fc2ブログ

フツーに生きてるGAYの日常

やわらかくありたいなぁ。

2023-12
« 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 »

東京プライドパレード41●【フィナーレ】砂川秀樹さんあいさつ

砂川秀樹さんあいさつ

 
第7回東京プライドパレード2010 PLAYLIST

 今年は24個の映像で御紹介してきました第7回東京プライドパレード2010。最終回は東京プライド代表・砂川秀樹さんのあいさつです。



 最近、吉野家でのゲイに対するヘイトクライムを俳優が公式ブログに誇示した件に関してネット上で話題になっている中、一ヶ月前のパレードの映像をこうして振り返ると、ホッとさせられます。



 明るい昼間に安心して自分のことを表現しながら歩ける場を作るために、貴重な自分の力を費やして尽力されたボランティアの実行委員の皆さん、本当にありがとうございました。

★今後のセクシュアルマイノリティ関連パレード日程(2010年)
9月19日(日)第14回 レインボーマーチ札幌2010
10月9日(土)関西レインボーパレード2010

FC2 同性愛 Blog Ranking


» READ MORE ...

スポンサーサイト



東京プライドパレード40●上川あやさんのメッセージ「いないことにされている存在から、社会の中に見える存在へ」

上川あやさんのメッセージ

 
第7回東京プライドパレード2010 PLAYLIST

 第7回東京プライドパレード2010。出発前のステージには、上川あやさん(世田谷区議会議員/トランスジェンダー)が登場。 2003年の初当選時のエピソードや、その後の世田谷区での性的マイノリティ関連施策の進展について述べ、そうした経験を経た上での思いを熱く語っていました。



 上川あやさんについては、朝日新聞9月6日夕刊掲載「ニッポン人脈記/男と女の間には①見えない壁 突き破った」にも掲載がありました。



川あやさんとBreak the Barrier!!トークPLAYLIST (現在連載中)
上川あやさん関連映像YouTube(当ブログ発信分)

FC2 同性愛 Blog Ranking


東京プライドパレード39●”みんな”でブラス!は過去から現在への音楽による橋渡し

みんなでブラス「ギャロップ」

 
第7回東京プライドパレード2010 PLAYLIST

 前回まではフィナーレのステージ映像を御紹介しましたが、ここでいったん時系列を戻してパレード行進前のステージ主要場面を御紹介。第7回東京プライドパレード2010のステージイベントは8月14日(土)11時から始まり、11時にオープニング、11時5分~Living Togetherゼミナール、12時~FM-FUJI「グラマラス・ラブ」ラジオ公開録音などが行われていたようです。

 この日、仕事があったため僕が会場に着いたのは12時過ぎ。13時からの「“みんな”でブラス!」からステージを撮影しました。「“みんな”でブラス!」は全国から吹奏楽経験者が集い、事前の練習やリハーサルを一切せずに「ぶっつけ本番」で演奏を行う恒例イベント。あらゆるセクシュアリティ・性自認の人が参加して一緒に音楽を楽しむ機会として定着しています。

★「”みんな”でブラス!」に関しては、実行委員会から「撮影はステージ全景のみ」との指示を受けましたので、固定カメラでステージ全景を撮影しました。

序曲「春の猟犬」

 
第7回東京プライドパレード2010 PLAYLIST

 今年はオープニングに金管楽器数名でのファンファーレが演奏された後、3曲が演奏されました。すべて「ぶっつけ本番」だとは思えないほど息がぴったり合っており、驚かされます。特に、3曲目に演奏された「オーメンズ・オブ・ラブ」はサプライズ曲ということで演奏の直前に曲名が発表され、その場で楽譜が配られての演奏。それにも関わらず、これだけの演奏が出来るのはさすがです。学生時代に熱中した楽器演奏の技術や当時親しんだ曲というのは、ちゃんと身体が覚えているもんなんですね。

みんなでブラス・オーメンズ・オブラブ

 
第7回東京プライドパレード2010 PLAYLIST

 すっかり記憶の片隅に追いやってはいるのですが、実は僕も中学・高校時代は吹奏楽に熱中していた一人であり、この「オーメンズ・オブ・ラブ」は吹奏楽界ではメジャーな曲で、文化祭等で何回も演奏しました。パーカッション(打楽器)の担当だったのですが、ドラムセットやティンパニー、グロッケンなどを演奏したことがあることを思い出し、当時の仲間たちの顔が脳裏に浮かびました。(同時に、こういうことでもないと全く思い出さなくなっている自分に驚きもしましたが・・・笑。)

