fc2ブログ

フツーに生きてるGAYの日常

やわらかくありたいなぁ。

2023-10
« 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 »

石原都知事の同性愛者差別発言を受けて51●デモ動画第7弾「新宿中央公園で解散」 @yunegoro @hokusonito @akaboshi_07 の合作なのだ!

石原都知事の同性愛者差別発言に抗議するデモ07●新宿中央公園で解散


石原都知事の同性愛者差別発言に抗議するデモ・全映像PLAYLIST

 4月16日(土)に開催しました「石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する有志の会主催デモ『差別発言に「NO」と言える日本を!石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する』

 都庁前を通過し、ついに終着地である新宿中央公園に到着しました。今回のデモは集合地も解散地も「集会としての使用申請」をしていないため、集会を行うことは禁じられていました。したがって、自由解散という形で、デモは自然に終了していきました。

 この後、「石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する有志の会」メンバーと、参加者合計29名がパフスペースに集まり、デモの感想や運営面での反省点等を共有。そして、会の今後の方針について話し合いました。

 「石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する有志の会」は4月23日から『レインボー・アクション』に改名し、チーム編成などを再調整した上で、より幅広くセクシュアルマイノリティとその友人たちとの出会い、対話、交流を促進するための活動を継続することになりました。ぜひ今後の活動にもご注目ください!!

★撮影協力は映像作家の根来佑さん、「石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する有志の会」メンバーの北村裕介さん、撮影と編集は島田暁です。FC2 同性愛 Blog Ranking


座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル奨励賞ありがとうございます。
コンペティション部門公開審査会映像

映画『しみじみと歩いてる』 
★5月に東京で自主上映会を開催します。
5月3日(祝)13:20/15:20(2回上映入替制/1200円)
会場:なかのZERO視聴覚ホール
監督:島田暁/2010年制作 77分■制作:akaboshi企画

 2006年10月から、大阪の御堂筋を性的マイノリティとその友人たちが歩く『関西レインボーパレード』に通いながら出会ったレズビアン、ゲイ、MtFトランスジェンダー、FtMトランスジェンダーそれぞれの日常生活、それぞれの違い、家族へのカミングアウト、仕事場や人間関係における葛藤、苦しみ、そして喜びを描いたドキュメンタリー。ゲイである監督の視点からまとめました。

★第6回青森インターナショナルLGBTフィルムフェスティバルでの上映が決定しました。上映日は7月3日になります。

★『しみじみと歩いてる』を、あなたの街で上映してみませんか?上映についてのお問い合わせはメールでどうぞ。→akaboshi07@gmail.com
スポンサーサイト



石原都知事の同性愛者差別発言を受けて50●デモ動画第6弾「東京都庁へ!」 @yunegoro @hokusonito @akaboshi_07 の合作なのだ!

石原都知事の同性愛者差別発言に抗議するデモ06●東京都庁へ!


石原都知事の同性愛者差別発言に抗議するデモ・全映像PLAYLIST

 4月16日(土)に開催しました「石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する有志の会主催デモ『差別発言に「NO」と言える日本を!石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する』

 新宿駅前で大勢の注目を集めたデモは、大ガードをくぐり抜け西口へ。いよいよ都庁へと向かいます。デモ参加者にとってはやはり、ここが最も気持ちが高揚するようで、シュプレヒコールが一段と強くなりました。 

★撮影協力は映像作家の根来佑さん、「石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する有志の会」メンバーの北村裕介さん、撮影と編集は島田暁です。FC2 同性愛 Blog Ranking


座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル奨励賞ありがとうございます。
コンペティション部門公開審査会映像

映画『しみじみと歩いてる』 
★5月に東京で自主上映会を開催します。
5月3日(祝)13:20/15:20(2回上映入替制/1200円)
会場:なかのZERO視聴覚ホール
監督:島田暁/2010年制作 77分■制作:akaboshi企画

 2006年10月から、大阪の御堂筋を性的マイノリティとその友人たちが歩く『関西レインボーパレード』に通いながら出会ったレズビアン、ゲイ、MtFトランスジェンダー、FtMトランスジェンダーそれぞれの日常生活、それぞれの違い、家族へのカミングアウト、仕事場や人間関係における葛藤、苦しみ、そして喜びを描いたドキュメンタリー。ゲイである監督の視点からまとめました。

★第6回青森インターナショナルLGBTフィルムフェスティバルでの上映が決定しました。上映日は7月3日になります。

★『しみじみと歩いてる』を、あなたの街で上映してみませんか?上映についてのお問い合わせはメールでどうぞ。→akaboshi07@gmail.com

石原都知事の同性愛者差別発言を受けて49●デモ動画第5弾「新宿アルタ前通過」 @yunegoro @hokusonito @akaboshi_07 の合作なのだ!

