fc2ブログ

フツーに生きてるGAYの日常

やわらかくありたいなぁ。

2023-10
« 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 »

菜の花パレードはまおか04●中部電力前を「やわらかく」素通りする前半組と、「デモっぽく抗議する」後半組のコントラストが素敵。

菜の花パレードはまおか07●パレード・中部電力前通過


菜の花パレードはまおか08●パレード・ゴール地点でのダンス


菜の花パレードはまおか(2011年4月24日)PLAYLIST

 4月24日に静岡駅周辺で行われた、浜岡原発停止を求めるアピール『菜の花パレードはまおか』の模様を紹介しています。

 まったくもって「デモっぽくない」パレードの前半組と、デモ慣れしまくっている活動家っぽい中・高年齢層が集まっている後半。同じデモなのにカラーが全然違うのが、とても面白かったしゴール地点でも「誰がいつ止めるのか?」とツッコミたくなるほど、いつまでもいつまでもダンスし続ける人たちがいて・・・。目を吊り上げて抗議するばかりがデモのやり方ではない。参加者たちが集い、出会い、なんらかの感覚を共有して次に繋げていく。そんな「演出された場」としてのデモのあり方に、学ぶものがたくさんある「菜の花パレードはまおか」でした。FC2 同性愛 Blog Ranking



座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル奨励賞ありがとうございます。
コンペティション部門公開審査会映像

映画『しみじみと歩いてる』上映会
5月27日(金)19:30(当日券のみ1200円)
会場:なかのZERO視聴覚ホール
監督:島田暁/2010年制作 77分■制作:akaboshi企画

 2006年10月から、大阪の御堂筋を性的マイノリティとその友人たちが歩く『関西レインボーパレード』に通いながら出会ったレズビアン、ゲイ、MtFトランスジェンダー、FtMトランスジェンダーそれぞれの日常生活、それぞれの違い、家族へのカミングアウト、仕事場や人間関係における葛藤、苦しみ、そして喜びを描いたドキュメンタリー。ゲイである監督の視点からまとめました。

第6回青森インターナショナルLGBTフィルムフェスティバルで7月3日に上映されます。
★『しみじみと歩いてる』を、あなたの街で上映してみませんか?上映についてのお問い合わせは、akaboshi07@gmail.comまで。
★上映に関する最新情報は、当ブログ内「『しみじみと歩いてる』撮影&上映日記」をご覧ください。
スポンサーサイト



菜の花パレードはまおか03●パレードデザイナー杉山雅彦さん挨拶/レゲエシンガー「パパユージ」さんライブ/パレード出発

菜の花パレードはまおか04●パレードデザイナー杉山雅彦さん挨拶


菜の花パレードはまおか05●レゲエシンガー「パパユージ」さんライブ


菜の花パレードはまおか06●私たちは静岡が大好きです。パレード出発


菜の花パレードはまおか(2011年4月24日)PLAYLIST

 4月24日に静岡駅周辺で行われた、浜岡原発停止を求めるアピール『菜の花パレードはまおか』の模様を紹介しています。

 最近デモを開催したりする団体に関わっているためか、変わったコンセプトや方法で行われるデモが気になります。この日の「菜の花パレードはまおか」で特に面白いと思ったのが、単なるデモ行進で終わらせず、「パレードデザイナー」という役職を設けて全体のイメージをプロデュースしていたところ。

 タイトルのやわらかさから始まり、デモの参加者が老若男女バランスよく集まって、特にお子さん連れの方々をパレード先頭のあたりに集結してもらって目立たせたり。パレードを歩き終わったらひたすらその場で踊り狂う光景が見られたり。攻撃的・戦闘的なイメージをいかに和らげて、デモ初参加時の「敷居の高さ」を解決しようという配慮が、そこかしこに見られました。全体的に、居心地のいい空間といった感じ。