 楽器を演奏する技術というのは一朝一夕に身に付くものではないですから、ステージで演奏している人それぞれの「過去から現在への時の積み重ね」が感じられます。また、全国から演奏者が集まっているということで、それぞれの地域でどんな日常を積み重ねてきたんだろうということにも想像力が膨らむイベントとして、毎回楽しみに聴いています。FC2 同性愛 Blog Ranking


東京プライドパレード38●【フィナーレ】福島みずほさんのメッセージ

【フィナーレ】福島みずほさんのメッセージ

 
第7回東京プライドパレード2010 PLAYLIST

 第7回東京プライドパレード2010。フィナーレのステージでは、現役国会議員として2007年に引き続きパレードを歩いた福島みずほさん(社民党党首)からのメッセージがありました。

パレード参加の動画はこちら。



 今回はレインボーフラッグを持ってのスピーチ。



 なお、実行委員会では各政党にメッセージ依頼を出したとのことです。今年、会場でメッセージを述べた政治家は福島みずほさんと上川あやさん(世田谷区議会議員)の2名でした。FC2 同性愛 Blog Ranking


福島みずほさんのセクマイ関連イベント出演歴

YOUTH TALK ABOUT JAPAN『これからのパートナーシップ』PLAYLIST(2006年)
第7回東京プライドパレード行進後スピーチ(2007年)
Youth Talk About Japan『性的マイノリティと教育』PLAYLIST(2008年)
『セクシュアルマイノリティを正しく理解する週間』PLAYLIST(2010年)

東京プライドパレード37●【フィナーレ】福島光生さんのメッセージ・春日亮二さんのこと

【フィナーレ開幕/福島光生さん挨拶】

 
第7回東京プライドパレード2010 PLAYLIST

 第7回東京プライドパレード2010。街頭でのパレードが終了した後はステージでファイナルイベントが開催されました。



 ドラァグ・クイーンのブルボンヌさんは2007年に引き続いての司会。まずは、今年のパレードにフロート参加登録をして歩いた合計人数(当日の速報発表数)を発表しました。



 新宿二丁目振興会会長の福島光生さんは、2001年の東京レズビアン&ゲイパレード(当時の名称)実行委員長。その当時にパレードの場で音楽イベントを主催するなどして活躍し、2007年に亡くなった春日亮二さんについて語り、さまざまな人たちの「思いのリレー」が今日のパレードにつながっているということを伝えていました。

FC2 同性愛 Blog Ranking


東京プライドパレード36●ゴール地点ではBrass MIX!が「おかえりなさい演奏」で今年も温かくお出迎え

【ゴール地点】Brass MIX!演奏

 
第7回東京プライドパレード2010 PLAYLIST

 代々木公園前広場に帰ってきた第7回東京プライドパレード2010参加者は、Brass MIX!による「おかえりなさい演奏」とパフォーマンスで迎え入れられます。2005年の東京レズビアン&ゲイパレード(当時の名称)より始まったというBrass MIX!のパレード参加。いまやすっかり恒例となり、3年ぶりの開催となった今年も変わらない光景に、「あぁ、パレードが復活したんだなぁ」という実感が、さらに深く湧きました。



 指揮はおなじみのトヴィさん。Brass MIX!は今年、『矢島美容室メドレー』→『We are the world』→『コンガ、コパカバーナ、ブラジルメドレー』→『Butterfly』の順で演奏していたのだとか。映像の最後に収録されているアップテンポの曲は『PROUD MARY』。



 カラフルなフラッグによるパフォーマンスもすっかりパレードの「華」の一つ。



 中学・高校とブラスバンドでパーカッション(打楽器パートのことです)をやってたので、これだけの長時間休みなく叩きっぱなしでいることがどういうことなのか想像できます。・・・スゴイです!(僕の体力では無理。苦笑)



 Ronさんもおつかれさま~。合間にピースをくれました(笑)。指揮者のトヴィさんは昨年末、Ronさんと3人でのトークイベントでBrass MIX!創立の経緯とか、続けている気持ちとかを語ってくださってますよ。今後もこの、あたたかい生演奏の光景が見られると嬉しいです。