石原都知事の同性愛者差別発言に抗議するデモ05●新宿アルタ前通過


石原都知事の同性愛者差別発言に抗議するデモ・全映像PLAYLIST

 4月16日(土)に開催しました「石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する有志の会主催デモ『差別発言に「NO」と言える日本を!石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する』

 新宿二丁目交差点を右折したデモ隊は、いよいよメインストリートである新宿通りへ。そして、新宿駅東口のアルタ前を通過します。伊勢丹があったり紀伊国屋書店があったり。この通りこそが、まさに新宿の「ド真ん中」を象徴する目抜き通りであり、常に買い物客で賑わっている場所でもあります。

 この日も土曜の夕方ということもあり、たくさんの買い物客で賑わっていました。その最中にデモの通過のためにわざわざ一時的に交通が規制され、沿道の人々が立ち止まってデモの通過を見送ることになるのです。ものすごくたくさんの人々の注目を集めておりアピール効果抜群でした。

★撮影協力は映像作家の根来佑さん、「石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する有志の会」メンバーの北村裕介さん、撮影と編集は島田暁です。FC2 同性愛 Blog Ranking


座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル奨励賞ありがとうございます。
コンペティション部門公開審査会映像

映画『しみじみと歩いてる』 
★5月に東京で自主上映会を開催します。
5月3日(祝)13:20/15:20(2回上映入替制/1200円)
会場:なかのZERO視聴覚ホール
監督:島田暁/2010年制作 77分■制作:akaboshi企画

 2006年10月から、大阪の御堂筋を性的マイノリティとその友人たちが歩く『関西レインボーパレード』に通いながら出会ったレズビアン、ゲイ、MtFトランスジェンダー、FtMトランスジェンダーそれぞれの日常生活、それぞれの違い、家族へのカミングアウト、仕事場や人間関係における葛藤、苦しみ、そして喜びを描いたドキュメンタリー。ゲイである監督の視点からまとめました。

★第6回青森インターナショナルLGBTフィルムフェスティバルでの上映が決定しました。上映日は7月3日になります。

★『しみじみと歩いてる』を、あなたの街で上映してみませんか?上映についてのお問い合わせはメールでどうぞ。→akaboshi07@gmail.com

石原都知事の同性愛者差別発言を受けて48●デモ動画第4弾「新宿二丁目交差点」 @yunegoro @hokusonito @akaboshi_07 の合作なのだ!

石原都知事の同性愛者差別発言に抗議するデモ04●新宿二丁目交差点


石原都知事の同性愛者差別発言に抗議するデモ・全映像PLAYLIST

 4月16日(土)に開催しました「石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する有志の会主催デモ『差別発言に「NO」と言える日本を!石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する』

 明治通りを南下し、徐々に人通りが増えてきます。新宿二丁目と三丁目の間にある「新宿二丁目交差点」を通過し、いよいよメインストリートである新宿通りへと向かいます。

★撮影協力は映像作家の根来佑さん、「石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する有志の会」メンバーの北村裕介さん、撮影と編集は島田暁です。FC2 同性愛 Blog Ranking


座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル奨励賞ありがとうございます。
コンペティション部門公開審査会映像

映画『しみじみと歩いてる』 
★5月に東京で自主上映会を開催します。
5月3日(祝)13:20/15:20(2回上映入替制/1200円)
会場:なかのZERO視聴覚ホール
監督:島田暁/2010年制作 77分■制作:akaboshi企画

 2006年10月から、大阪の御堂筋を性的マイノリティとその友人たちが歩く『関西レインボーパレード』に通いながら出会ったレズビアン、ゲイ、MtFトランスジェンダー、FtMトランスジェンダーそれぞれの日常生活、それぞれの違い、家族へのカミングアウト、仕事場や人間関係における葛藤、苦しみ、そして喜びを描いたドキュメンタリー。ゲイである監督の視点からまとめました。

★第6回青森インターナショナルLGBTフィルムフェスティバルでの上映が決定しました。上映日は7月3日になります。

★『しみじみと歩いてる』を、あなたの街で上映してみませんか?上映についてのお問い合わせはメールでどうぞ。→akaboshi07@gmail.com

石原都知事の同性愛者差別発言を受けて47●デモ動画第3弾「明治通りを大横断」 @yunegoro @hokusonito @akaboshi_07 の合作なのだ!