 「デモにしては生ぬるい」という意見もある程度は予想されますが、現場に行ってみるとこのコンセプトは納得でした。静岡駅前の休日の、のんびりとした買い物客が歩く昼下がりの雰囲気に非常によくマッチしており、激しいシュプレヒコールで街を殺伐とさせるよりも、溶け込みながらメッセージを伝えるという方法を主催者側が選択したのだろうということがわかりました。街の特性や参加者層によって、デモってのはいろいろな「表現方法」が探れるものなのですね。ますます面白さを知りました。FC2 同性愛 Blog Ranking



座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル奨励賞ありがとうございます。
コンペティション部門公開審査会映像

映画『しみじみと歩いてる』上映会
5月27日(金)19:30(当日券のみ1200円)
会場:なかのZERO視聴覚ホール
監督:島田暁/2010年制作 77分■制作:akaboshi企画

 2006年10月から、大阪の御堂筋を性的マイノリティとその友人たちが歩く『関西レインボーパレード』に通いながら出会ったレズビアン、ゲイ、MtFトランスジェンダー、FtMトランスジェンダーそれぞれの日常生活、それぞれの違い、家族へのカミングアウト、仕事場や人間関係における葛藤、苦しみ、そして喜びを描いたドキュメンタリー。ゲイである監督の視点からまとめました。

第6回青森インターナショナルLGBTフィルムフェスティバルで7月3日に上映されます。
★『しみじみと歩いてる』を、あなたの街で上映してみませんか?上映についてのお問い合わせは、akaboshi07@gmail.comまで。
★上映に関する最新情報は、当ブログ内「『しみじみと歩いてる』撮影&上映日記」をご覧ください。

菜の花パレードはまおか02●「風評被害」ではなく、実際に被害が起きているんだ。 ~いわき市でのボランティア活動現場報告

菜の花パレードはまおか03●「風評被害」ではなく実際に被害が起きている


菜の花パレードはまおか(2011年4月24日)PLAYLIST

 4月24日に静岡駅周辺で行われた、浜岡原発停止を求めるアピール『菜の花パレードはまおか』の模様を紹介しています。静岡県の御前崎にある浜岡原子力発電所には停止命令が出ましたが、防潮堤ができるまでという暫定的なものであり、「廃炉」が決まったわけではありません。ほとぼりが冷めた頃に復活の機運が高められないようアピールを継続する必要性を感じています。

 パレード出発前の集会にて、静岡市議会議員のまつや清さんと宮沢けいすけさんの挨拶があり、いわき市にボランティア活動に入ってみて感じたことが率直に述べられました。特に、「風評被害ではなく、実際に被害が起きているんだ」という宮沢議員の言葉が印象的でした。マスメディアで流布されている言葉を「素直に信じること」の危険性を、今ほど認識せねばならぬ時は無いのではないでしょうか。思考停止しないようにしたいですね。FC2 同性愛 Blog Ranking



座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル奨励賞ありがとうございます。
コンペティション部門公開審査会映像

映画『しみじみと歩いてる』上映会
5月27日(金)19:30(当日券のみ1200円)
会場:なかのZERO視聴覚ホール
監督:島田暁/2010年制作 77分■制作:akaboshi企画

 2006年10月から、大阪の御堂筋を性的マイノリティとその友人たちが歩く『関西レインボーパレード』に通いながら出会ったレズビアン、ゲイ、MtFトランスジェンダー、FtMトランスジェンダーそれぞれの日常生活、それぞれの違い、家族へのカミングアウト、仕事場や人間関係における葛藤、苦しみ、そして喜びを描いたドキュメンタリー。ゲイである監督の視点からまとめました。

★第6回青森インターナショナルLGBTフィルムフェスティバルでの上映も決まりました。(7月3日です。)
★『しみじみと歩いてる』を、あなたの街で上映してみませんか?上映についてのお問い合わせは、akaboshi07@gmail.comまで。
★上映に関する最新情報は、当ブログ内「『しみじみと歩いてる』撮影&上映日記」をご覧ください。