『トヴィさんに聞く!~Brass MIX!とゲイライフ』全映像が観られるPLAYER
 
★再生中にカーソルを画面上に持って行くと小画面が出てきて、全ての映像を選択して視聴することが出来ます。
Ronとakaboshiの直撃トーク002『トヴィさんに聞く!~Brass MIX!とゲイライフ』PLAYLIST

FC2 同性愛 Blog Ranking


東京プライドパレード35●フロート【10】光があるから影がある。影があるから光を感じる。「She Loves Her」に魅せられながらゴールイン!

【9】She Loves Her-2

 
第7回東京プライドパレード2010 PLAYLIST

■She Loves Her(出展者:LOVE PIECE CLUB/C&S/共生ネット)
・・・Happy Celebration!女子フロート"SHE LOVES HER!"号はラブリーなカップルを乗せ、みんなで祝福マーチ!レズビアン、ビアンフレンドリーなあなたもLet's Celebrate!!(説明文は第7回東京プライドパレード公式サイトより)



 実は僕、東京でのパレードを今回はじめて踏破しました(笑)。2006年には沿道から見ていた側でしたし、2007年はビデオ撮影をしていたものの、フロートとフロートの間がかなり開いており時間が経過したことに焦り、コース半ばで引き返してゴール地点から先に「おかえりなさい」場面の撮影を行ったんですね。だから今回、とても新鮮でした。当日の天候が曇りで比較的涼しかったということもあってアクティブになれたというのも理由でしょうか。



 ゴール地点が迫る中、前回紹介した「She Loves Her」フロートをもう一度撮影しました。先導車の前部には「Chestnut & Squirrel」(栗とリス)の文字。小さく「栗と栗」とも書かれてました。



 運転手はCHU~さん。パフスペースで2月21日に開催された連連影展で、なるさ監督の『影のない1時間』(1990年代の東京レズビアン&ゲイパレードの映像を絡めて2006年に制作されたレズビアンたちの生活ドキュメンタリー。東京国際レズビアン&ゲイ映画祭の公募作品でグランプリを受賞し、世界各国のクィア系映画祭で上映。)を観た後、ギター一本でライブをしてくださり、音楽の持つ力に鳥肌が立ちました。



 フロート上で踊りまくっていた二人はついに・・・レインボーのビキニ姿に!脱ぐ&脱がせるところで最高に盛り上がってました。



 先導車は「祝福」がテーマということもあり、結婚式の時に車に付けられる缶がカラカラと。



 フロートの上も下も互いに煽り合って盛り上がってましたねぇ~。



 ショッキング・ピンクでキメた出展者の一団体、共生ネットのお二人。右側の翔子さんはパフナイト『テレビに虹はどこまで映る?~NHKディレクターと話そう』の司会等でお馴染み。



 ふたたびイトー・ターリさんをよく見たら、おっぱいの先までレインボー!



 「黙殺すんな」。このフロートの後半でのアピールを象徴するような一言。



 「知ってから言え!!」。知らずに持つ偏見や他者への侮蔑感情って、結局はそれを持ってる本人が最も損をするのかも。薄っぺらい表層しかなぞれずに人生を過ごすわけだから。



 案山子の半紙にはさらに「どんな女もどんな生き方も安心の社会」「女(レズビアン)の賃金UP!」「性と生き方に中立な社会保障を」「恋愛撲滅!!」などの言葉が。



 こちらには、レズビアン・ビンボー・バイセクシャル・外国人・ホームレス・クイア・フェミニスト・トランス・障害者という文字の中心に「女」の文字。



 歩道からはこんな感じに見えていました。そしてついにゴ~~ル!!。先にゴールしていた参加者たちや沿道応援者たちが「おかえりなさ~い」と笑顔で迎えてくれるので、パレード後の疲れもふっとび笑顔が溢れます。(映像でご覧ください。)

【9】She Loves Her-3

 
第7回東京プライドパレード2010 PLAYLIST



 「オンナ・ハケンの乱」の幟には「女は派遣を望んでいる? NO! 企業は直接雇用しろ!」の主張。



 広場ではいつものように、Brass MIX!の演奏とパフォーマンスがあたたかく迎えてくれました。おつかされま~!!。主張が一人でも多くの人の胸にざわめきを起こし、属性によって厳然と隔たりが存在し続けている社会システムの不公平や不平等が解消の方向に進み、公平に、生きやすい明日につながりますように。

FC2 同性愛 Blog Ranking


東京プライドパレード34●フロート【9】「She Loves Her」フロートはそれぞれの主張・表現がぶつかり合ってエキサイト!