石原都知事の同性愛者差別発言に抗議するデモ03●明治通りを大横断


石原都知事の同性愛者差別発言に抗議するデモ・全映像PLAYLIST

 4月16日(土)に開催しました「石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する有志の会主催デモ『差別発言に「NO」と言える日本を!石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する』

 職安通りを通過した後は、東京の大動脈・明治通りを横断します。ここで交通整備にあたっている警察の方が、デモのために信号を操作している様子を初めて見ることになるわけですが、ゾクゾクしましたね。いよいよ始まったんだなぁという実感が湧いてきます。明治通りを南下したデモ隊はこの後、新宿二丁目交差点へと進みます。

★撮影協力は映像作家の根来佑さん、「石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する有志の会」メンバーの北村裕介さん、撮影と編集は島田暁です。FC2 同性愛 Blog Ranking


座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル奨励賞ありがとうございます。
コンペティション部門公開審査会映像

映画『しみじみと歩いてる』 
★5月に東京で自主上映会を開催します。
5月3日(祝)13:20/15:20(2回上映入替制/1200円)
会場:なかのZERO視聴覚ホール
監督:島田暁/2010年制作 77分■制作:akaboshi企画

 2006年10月から、大阪の御堂筋を性的マイノリティとその友人たちが歩く『関西レインボーパレード』に通いながら出会ったレズビアン、ゲイ、MtFトランスジェンダー、FtMトランスジェンダーそれぞれの日常生活、それぞれの違い、家族へのカミングアウト、仕事場や人間関係における葛藤、苦しみ、そして喜びを描いたドキュメンタリー。ゲイである監督の視点からまとめました。

★第6回青森インターナショナルLGBTフィルムフェスティバルでの上映が決定しました。上映日は7月3日になります。

★『しみじみと歩いてる』を、あなたの街で上映してみませんか?上映についてのお問い合わせはメールでどうぞ。→akaboshi07@gmail.com

石原都知事の同性愛者差別発言を受けて46●デモ動画第2弾「職安通りから出発」 @yunegoro @hokusonito @akaboshi_07 の合作なのだ!

石原都知事の同性愛者差別発言に抗議するデモ02●職安通りから出発


石原都知事の同性愛者差別発言に抗議するデモ・全映像PLAYLIST

 4月16日(土)に開催しました「石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する有志の会主催デモ『差別発言に「NO」と言える日本を!石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する』

 集合地の「新宿区大久保公園」を出たデモ隊はまず、職安通りを通過します。ここはいわゆる新大久保近辺の「コリアン街」の一角。東京の多様性の一端に触れることの出来る素敵な通りの一つとなっています。道路に駐車して待機していた先導車と合流し、アナウンスがスタート。いよいよデモの出発です!

★撮影協力は映像作家の根来佑さん、「石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する有志の会」メンバーの北村裕介さん、撮影と編集は島田暁です。FC2 同性愛 Blog Ranking


座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル奨励賞ありがとうございます。
コンペティション部門公開審査会映像

映画『しみじみと歩いてる』 
★5月に東京で自主上映会を開催します。
5月3日(祝)13:20/15:20(2回上映入替制/1200円)
会場:なかのZERO視聴覚ホール
監督:島田暁/2010年制作 77分■制作:akaboshi企画

 2006年10月から、大阪の御堂筋を性的マイノリティとその友人たちが歩く『関西レインボーパレード』に通いながら出会ったレズビアン、ゲイ、MtFトランスジェンダー、FtMトランスジェンダーそれぞれの日常生活、それぞれの違い、家族へのカミングアウト、仕事場や人間関係における葛藤、苦しみ、そして喜びを描いたドキュメンタリー。ゲイである監督の視点からまとめました。

★第6回青森インターナショナルLGBTフィルムフェスティバルでの上映が決定しました。上映日は7月3日になります。

★『しみじみと歩いてる』を、あなたの街で上映してみませんか?上映についてのお問い合わせは下記までメールでどうぞ。
→akaboshi07@gmail.com

石原都知事の同性愛者差別発言を受けて45●デモ動画第1弾「集合地出発」 @yunegoro @hokusonito @akaboshi_07 の合作なのだ! #ishihara_kougi