【オペレーションコドモタチ】山本 太郎 メッセージ02

●YouTubeより~【オペレーションコドモタチ】山本 太郎 メッセージ02



 少し極端な物言いに聴こえるかもしれませんが、実はまっとうなことを言ってると思います。東京、あるいは日本全国の地域に言えることだと思いますが、高濃度汚染地帯=「ホットスポット化」するかどうかは時と天候の運まかせ。チェルノブイリの場合はすぐ放射性物質の放出が食い止められましたが、福島第一原子力発電所からは、ず~っと、しかも数箇所から出続けています。どう制御すべきなのか、見通しすら立っていません。人間のコントロール下に無いのです。これからは、そのことが「事実」なんだと冷静に受け止めつつ、未来を構想していく必要があります。FC2 同性愛 Blog Ranking



座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル奨励賞ありがとうございます。
コンペティション部門公開審査会映像

映画『しみじみと歩いてる』上映会
5月27日(金)19:30(当日券のみ1200円)
会場:なかのZERO視聴覚ホール
監督:島田暁/2010年制作 77分■制作:akaboshi企画

 2006年10月から、大阪の御堂筋を性的マイノリティとその友人たちが歩く『関西レインボーパレード』に通いながら出会ったレズビアン、ゲイ、MtFトランスジェンダー、FtMトランスジェンダーそれぞれの日常生活、それぞれの違い、家族へのカミングアウト、仕事場や人間関係における葛藤、苦しみ、そして喜びを描いたドキュメンタリー。ゲイである監督の視点からまとめました。

★第6回青森インターナショナルLGBTフィルムフェスティバルでの上映も決まりました。(7月3日です。)
★『しみじみと歩いてる』を、あなたの街で上映してみませんか?上映についてのお問い合わせは、akaboshi07@gmail.comまで。
★上映に関する最新情報は、当ブログ内「『しみじみと歩いてる』撮影&上映日記」をご覧ください。

菜の花パレードはまおか01●パレードと名付けられた穏やかな脱原発デモ。出発前アピールリレーに「止むに止まれぬ思い」があふれ出す。

菜の花パレードはまおか01●出発前アピールリレー


菜の花パレードはまおか02●出発前アピールリレー


菜の花パレードはまおか(2011年4月24日)PLAYLIST

 統一地方選挙の後半戦が行われた4月24日。僕は静岡県御前崎市にある浜岡原発を見に行き、そのまま静岡駅で昼過ぎから行われた「菜の花パレードはまおか」を撮影しました。3月11日の東日本大震災直後に起きた福島第一原子力発電所の大事故以来、全国で脱原発デモが行われているわけですが「パレード」と名付けてデモを行うコンセプトが、とても気になったからです。

 主催していたのは、若者グループの「ふきのとう」。いわゆる「抗議活動慣れ」したプロっぽいアピールではなく、「自分達はこういう方法でアピールし、発信していきたいんだ」という思いが溢れていて、とても新鮮な気持ちで参加できる脱原発デモでした。

 デモ申請をしながらも「パレード」と銘打って行う街頭行進は、セクシュアル・マイノリティの活動においては東京プライドパレードレインボーマーチ札幌関西レインボーパレードなどがあるわけですが、はっきりと「抗議型」に特化して行われているはずのデモ行進が、同じように穏やかでゆるやかで優しいアピール方法で行われていたことに創造性を感じました。数回に分けてご紹介しますので、ぜひ御覧ください。

 浜岡原発は、ちょうど今日から4号機と5号機が停止作業に入ったわけですが、こちらのニュース「浜岡原発、停止でも去らぬ危険=電源喪失なら制御不能も」で指摘されているように、止まればすぐに地震や津波の危険から解放されるわけでは決してありません。原子炉は気が遠くなるほどの歳月を経過しても放射能を出し続けます。