【9】She Loves Her-1

 
第7回東京プライドパレード2010 PLAYLIST

■She Loves Her(出展者:LOVE PIECE CLUB/C&S/共生ネット)
・・・Happy Celebration!女子フロート"SHE LOVES HER!"号はラブリーなカップルを乗せ、みんなで祝福マーチ!レズビアン、ビアンフレンドリーなあなたもLet's Celebrate!!(説明文は第7回東京プライドパレード公式サイトより)



 とにかく見所がたくさんあった「She Loves Her」フロート。事前に、フロートのコンセプトである「カップルを祝福するイメージ」を前面に出すことについて賛否両論が巻き起こっているという噂を耳にしたのですが、さまざまな主張が緊張感を持って混在し、それぞれのアピールに熱や強度が増し、結果的にはものすごく生き生きとしたフロートになっているように感じました。パレード的なアクションの初心というか、「始原の姿」のようなものを垣間見たような気がします。



 助手席からシャボン玉。運転手はCHU~さん!



 ラフォーレ前交差点の真ん中で「We are Queer!!」と叫ぶ。 



 「同じってことを、もう後ろめたく思いたくない!」



 レインボーマントに包まれる二人。



 堂々宣言「私たち結婚しまーす!」



 DJのターンテーブルかと思いきや乳首になってるエロティックなイラスト。



 足元をおもいっきり狙撃されたんですけどっ!(笑)



 二人がこうしてる姿見る度に気持ちがホッコリしてるんだよ~。



 イラストは、髪の長い二人のKISS。



 まだまだ流動的みたいですけど、カリフォルニア(とりあえず)おめでとう。



 「No Woman No Life」。相手の性別や自分の性別に「こだわること」も「こだわらないこと」も、それぞれがオリジナル。貴賎はない。



 2010年5月17日に「やっぱ愛ダホ!」の街頭パフォーマンスを船橋で開催し、パフスペースでの報告会に出演した池田季美枝さんと東小雪さん。行進開始前にステージのところでお会いした時にはまだ白紙で、「なにを書こうか考えてる」ということでしたが、「レズビアンカップルにも家族の保証を!」という言葉を選んだようです。(書き直した跡があるのが気になる~。笑)



 「もう自分を隠さない」「好きな人と一緒にいる、あたりまえじゃ?」



 パフォーマンス・アーティストのイトー・ターリさんは最近取り組んでいるテーマの一つである沖縄米軍基地問題に関するフラッグを掲げてました。全身ゴム製の服、かなり暑かったんじゃないかなぁ~?この後夕方からはパフスペースでパフ☆カフェの夕涼み版「パフ☆カフェバー」を開催。30名近くが集まって満員御礼だったそうですよ。



 車椅子での参加、衣裳も笑顔もチャーミング☆



 さてこの後からはガラッと雰囲気が変わりますよ。各々の主張の強度が増し、このフロートのこれまでの雰囲気が「異化」されて新たな視点や異論の存在が沿道に示されます。



 プラカードには「全ての差別と国家の戦争を撃て!」の文字。



 「女の身体は反体制」



 さあその後ろには、たくさんの主張が半紙に書かれて掲げられ、かなりインパクトのある光景が。



 「貧乏でも安心」「レズビアンの問題は女の問題」「どんな女もどんな生き方も安心な社会」などなど、一度ではとても読みきれない量の文字が一気に。



 顔はこんな感じ。遠くから見ると案山子のように見えました。



 「まんこもちんこも別に~。アンコは好き」「婚姻制度反対!」



 「カップル主義反対!!」「結婚で承認してとか、思ってねーし!!」



 「結婚やパートナー法ではなく、シングル単位で生きやすい社会に。」・・・この主張、セクマイ界隈に限らず最近本当に、よく耳にするようになってきました。



 ね。「異化」されてたでしょ。映像をまた最初から見返すとさらに「異化」されその後「異化」され・・・永遠のループが始まるかも(笑)。すごく面白かったので「She Loves Her」フロート、もう一度ナマで見たい!と本気で思ってますがそれはもう叶わないんですよね。次回はもう一回、このフロートを先頭から撮影し直したものを御紹介します。(映像は先に見ちゃって~!