石原都知事の同性愛者差別発言に抗議するデモ01●集合地出発


石原都知事の同性愛者差別発言に抗議するデモ・全映像PLAYLIST

 4月16日(土)に開催しました「石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する有志の会主催デモ『差別発言に「NO」と言える日本を!石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する』

 集合地である新宿区大久保公園で出発時間までの約30分間、整列している方々にデモ出発前の心境等を聞きました。撮影協力は映像作家の根来佑さん、「石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する有志の会」メンバーの北村裕介さん、撮影と編集は島田暁です。

 編集してみて思ったんだけど、人の撮った映像っておもしろーい!!自分の目に入らなかったものがたくさん入り込んでるし、違うセンスが入ってくるのってカイカーン!病み付きになりそう・・・(←落ち着けっ!w)FC2 同性愛 Blog Ranking


座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル奨励賞ありがとうございます。
コンペティション部門公開審査会映像

映画『しみじみと歩いてる』 
★5月に東京で自主上映会を開催します。
5月3日(祝)13:20/15:20(2回上映入替制/1200円)
会場:なかのZERO視聴覚ホール
監督:島田暁/2010年制作 77分■制作:akaboshi企画

 2006年10月から、大阪の御堂筋を性的マイノリティとその友人たちが歩く『関西レインボーパレード』に通いながら出会ったレズビアン、ゲイ、MtFトランスジェンダー、FtMトランスジェンダーそれぞれの日常生活、それぞれの違い、家族へのカミングアウト、仕事場や人間関係における葛藤、苦しみ、そして喜びを描いたドキュメンタリー。ゲイである監督の視点からまとめました。

★第6回青森インターナショナルLGBTフィルムフェスティバルでの上映も決まりました。(7月3日です。)
★『しみじみと歩いてる』を、あなたの街で上映してみませんか?上映についてのお問い合わせは、akaboshi07@gmail.comまで。

石原都知事の同性愛者差別発言を受けて44●映画『ココデナイドコカ』監督の中川あゆみさん作『石原都知事の差別発言にNo!@新宿 2011.4.16.』 #ishihara_kougi

石原都知事の差別発言にNo!@新宿 2011.4.16.


 昨年12月にパフ★シネマで上映した映画『ココデナイドコカ』の監督として知られる映像作家の中川あゆみさんが、4月16日に開催された「石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する有志の会」主催デモを取材し、YouTubeに映像をアップしてくださいました。

 実は映画『ココデナイドコカ』の主人公である、中川さんの弟のリョウさんが、今回のデモに参加していたんですね。映像を見ていただけるとデモの最後尾の方に、大きな骨組みの上に石原都知事の顔が付いているオブジェを身に付けパフォーマンスしている人がいるのですが、その一員として参加しているのです。

 映画『ココデナイドコカ』は、弟がゲイであることを知った姉(中川あゆみ監督)が、映画を撮りながら弟を深く知っていこうとする眼差しが強く印象に残る作品です。かなりシビアな場面もあり、僕としては観る度に「ズシーン」と腹の底に重たいものが植えつけられるような感じがあるのですが、それは映画としてのリアリティ=「力」がもたらすものなのだと思っています。

 パフ★シネマでの上映の際には上映後に、中川監督とリョウさんをお招きしてトークも行ったのですが、僕は個人的に、今後も中川さんには、弟のリョウさんを見つめ続けて映像を撮り貯め、続編も作って欲しいなぁと勝手に思っているので、今回はその一端が見れたような気がしてすごく嬉しかったです。

映画「ココデナイドコカ」予告編


 パフ★シネマで上映した際の、中川あゆみ監督とリョウさんとの上映後トークは「準備が出来次第公開します」となっているものの、昨年末から僕が「石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する有志の会」で突っ走ってしまったために伸び伸びとなってしまっています(苦笑)。お蔵入りにするには本当にもったいないので、そろそろ公開できればなぁーと思っております。

 昨年の秋から冬にかけては、公開を前提で撮影した映像が他にもたくさんあったわけですが・・・石原都知事のおかげで公開スケジュールが狂いまくり!(←人のせい。笑)。早く通常営業に戻りたいよーこのブログ。FC2 同性愛 Blog Ranking


座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル奨励賞ありがとうございます。
コンペティション部門公開審査会映像

