁目を守るために!」の開始を待つ人々です。
スピーチをする尾辻かな子さん、上川あやさん、石坂わたるさんらも揃い、メディア関係者も増えて賑わってきた中、「みんなのちから」の車がメッセージを告げながら、仲通りを入ってきました。いよいよ開始の時。スピーカーからの音を聞きつけ、さらに人は増え続けます。
エスムラルダさんの進行により、いよいよイベントは開始。まずは石坂わたるさんからのスピーチでスタートすることになります。
★akaboshiのカメラ老朽化に伴うエラー(コマ落ち、音声途切れ)が多発したため、同時に撮影していた名執君と大川さんの素材を、一部お借りして繋いでいます。そのため編集に時間がかかります。以降の映像公開は今しばらくお待ちください。→FC2 同性愛Blog Ranking
LGBT可視化に向けて062速報!二丁目仲通りに500人が集結!土曜の夜に何かが変わった!

2007年3月31日。また一つ、日本のLGBT史において後世まで語り継がれるだろう歴史的な出来事が起りました。18:30から行われた新宿二丁目を守る会主催の「土曜の夜、何かが変わる~二丁目を守るために!」 に、なんと約500人の人々が集まったのです!
先日の尾辻かな子さんのキックオフイベントに続き、こうした政治絡みのイベントに、数百人単位のLGBT(またはその支援者)が集まるだなんて、数年前までは考えられなかったことだそうです。しかもこのイベント、告知が開始されたのが開催の3日前なのにもかかわらず・・・本当に驚異的です!仲通りの交差点付近に停められた車が、歴史的な出来事のステージになりました。
エスムラルダさんの司会のもと、石坂わたるさん、上川あやさん、尾辻かな子さん、そして二丁目振興会の福島光生さんのスピーチが続き、「我らの新宿二丁目を守ろう」という熱気に包まれます。そこへ、ゲストの東京都知事候補・浅野史郎さんが到着。尾辻さん上川さん石坂さんの三人から、LGBTに関する問題を浅野さんがどのように考えているのか質問し、浅野さんが応えるというやりとりが繰り広げられました。そして、それを500人の観衆が真剣な眼差しで見つめました。
もう、新宿二丁目は単なる「夜の歓楽街」ではありません。僕らの出会う街であり、僕らが交流する街であり、僕らが新しい世の中を作るために集まり行動できる街になったのです。そのことが目に見える形で証明された歴史的な瞬間に立ち会っている興奮に包まれながら、僕はカメラを廻しました。明日以降、できるだけ早くこの時の模様をYouTubeに掲載しますので、ぜひあなたの目で確かめてください。→FC2 同性愛Blog Ranking

LGBT可視化に向けて061●ニ丁目を守るのだ~っ!浅野史郎さんが土曜日に仲通りのイベントに登場!尾辻さんも上川さんも石坂さんも参加!

今週末、ものすごいことが新宿ニ丁目でありますよ~っ!
東京都知事選がいよいよ加熱する中、「新宿二丁目を守る会」という有志サークルが発足。LGBTフレンドリーで知られる都知事候補者の浅野史郎さんを応援するためのアクションが、31日(土)18:30~新宿2丁目仲通り で行われます!なんと都知事選候補の浅野史郎さんが新宿2丁目にいらっしゃるのです!都知事の有力候補者が2丁目のイベントでスピーチをするということ自体、史上初の快挙なんだそうですよ。すごい~!
しかも!当日は尾辻かな子さん、上川あやさん、石坂わたるさんという、いま大注目の方々が揃いぶみっ!カメラ小僧の血が騒ぎます(爆)。エスムラルダさんが司会で、2丁目振興会の福島光生さんも応援演説に参加。新宿2丁目や同性愛者に対して無視出来ない発言を繰り返している現都知事・石原慎太郎氏への抗議も込めての演説になりそうです。しかも場所が二丁目ですよ二丁目!・・・これはなかなか見れない光景ですね~(笑)
石原都知事の問題発言関連記事はこちら。
●いまさら東京にオリンピックなんていらない
浅野さんは福祉政策の充実を掲げ、テレビでも「セクシュアルマイノリティを応援する」と発言しているそうです。東京においてそんな素晴らしい知事が誕生したら、ひょっとして今年の東京プライドパレードに参加なんてことも実現するかもしれません。今回、こうしたイベントに出席するということ自体、ものすごく「LGBTフレンドリー」な行動なわけですから、その可能性は非常に高いようですよ!
また、当日は新宿2丁目に設けられた尾辻かな子さんの国政へ向けての事務所も「本オープン」するそうです。街宣を見た後に覗いてみるのもいいかも。「土曜の夜、何かが変わる~二丁目を守るために!」
日時:3月31日(土)18:30~19:30
場所:新宿二丁目仲通り
ゲスト:浅野史郎
演説:尾辻かな子、上川あや、石坂わたる、福島光生
司会:エスムラルダ
主催:新宿二丁目を守る会
ブログやmixi等の表現媒体をお持ちの方、このイベントの開催をぜひ多くの人に広めて、盛り上げましょう!→FC2 同性愛Blog Ranking
LGBT可視化に向けて060●倖田來未さんがまたTVで言ってくれました!!

その日は「恋のつぼみ」と「BUT」の2曲を披露したようなのですが、曲の合間でのトーク場面で、その発言が出てきます。現在YouTubeで見ることが出来るので、ぜひ見てみてください!(一つ目のファイルの最後の部分で出てきます。)
追記:この記事を書いた後、夜は外出していたのですが、帰宅して確認したところYouTubeはavexからのクレームでことごとく消された模様です。見れた人はラッキーでした~っ!(笑)。倖田さんはトークの場面で「BUT」の曲紹介をする際、「男の子にも、女の子にも、そうでない人たちにも聞いて欲しい」というような発言をしました。すいません、発言のディテールは記録しなかったので定かではないのですが、とにかく、こんな大観衆の前で、しかも民放のゴールデンタイムのスペシャル番組で堂々と「そうでない人たち」という表現をしたことに、僕はびっくりしましたよ。どうしても見たい方は、番組を録画していた人を見つけ出して見てください~。(26日22:26現在)
●倖田來未「BUT/愛証」
●YouTubeより~Koda Kumi - live koi no tsubomi million artist (24/03/2007)★視聴不可
●YouTubeより~Koda Kumi - live BUT million artist (24/03/2007)★視聴不可
この曲たしかに歌詞としてはわかりにくいけど、音楽ってそもそも感覚的に楽しむものなんだから別にいいんじゃない?(笑)。全体的に醸しだされている世界観は好きですよ僕。それに、「同性愛」を描く時の旧来のパターンだった「悲劇性」とか「禁断性」「背徳性」といったテイストが、あまり感じられないところがいいと思う。→FC2 同性愛Blog Ranking