 また、菅直人首相の浜岡原発停止命令は「津波対策が万全になるまで」という条件ですので、中部電力が進めている防波堤工事が完了したら再開される可能性が高いです。僕としては、国が「廃炉」の決定を下すまでは油断ならないと思っています。そもそも「廃炉」を決定したとて、作業が完了するまでには相当な歳月を要するわけですがね・・・。なんというものが、なんという危険な場所に建てられてしまったのでしょうか。FC2 同性愛 Blog Ranking



座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル奨励賞ありがとうございます。
コンペティション部門公開審査会映像

映画『しみじみと歩いてる』上映会
5月27日(金)19:30(当日券のみ1200円)
会場:なかのZERO視聴覚ホール
監督:島田暁/2010年制作 77分■制作:akaboshi企画

 2006年10月から、大阪の御堂筋を性的マイノリティとその友人たちが歩く『関西レインボーパレード』に通いながら出会ったレズビアン、ゲイ、MtFトランスジェンダー、FtMトランスジェンダーそれぞれの日常生活、それぞれの違い、家族へのカミングアウト、仕事場や人間関係における葛藤、苦しみ、そして喜びを描いたドキュメンタリー。ゲイである監督の視点からまとめました。

★第6回青森インターナショナルLGBTフィルムフェスティバルでの上映も決まりました。(7月3日です。)
★『しみじみと歩いてる』を、あなたの街で上映してみませんか?上映についてのお問い合わせは、akaboshi07@gmail.comまで。
★上映に関する最新情報は、当ブログ内「『しみじみと歩いてる』撮影&上映日記」をご覧ください。

脱原発アピール4月3日●東京電力、原子力安全・保安院前05●労働者が死ぬような仕事は間違い #nonuke #genpatsu

脱原発アピール東京電力、原子力安全・保安院前09●何もしない時代は終わり


脱原発アピール東京電力、原子力安全・保安院前10●死ぬような仕事は間違い


脱原発アピール東京電力、原子力安全・保安院前11●思ってるだけじゃ変わらない


脱原発アピールを取材した当ブログ発YouTube動画
銀座での脱原発・反原発デモ・パレード PLAYLIST
脱原発アピール4月3日◆東京電力、原子力安全・保安院前PLAYLIST
【YouTube】高円寺・原発やめろデモ!!!!!!カテゴリー

 遅ればせながらも御紹介した4月10日の東京電力前と原子力安全保安院前での脱原発アクション。この翌週末には「高円寺・原発やめろデモ!!!!!!」を始めとする大規模デモが全国各地で開催されることになるわけですが、そこに向かう萌芽が感じられる時期を記録した映像という位置付けになるかと思います。

 経済産業省原子力安全・保安院前では、この日参加した人々が次々と、自らの思いを語り始めました。生活者としてのこうした声を躊躇無く表現することなくして、社会は変わらない。思っているだけでは、それは「無かったことになる」。この日の様子を撮影しながら、そんな思いを強くしました。そして、こうした脱原発のアクションに参加してみたことで学んだことが、石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する有志の会の活動への復帰や、震災後でもやはりデモを開催しようと決断するに至る「ステップ」になったことは確かです。

 震災後、どうしたらいいのかわからず混濁していた意識が、こうした活動に参加してみることで「復旧」できたように思います。「脱原発」はこれからの僕にとっては(誰がなんと言おうと)「正義」なので、これからも出来る限り、こうした活動に参加し続けます。FC2 同性愛 Blog Ranking



座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル奨励賞ありがとうございます。
コンペティション部門公開審査会映像

映画『しみじみと歩いてる』 
★5月に東京で自主上映会を開催します。
5月3日(祝)13:20/15:20(2回上映入替制/1200円)
会場:なかのZERO視聴覚ホール
監督:島田暁/2010年制作 77分■制作:akaboshi企画

 2006年10月から、大阪の御堂筋を性的マイノリティとその友人たちが歩く『関西レインボーパレード』に通いながら出会ったレズビアン、ゲイ、MtFトランスジェンダー、FtMトランスジェンダーそれぞれの日常生活、それぞれの違い、家族へのカミングアウト、仕事場や人間関係における葛藤、苦しみ、そして喜びを描いたドキュメンタリー。ゲイである監督の視点からまとめました。