映画『しみじみと歩いてる』 
★5月に東京で自主上映会を開催します。
5月3日(祝)13:20/15:20(2回上映入替制/1200円)
会場:なかのZERO視聴覚ホール
監督:島田暁/2010年制作 77分■制作:akaboshi企画

 2006年10月から、大阪の御堂筋を性的マイノリティとその友人たちが歩く『関西レインボーパレード』に通いながら出会ったレズビアン、ゲイ、MtFトランスジェンダー、FtMトランスジェンダーそれぞれの日常生活、それぞれの違い、家族へのカミングアウト、仕事場や人間関係における葛藤、苦しみ、そして喜びを描いたドキュメンタリー。ゲイである監督の視点からまとめました。

★第6回青森インターナショナルLGBTフィルムフェスティバルでの上映も決まりました。(7月3日です。)
★『しみじみと歩いてる』を、あなたの街で上映してみませんか?上映についてのお問い合わせは、akaboshi07@gmail.comまで。

石原都知事の同性愛者差別発言を受けて43●デモ無事終了!ご参加いただき、ご声援いただき、ありがとうございました! #ishihara_kougi



 ★「石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する有志の会」ブログからの転載です。

 4月16日(土)15時30分より「石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する有志の会」の主催で開催しました街頭デモ『差別発言に「NO」と言える日本を!石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する』は、晴れわたる青空の下、180名の参加で事故もなく無事に終了することができました。デモ開催に向けて御協力くださった皆さま、告知に協力してくださった皆さま、Twitter等を通して遠方から声援を送ってくださった皆さま、そして、参加してくださった皆さま、本当にありがとうございました。



 本来は3月12日(土)に開催する予定で準備を進めていた当デモですが、前日に東日本大震災が起きたため延期を余儀なくされました。震災後のさまざまな社会情勢の変動の中、開催をどうするべきか4月2日のミーティングで検討した結果、やはり石原都知事の3期目の任期中に開催し、意思をしっかり表明しておこうという決断に至り、急遽、この日の開催を決めました。



 当日も午前中に(比較的)大きな余震が発生し、交通機関のストップや遅延、運転本数の削減等が起きた中での開催となってしまいましたが、参加者は思い思いの主張を書いたプラカードを持ち、「レインボー」を身につけ行進。遠目から見てもカラフルで、まさに「多様性」をわかりやすく視角化できていたのではないかと思います。



 先導車からは丁寧に、今回のデモが行われるきっかけになった石原都知事の同性愛者差別発言の経緯を説明。差別発言を受けた側の多くの人が、どのような思いを抱えることになるのかを発信しました。当日、当会で用意した「音」は先導車と最後尾でのアナウンスのみ。あとは参加者が思い思いに鳴り物を持参したり、ラジカセで音楽を流したり、シュプレヒコールを挙げたりして歩きました。



 特に新宿西口のメイン・ストリートであります「新宿通り」を行進している際には、沿道から多くの人々がデモを目撃。アルタ前などを通過する際にも、歩道を埋め尽くすたくさんの人々が驚いた顔をしてプラカードを見たり、先導車のメッセージに聞き入ったりしていました。



 石原都知事の同性愛者差別発言のマス・メディアでの扱われ方は非常に小さかったということもあり、こうした街頭アピールのリアクションによっても、認知度というものが計れますし、だからこそ「事実を知らせる」ためのデモの意義を感じもしました。



 新宿駅前で大群衆の前を通り過ぎた後は、いよいよクライマックスの都庁前通過です。当会で2月にコース下見をした際にも、都庁の前を通るときには独特の高揚感を感じるメンバーが多かったのですが、当日の参加者もやはり一段と都庁前ではシュプレヒコールに熱がこもり、大きな声が高層ビルに響き渡りました。



 デモ終了後、パフスペースにて「石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する有志の会」の全体最終ミーティングを行い、デモの感想や運営面での反省点の共有を行うなど「次」に繋げるための情報共有を行いました。そして、会の名前を変更することを正式決定。石原都知事の4期目がスタートする4月23日より『レインボー・アクション』と改名し、より幅広く性的マイノリティと友人、まだ出会わぬ人との出会い、対話、交流を促進するための活動を継続することになりました。詳細は後日発表しますので、ご注目ください。(文責:島田暁)

★「石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する有志の会」の今後の活動について興味があり、参加の意志のある方は以下のメールアドレスに御連絡ください。会のメンバー宛に送信しているメールマガジンをお送りいたします。
ishiharakougi@gmail.com