FC2 同性愛 Blog Ranking


東京プライドパレード33●フロート【8】東京の夏!フロートでザ☆ピ~ス!

【8】東京の夏!フロート

 
第7回東京プライドパレード2010 PLAYLIST

■東京の夏!フロート(出展者:東京プライド)
・・・暑い夏を熱く歩こう! 夏をイメージしたフロートと曲で歩きます。スタッフが歩く人への愛をこめてピックアップした曲をどうぞお楽しみに。(説明文は第7回東京プライドパレード公式サイトより)



 夏!と言えばスイカとかき氷な先導車の飾りつけ。東京プライドが出展したフロートです。



 モーニング娘『ザ☆ピ~ス!』で盛り上がってるところを撮影しました。



 かけ合いが出来やすい曲って盛り上がりますね。



 ここはレインボーグッズを持ってる人の率が高かったかな?



 夏!といえば水鉄砲・・・?(隣の方が止めてくれなかった・・・ひぃ~!笑)



 夏!といえば浴衣とレインボーフラッグ!(←!?笑)

FC2 同性愛 Blog Ranking


東京プライドパレード32●フロート【7】ただでさえノリノリのTOKYO Gay Night、ラフォーレ前交差点でさらにヒートアップ!

【7】TOKYO Gay Night-2

  
第7回東京プライドパレード2010 PLAYLIST

■TOKYO Gay Night(出展者:TOKYO Gay Night)
・・・いつもクラブ感いっぱいの豪華なフロートで盛り上げてくれる人気フロートです。クラブ好き、クラブミュージックに合わせてノリノリで歩きたい人にぴったり!(説明文は第7回東京プライドパレード公式サイトより)



 前回に引き続きTOKYO Gay Nightフロートの御紹介。原宿ラフォーレ前交差点に差しかかり、沿道にギャラリーがたくさん居ることもあって盛り上がりは更にエスカレート!



 至近距離なので心臓バクバク♪



 ファッションもすごく楽しい。



 初対面だけど笑顔で手を振り合えるのもパレードならでは。



 こちらも初対面ですよ、ええ。



 ・・・ヤラれた。



 フレイザーさんとケイタくんコンビ。「ゲイで~す!」「ビアンで~す!」って満面の笑顔で、しかも大声で挨拶しまくり。ついついたじろいで苦笑いしてしまう僕・・・ジェネレーションギャップってやつなんでしょうねぇ(笑)。でもなんか・・・いいなぁ~と思います、このノリが出来ちゃうのって。



 ・・・至言。



 買い物客に手を振り振り返され。笑顔が伝播してました。



 さあ、左折して坂を上がったら原宿駅前そしてゴール地点だ!

FC2 同性愛 Blog Ranking


東京プライドパレード31●フロート【7】TOKYO Gay Nightはクラブミュージック&自力YMCAでノリノリ

【7】TOKYO Gay Night-1

 
第7回東京プライドパレード2010 PLAYLIST

■TOKYO Gay Night(出展者:TOKYO Gay Night)
・・・いつもクラブ感いっぱいの豪華なフロートで盛り上げてくれる人気フロートです。クラブ好き、クラブミュージックに合わせてノリノリで歩きたい人にぴったり!(説明文は第7回東京プライドパレード公式サイトより)



 先導車にはGOGOBOY&DJ



 衣裳のセンス、統一されてます。



 仮面・・・いろっぽい。



 ノリノリ!



 オタセンスの人も、ちゃんと溶け込んでました。



 おもちゃ箱から出てきたみたい。 



 露出してても「カワイさ」にこだわりが。



 自力でYMCA楽しそうだった。

★TOKYO Gay Nightは反対側からも撮影しましたよ。(先に見ちゃって~!)

FC2 同性愛 Blog Ranking


HOME | NEXT »

無料ホームページ ブログ(blog)