★第6回青森インターナショナルLGBTフィルムフェスティバルでの上映も決まりました。(7月3日です。)
★『しみじみと歩いてる』を、あなたの街で上映してみませんか?上映についてのお問い合わせは、akaboshi07@gmail.comまで。

脱原発アピール4月3日●東京電力、原子力安全・保安院前04●原子力安全不安院前にて。「考えるのをやめたら屍」 #nonuke #genpatsu

脱原発アピール東京電力、原子力安全・保安院前07●原子力安全不安院だ


脱原発アピール東京電力、原子力安全・保安院前08●考えるのやめたら屍


脱原発アピールを取材した当ブログ発YouTube動画
銀座での脱原発・反原発デモ・パレード PLAYLIST
脱原発アピール4月3日◆東京電力、原子力安全・保安院前PLAYLIST
【YouTube】高円寺・原発やめろデモ!!!!!!カテゴリー

 4月10日。東京電力前でのアピールを終えた一行はそのまま経済産業省原子力安全・保安院前に移動。脱原発と環境破壊のない社会をめざす市民団体たんぽぽ舎の方からの現状の説明と原子力発電所推進の歴史は、とてもわかりやすく一見の価値ありです。そして、ラップグループによるアピールLIVEが行われました。

 そしてこの後、やむにやまれぬ気持ちを抱えた人たちによるアピールが次々と行われることになります。圧巻ですよ!(次回以降に御紹介)FC2 同性愛 Blog Ranking



座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル奨励賞ありがとうございます。
コンペティション部門公開審査会映像

映画『しみじみと歩いてる』 
★5月に東京で自主上映会を開催します。
5月3日(祝)13:20/15:20(2回上映入替制/1200円)
会場:なかのZERO視聴覚ホール
監督:島田暁/2010年制作 77分■制作:akaboshi企画

 2006年10月から、大阪の御堂筋を性的マイノリティとその友人たちが歩く『関西レインボーパレード』に通いながら出会ったレズビアン、ゲイ、MtFトランスジェンダー、FtMトランスジェンダーそれぞれの日常生活、それぞれの違い、家族へのカミングアウト、仕事場や人間関係における葛藤、苦しみ、そして喜びを描いたドキュメンタリー。ゲイである監督の視点からまとめました。

★第6回青森インターナショナルLGBTフィルムフェスティバルでの上映も決まりました。(7月3日です。)
★『しみじみと歩いてる』を、あなたの街で上映してみませんか?上映についてのお問い合わせは、akaboshi07@gmail.comまで。

脱原発アピール4月3日●東京電力、原子力安全・保安院前03●御用学者・マスコミ・官僚金で飼い取って世界中が恐怖に震えてる #nonuke #genpatsu

脱原発アピール4月3日◆東京電力、原子力安全・保安院前05


脱原発アピール4月3日◆東京電力、原子力安全・保安院前06


脱原発アピールを取材した当ブログ発YouTube動画
銀座での脱原発・反原発デモ・パレード PLAYLIST
脱原発アピール4月3日◆東京電力、原子力安全・保安院前PLAYLIST
【YouTube】高円寺・原発やめろデモ!!!!!!カテゴリー

 ミュージシャンの方が演奏し、東京電力本社に向けてシュプレヒコールを上げてから、経済産業省・原子力安全・保安院に向かう道中を撮影しました。参加者が非常に多く、ちょっとしたデモ行進のようになっていました。移動中に風刺歌を奏でているミュージシャンの様子も必見!