★今回、デモの様子を3名のカメラで記録しました。YouTube公開と連動して今後公開いたしますので、ぜひ御覧ください。FC2 同性愛 Blog Ranking



座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル奨励賞ありがとうございます。
コンペティション部門公開審査会映像

映画『しみじみと歩いてる』 
★5月に東京で自主上映会を開催します。
5月3日(祝)13:20/15:20(2回上映入替制/1200円)
会場:なかのZERO視聴覚ホール
監督:島田暁/2010年制作 77分■制作:akaboshi企画

 2006年10月から、大阪の御堂筋を性的マイノリティとその友人たちが歩く『関西レインボーパレード』に通いながら出会ったレズビアン、ゲイ、MtFトランスジェンダー、FtMトランスジェンダーそれぞれの日常生活、それぞれの違い、家族へのカミングアウト、仕事場や人間関係における葛藤、苦しみ、そして喜びを描いたドキュメンタリー。ゲイである監督の視点からまとめました。

★第6回青森インターナショナルLGBTフィルムフェスティバルでの上映も決まりました。(7月3日です。)
★『しみじみと歩いてる』を、あなたの街で上映してみませんか?上映についてのお問い合わせは、akaboshi07@gmail.comまで。

石原都知事の同性愛者差別発言を受けて42●会の名前は何にする?「石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する有志の会の今後を考えるミーティング」18時からパフスペースで開催 #ishihara_kougi

石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する有志の会ブログからの転載です。

 いよいよ16日(土)開催のデモが間近に迫ってきましたが皆さん周囲の方への周知はお済みですか?

 さて当日、15時~17時までのデモが終了しましたら18時~パフスペースで「石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する有志の会」の全体ミーティングを行います。(終了は21時までの予定)

 これまでは、会の名称どおりに「石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する」ことに特化した活動を繰り広げてきた当会ですが、活動を重ねるうちに、その範疇では捉えきれない幅広い分野に発展した活動をする必要性を感じるようになりました。また、この間に築いてきた人的ネットワークにより、実際にさまざまに活動範囲を広げられる可能性が見えてきました。

 そこで、そろそろ「会の名称を変える」位の大きな区切りを付け、より柔軟に動きやすい組織に変えていくべきタイミングなのではないかと思っています。

 以下に、今後の活動見込み案を書いてみましたので、こうした活動を行うために適した名称を思いつかれた方はぜひ、当日、提案なさってください。また、当日参加できないという方は、ishiharakougi@gmail.com宛てに、アイデアをお送りください。どうぞよろしくお願いします。



今後の活動予定(島田案)

(改名し、「市井に生きるセクシュアル・マイノリティと友人たちの生活感覚と存在を可視化する目的」で動く組織として改名した場合のチーム分け案)

【石原都知事の同性愛者差別発言に抗議するチーム】
●石原都知事に、同性愛者差別発言への謝罪と撤回を粘り強く要求し、同じように石原都知事の差別発言を受けて活動している他団体と連携し、交流する。

【東京都・東京都議会チーム】(従来の請願・陳情と合体)
●東京都の職員や都議会の議員との関係を築き、性的マイノリティ関連の施策を推進すべく働きかける。教育問題、人権問題、自殺防止等、さまざまなテーマに組み入れていく。

【デモチーム】
●石原都知事の同性愛者差別発言のように、強く意思表示をすべき事象があった場合に素早く準備しタイムリーなデモを行う。

【イベントチーム】
●1月14日の「石原都知事の同性愛者差別発言、なにが問題か?」のように「なかのZERO小ホール」クラスの中規模な会場での中規模イベントを定期的に開催し、セクシュアル・マイノリティ的テーマと、それ以外の分野での社会的なテーマを有機的に結びつけたり、多くの人が一堂に会し出会い繋がっていくために活動。
・・・直近のテーマとしては「教育問題」「自殺問題」「被災とセクシュアル・マイノリティ」「石原都知事発言と様々な社会的マイノリティ」等々のテーマで開催すべく動く見込み。

【メディア対策チーム】
●テレビや新聞・雑誌等のマスメディアによるセクシュアル・マイノリティ描写で明らかな差別的・人権侵害的・侮蔑的表現があった際に、その誤りと危険性を指摘し謝罪や撤回を求める。(これまでに週刊新潮への抗議活動などを実践)マスメディアにセクシュアル・マイノリティ報道を促すべく関係作りも推進。

【メディア・アーカイブチーム】
●各所に散逸しているセクシュアル・マイノリティ関連のテレビ録画ビデオ等、体系的に研究するための資料を「アーカイブ」し、研究活動を促進。

【翻訳チーム】(外圧チームと合体)
●海外への活動内容発信や、海外セクシュアル・マイノリティ関連団体、国際人権NGOなどとの連携を維持するための翻訳を行う。日本国内にいる外国籍の人々に向けた情報発信も担う。

【都知事リコール署名チーム】
●同性愛者差別発言が「東京都の人権週間中に行われた」ことを重大視し、都知事の職務怠慢にリコールを申し立てる。(実施できるのは2012年4月23日以降)。東京都の有権者の「多数派」は、石原都知事に投票していない。他の分野で同じように石原都知事にリコール申し立てを考えている団体と連携し、交流する。

★他にも、「これが必要そうだ」と思い、チーフを引き受ける人が現れた場合には新たにチームを増やしたり、時には合併したりしながら柔軟に活動を続けて行く。

・・・以上の案を叩き台として、今後の会の「あり方」を考えて行きます。初参加の方も大歓迎です。こうした活動に興味がお有りの方はぜひご参加ください。都合によりデモに参加できなかったという方は、ミーティングのみの参加でも構いません。お待ちしています。

(文責)
「石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する有志の会」代表 島田暁

FC2 同性愛 Blog Ranking




「石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する有志の会」情報

★4月16日(土)に新宿でデモを開催することになりました!

石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する有志の会ブログ
デモの日本語版告知サイト
ENGLISH PAGE FOR THIS PROBLEM


座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル奨励賞ありがとうございます。
コンペティション部門公開審査会映像

映画『しみじみと歩いてる』 
★5月に東京で自主上映会を開催します。
5月3日(祝)13:20/15:20(2回上映入替制/1200円)
会場:なかのZERO視聴覚ホール
監督:島田暁/2010年制作 77分■制作:akaboshi企画

 2006年10月から、大阪の御堂筋を性的マイノリティとその友人たちが歩く『関西レインボーパレード』に通いながら出会ったレズビアン、ゲイ、MtFトランスジェンダー、FtMトランスジェンダーそれぞれの日常生活、それぞれの違い、家族へのカミングアウト、仕事場や人間関係における葛藤、苦しみ、そして喜びを描いたドキュメンタリー。ゲイである監督の視点からまとめました。

★第6回青森インターナショナルLGBTフィルムフェスティバルでの上映も決まりました。(7月3日です。)

石原都知事の同性愛者差別発言を受けて41●『差別発言に「NO」と言える日本を! 石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する』今度こそ開催へ! #ishihara_kougi

石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する有志の会ブログからの転載です。

 大震災の発生により延期していました「石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する有志の会」主催デモ。

 当会では議論を経て、4月16日(土)に開催することを決めました。石原慎太郎都知事の現任期は4月22日までということで、任期中の差別発言には任期中にはっきりと抗議の意思表示をしておこうというわけです。

 3月12日(土)に予定していた通りのコンセプトを踏襲して行います。この間にも「天罰発言」等々、相変わらず問題発言を連発している石原都知事ですが、そうした発言を繰り返す「根本にあるもの」に対して、同性愛者差別発言への抗議というスタイルで物申したい方はぜひ、お誘いあわせの上ご参加ください!もちろん、参加者のセクシュアリティは問いませんよ。

★以下の情報は転載大歓迎です。ぜひ皆さまのサイトやブログ、Twitter、mixi、Facebook、メーリングリスト等での宣伝よろしくお願いいたします!

■デモタイトル

『差別発言に「NO」と言える日本を! 石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する』

■日時

4月16日(土)15:00集合/15:30出発(雨天決行)17:00終了見込み。

■集合地

新宿区立大久保公園(東京都新宿区歌舞伎町2-43)
・・・西武新宿線西武新宿駅から徒歩3分。JR新宿駅から徒歩8分。大久保病院北。
http://www.shinjuku.info/S52121.html
Googleマップ

■デモコース

大久保公園(集合)→新宿二丁目→都庁前→新宿中央公園(解散)

■コンセプト
 2010年12月に報道された石原都知事の同性愛者差別発言を受け、抗議したい人たちでデモを行います。性的マイノリティの象徴である「レインボー」を身につけ、東京から多様性を発信するべく、新宿二丁目を通り、新宿駅前から都庁へ向かいます。東京から虹色に!