 最近、こうした「セクマイ・イシューではない活動」の場に、脱原発に賛同する目的で出てみるようになって、学んでいることはたくさんあります。こうした経験が4月16日の「石原都知事の同性愛者差別発言に抗議するデモ」を実行する際にも活きたような気がします。デモという行為にビビらなくなったし、正当に認められてることをやることに、自信が持てるようにもなりました。FC2 同性愛 Blog Ranking



座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル奨励賞ありがとうございます。
コンペティション部門公開審査会映像

映画『しみじみと歩いてる』 
★5月に東京で自主上映会を開催します。
5月3日(祝)13:20/15:20(2回上映入替制/1200円)
会場:なかのZERO視聴覚ホール
監督:島田暁/2010年制作 77分■制作:akaboshi企画

 2006年10月から、大阪の御堂筋を性的マイノリティとその友人たちが歩く『関西レインボーパレード』に通いながら出会ったレズビアン、ゲイ、MtFトランスジェンダー、FtMトランスジェンダーそれぞれの日常生活、それぞれの違い、家族へのカミングアウト、仕事場や人間関係における葛藤、苦しみ、そして喜びを描いたドキュメンタリー。ゲイである監督の視点からまとめました。

★第6回青森インターナショナルLGBTフィルムフェスティバルでの上映も決まりました。(7月3日です。)
★『しみじみと歩いてる』を、あなたの街で上映してみませんか?上映についてのお問い合わせは、akaboshi07@gmail.comまで。

脱原発アピール4月3日●東京電力、原子力安全・保安院前02●浜岡原発の危険性は、この国の存続に関わる緊急の問題 #nonuke #genpatsu

脱原発アピール4月3日◆東電、原子力安全保安院前03浜岡原発の危険性1


脱原発アピール4月3日◆東電、原子力安全保安院前03浜岡原発の危険性2


脱原発アピールを取材した当ブログ発YouTube動画
銀座での脱原発・反原発デモ・パレード PLAYLIST
脱原発アピール4月3日◆東京電力、原子力安全・保安院前PLAYLIST
【YouTube】高円寺・原発やめろデモ!!!!!!カテゴリー

 ちょっと忙しい日々が続いたためブログでの紹介に間が空いてしまいましたが、4月10日の東京電力前と原子力安全保安院前での脱原発アクション映像の紹介を続けます。この翌週末には「高円寺・原発やめろデモ!!!!!!」を始めとする大規模デモが全国各地で開催されることになるわけですが、そこに向かう萌芽が感じられる時期を記録した映像という位置付けになるかと思います。かなり寒い中での撮影でしたが、多くの方が集まっている「熱気」で全然気にならずに撮影していた記憶があります。

 今回、御紹介するのは静岡県の浜岡原発の危険性をずっと訴えかけてきた方のお話。東海地震の発生可能性が非常に高いとずっと指摘されてきているにも関わらず、今も稼働し続けている浜岡原発の危険性は、この国が存続できるのかどうかに関わる重要な問題です。津波対策や耐震性の脆弱さが指摘されている以上、東日本大震災の教訓を生かすのならば、即刻止めるべきだと思います。FC2 同性愛 Blog Ranking



座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル奨励賞ありがとうございます。
コンペティション部門公開審査会映像

映画『しみじみと歩いてる』 
★5月に東京で自主上映会を開催します。
5月3日(祝)13:20/15:20(2回上映入替制/1200円)
会場:なかのZERO視聴覚ホール
監督:島田暁/2010年制作 77分■制作:akaboshi企画

 2006年10月から、大阪の御堂筋を性的マイノリティとその友人たちが歩く『関西レインボーパレード』に通いながら出会ったレズビアン、ゲイ、MtFトランスジェンダー、FtMトランスジェンダーそれぞれの日常生活、それぞれの違い、家族へのカミングアウト、仕事場や人間関係における葛藤、苦しみ、そして喜びを描いたドキュメンタリー。ゲイである監督の視点からまとめました。

★第6回青森インターナショナルLGBTフィルムフェスティバルでの上映も決まりました。(7月3日です。)
★『しみじみと歩いてる』を、あなたの街で上映してみませんか?上映についてのお問い合わせは、akaboshi07@gmail.comまで。
 