■デモの目的
 「市井に生きている人々としての性的マイノリティ像」が、世間の多くの人々に認知されていない日本社会の状況が、石原都知事の発言から見えてきました。このデモは、そのような認識を変えていくために行います。

■デモのコンセプトと目的を明確にするために 
※カジュアルな格好でご参加ください。
※なるべく、ワンポイントで「レインボー」を身につけてください。

■推奨
※メッセージを書いたプラカードをお持ちいただけると、沿道へのアピール力が増します
※プラカードのサンプルはこちら
http://ishiharakougi.blog137.fc2.com/blog-entry-77.html

■プラカード・フラッグ等に関するご注意
※プラカード等の大きさは、道路交通法違反にならない程度にお願いします。
※2010年12月の石原都知事の同性愛者差別発言へのリアクション以外のアピール表現は、掲示をお断りする場合があります。

■主催

石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する有志の会

■石原都知事の同性愛者差別発言とは?

 2010年12月3日と7日に、都庁の記者クラブ所属メディアの面前で、石原都知事が発した言葉のこと。「(同性愛者は)どこかやっぱり足りない気がする。遺伝とかのせいでしょう」「ゲイのパレードを見ましたけど、見てて本当に気の毒だと思った。男のペア、女のペアあるけど、どこかやっぱり足りない感じがする」と発言。インターネットで騒然となり、3日の発言をまず報じた毎日新聞に真偽の問い合わせが相次ぎ、東京都庁に抗議が寄せられた。折しも12月4日から10日までは「人権週間」であり、平成22年度(2010年度)の啓発活動強調事項には「性的指向を理由とする差別」の項目も挙げられた中での、知事のこの発言だった。

<注意事項>
■1時間前後のコースとなります。歩きやすい靴でご参加ください。また、飲み物は各自ご用意ください。
■列が止まらないよう、スムーズにお進みください。
■車での参加はできません。一輪車、自転車、インラインスケート等の、ゆっくり走ると不安定になるものでの参加もご遠慮ください。
■撮影禁止エリアは設けません。メディアや沿道の個人から撮影される可能性が非常に高いデモとなります。個人を特定されたくない方は、サングラス・帽子・マスク等を着用するなど、各自で自衛の工夫をお願いいたします。
※花粉症対策で街頭に、マスク着用者が多い時期と重なります。
※撮影されたことにより不利益が生じても、当会では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
■政党ののぼり等を持ちこまれての参加はご遠慮下さい。
■石原都知事をはじめ、特定の個人や集団を誹謗中傷するような発言・表現はご遠慮ください。
■スタッフの指示に従っていただけない場合は、デモへの参加をご遠慮いただく場合もございます。あらかじめご了承ください。
■集合地には「誰でもトイレ」がございます。
■余震の発生などによる交通機関の乱れが生じた場合、やむなく中止ということもあり得ます。お出かけの際には交通機関の情報に注視し、石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する有志の会のブログやTwitterでの情報チェックをお忘れなく。
■当デモにはセクシュアリティを問わず、どなたでもご参加いただけます。

FC2 同性愛 Blog Ranking




「石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する有志の会」情報

★4月16日(土)に新宿でデモを開催することになりました!

石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する有志の会ブログ
デモの日本語版告知サイト
ENGLISH PAGE FOR THIS PROBLEM


座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル奨励賞ありがとうございます。
コンペティション部門公開審査会映像

映画『しみじみと歩いてる』 
★5月に東京で自主上映会を開催します。
5月3日(祝)13:20/15:20(2回上映入替制/1200円)
会場:なかのZERO視聴覚ホール
監督:島田暁/2010年制作 77分■制作:akaboshi企画

 2006年10月から、大阪の御堂筋を性的マイノリティとその友人たちが歩く『関西レインボーパレード』に通いながら出会ったレズビアン、ゲイ、MtFトランスジェンダー、FtMトランスジェンダーそれぞれの日常生活、それぞれの違い、家族へのカミングアウト、仕事場や人間関係における葛藤、苦しみ、そして喜びを描いたドキュメンタリー。ゲイである監督の視点からまとめました。

★第6回青森インターナショナルLGBTフィルムフェスティバルでの上映も決まりました。(7月3日です。)

HOME | NEXT »