脱原発アピール4月3日●東京電力、原子力安全・保安院前01●「子どもたちが外で遊べない日本の未来とはなんなのか」

脱原発アピール4月3日◆東京電力、原子力安全・保安院前01


脱原発アピール4月3日◆東京電力、原子力安全・保安院前02


脱原発アピールを取材した当ブログ発YouTube動画
銀座での脱原発・反原発デモ・パレード PLAYLIST
脱原発アピール4月3日◆東京電力、原子力安全・保安院前PLAYLIST

 4月3日(日)、Twitterでチラッと見かけて「数名でやってるのかな?」と思い撮影に出かけてみたら、なんと350名もの人々が集まっていて驚いたまま撮影しました東京電力本社前と経済産業省の原子力安全・保安院前でのアピール行動。フツーの市民がフツーの言葉でアピールする光景にエンパワーメントされましたよ。

 呼びかけ団体は脱原発を掲げて地道な活動を続けている市民団体たんぽぽ舎。震災前は数名でも地道に続けていたというこのアピール行動に、現在では常時数百名が集まるようになり、そのことによる新たな課題も出てきているようですが、この動きをぜひもっともっと拡大させて、どう考えても破滅を招くとしか思えないことが判明した原子力発電所を一刻も早く止められられるよう、出来ることをして行きたいと決意を新たにしました。

 動画はまだまだ続きがありますので、記事としては4回ほどに分けて紹介させていただきます。FC2 同性愛 Blog Ranking



座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル奨励賞ありがとうございます。

『しみじみと歩いてる』
 
★ゴールデンウィークに東京で自主上映会を開催します。
5月3日(祝)13:20/15:20(2回上映入替制/1200円)
会場:なかのZERO視聴覚ホール
監督:島田暁/2010年制作 77分■制作:akaboshi企画

 2006年10月から、大阪の御堂筋を性的マイノリティとその友人たちが歩く『関西レインボーパレード』に通いながら出会ったレズビアン、ゲイ、MtFトランスジェンダー、FtMトランスジェンダーそれぞれの日常生活、それぞれの違い、家族へのカミングアウト、仕事場や人間関係における葛藤、苦しみ、そして喜びを描いたドキュメンタリー。ゲイである監督の視点からまとめました。

★銀座での脱原発・反原発デモ・パレード映像公開・後篇(3月27日) 『こうなることは、知っていました。ここから先は誰も知らない世界です。』

脱原発・反原発デモ・パレード(銀座)2011年3月27日-3


脱原発・反原発デモ・パレード(銀座)2011年3月27日-4

銀座での脱原発・反原発デモ・パレード PLAYLIST

 前回御紹介した銀座での脱原発パレードの映像、集会の模様の後半です。(僕が公園にいることができた時間までの収録となります。この後も集会は続きました。)

 活動を長年やってきた人たちが口々に「この日が来ないことを願って活動してきたのですが・・・」と声を詰まらせ語っているのを見て、鳥肌が立ちました。この人たちは、活動の「正しさ」が証明されることを願わない活動を、地道にして来られていたのだと。

 僕も今後、出来る限りのことをしたいと思います。冗談じゃなく、「破滅」を迎えないために。

『反原発・銀座デモ・パレード』 
 
3月27日(日)出発14時
集合場所:銀座の水谷橋公園→解散は日比谷公園

【主催】再処理とめたい!首都圏市民のつどい
呼びかけ団体:原水禁国民会議(03-5289-8224)/プルトニウムなんていらないよ!東京(旧称 ストップ・ザ・もんじゅ東京)/大地を守る会/福島老朽原発を考える会/日本山妙法寺/日本消費者連盟/ふぇみん婦人民主クラブ/グリーンピース・ジャパン/原子力資料情­報室/たんぽぽ舎

FC2 同性愛 Blog Ranking


HOME | NEXT »

無料ホームページ ブログ(blog)